ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインストーリー1章10話のボス(BOSS)東の悪しき魔女(2戦目)の攻略データと戦い方をまとめた。どうすれば楽に倒せるのかを書いているので攻略する際の参考にしてほしい。
真・東の悪しき魔女の攻略データと戦い方
東の悪しき魔女(2戦目)のデータ
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
![]() |
N:約32,000 H:約55,000 VH:約90,000 |
突 | 陰 |
状態異常耐性
※ハード・べリーハードでは斬耐性が0になっている。
使用術技
術技 | 効果 |
---|---|
![]() |
単体/陰+熱 単体に闇術で攻撃 |
![]() |
単体/陰 単体に闇術でスタン付与攻撃 |
![]() |
単体/斬 単体に剣で攻撃 |
![]() |
単体/陰 単体に闇術で体力デバフ攻撃 |
![]() |
単体/陰 単体に闇術で攻撃 |
![]() |
全体 毒付与 |
![]() |
全体/陰 全体に闇術で毒付与攻撃 |
![]() |
全体/斬 全体に風術で攻撃 |
![]() |
単体or全体 眠り付与 |
悪しき東の魔女(2戦目)の攻略方法/戦い方
再び戦うことになった東の悪しき魔女。今回は3回行動してくる本気モード、真・東の悪しき魔女とでも名付けておこう。
基本的には術攻撃と状態異常攻撃がメインなので、知力デバフで対策をしていれば何とかなるのは5話の時と変わらない。かぎ爪のみ腕力依存の攻撃だが、これを対策するために流し斬りorサブミッション持ちのアタッカーを入れるかは微妙なところ。いれても1人いれば十分だろう。
ノーマルでは斬攻撃も有効だが、ハード以上では突のみ有効なので、脳削り持ちの突アタッカーで染めたい。
- 5話の魔女と同様に知力デバフで固めていけば勝てる
- 突アタッカーメインで編成
- 道中の敵にマヒやスタンが有効
- 東の悪しき魔女にはスタンがまれに刺さる
突弱点と知力デバフを両方任せられるキャラ
槍アタッカーならば「脳削り」を連発することで知力デバフを付与させながらダメージをガンガン与えていく事ができるぞ。
そこでおすすめのスタイルがSSコーデリア(継承)・SSバーバラ(継承)・SSトーマス・Sマライア・Sジャンヌ・Sゲラ=ハ。この辺りから3名ほど採用したい。
特にマライアはヒーラーとしても使えるのでおすすめ。
SSバーバラでスタンをばら撒く
SSバーバラはアビリティでターン開始時にスタン付与させる事が出来るスタイルだ。バーバラなら道中の敵にスタンを撒いて安定をもたらすだけでなく、東の悪しき魔女にも低確率でスタンを付与できる。スタンが決まれば3回分の攻撃を無効化するのに等しいので、バーバラは入れておきたいキャラ。
道中を利用してBPとODを溜めきる
道中の魔女の娘やナックラビーは状態異常が有効。マヒキャラを1人入れておくと、道中でBP温存が容易になり、ボスを全力で駆け抜ける事が出来る。ルージュかロックブーケを入れておくといい。
ワンポイントアドバイス

知力デバフしておけば術ダメージも状態異常付与率も下げられるぞ。

あとは突アタッカーでチクチクしてれば勝てるから。
コメント