ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインストーリー1章5話のボス(BOSS)東の悪しき魔女の攻略データと戦い方をまとめた。どうすれば楽に倒せるのかを書いているので攻略する際の参考にしてほしい。
東の悪しき魔女の攻略データと戦い方
東の悪しき魔女のデータ
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
![]() |
N:約6,000 H:約32,000 VH:約50,000 |
突 | 陰 |
状態異常耐性
※NとHでは斬耐性-20
使用術技
術技 | 効果 |
---|---|
![]() |
単体/打 単体に棍棒で攻撃 |
![]() |
単体or全体/陰 単体or全体に闇術で混乱付与攻撃 |
![]() |
単体or全体/陰 単体or全体に闇術で毒付与攻撃 |
![]() |
単体/陰 単体に闇術でスタン付与攻撃 |
![]() |
単体/打 単体に風術で吸収攻撃 |
![]() |
全体/斬 単体に風術で攻撃 |
![]() |
単体/斬 単体に風術で攻撃 |
東の悪しき魔女の攻略方法/戦い方
1つの鬼門とも言えるボスが東の悪しき魔女。特にVHは凶悪で、詰みポイントにもなりやすい。難易度を上げてる要因が2つ。1つは超音波による混乱付与攻撃。これで1人混乱が入ってしまうだけでパーティが全滅する恐れがあるほど厄介。もう1つが全体毒霧による毒でジワジワダメージをくらってやられるパターン。この術攻撃を無対策で挑むと負けやすいので、少しでも対策しよう。
- 敵の攻撃は術攻撃メインで状態異常付与が豊富
- 術の威力と状態異常付与率を下げるために、知力デバフ攻撃を用意する
- 装備で陰属性耐性を上げる
難易度が上がるほど知力デバフは必須
HPが多くなり長期戦になる程、超音波を使われる確率が上がっていく。つまり難易度がHやVHに上がっていくほど知力デバフが必要になってくる。知力デバフを重ねて使っていけば術の威力が下がるだけでなく、超音波や毒霧による状態異常付与をもらわない可能性も高くなるぞ。
槍アタッカーを採用しよう
知力デバフが可能なキャラは槍キャラと棍棒キャラの2種。東の悪しき魔女の弱点が突なので、「脳削り」を使える槍キャラを2名採用したい。バーバラやコーデリア、ゲラ=ハやジャンヌあたりが候補になる。棍棒キャラで「脳天割り」を使えるキャラが育っているならそちらで代用も可能。
装備を対魔女専用装備にすること
服系を装備して陰属性耐性を上げることで、少しでも超音波と毒霧のダメージを減らす。ハードとベリーハードでは精神が2上がる魔道着を装備させたい。
▲ノーマル〜ハードなら服でも問題ない。最低限の陰属性耐性があるだけでも十分。
▲HやVH5-1-5でドロップする魔道着は陰属性耐性が上がるだけでなく、精神も2上がる優れもの。VHを攻略する際はぜひとも強化して装備させたい。
道中はマヒを活用しよう
ラウンド1とラウンド2も雑魚敵がそこそこ厄介。特にハードやベリーハードでは雑魚敵が強いので、マヒ付与キャラを1名採用したい。SSルージュにAルージュの「影しばり」継承か、SSロックブーケにSロックブーケの「召雷」がベスト。1体は全力で倒して、残り2体はマヒで動きを止め、通常攻撃でBPを溜めながら削っていく。
ボス戦で開幕オーバードライブ
ボスに到達したら溜まっているオーバードライブを解放して槍キャラの「脳削り」や棍棒キャラ「脳天割り」を入れよう。知力デバフが入ればそれなりに戦えるはずだ(もちろん運の要素はあるが)。
こちらは参考動画↓
ワンポイントアドバイス

知力デバフを使わずに精神の下がる防具を装備して知らずのうちに縛りプレイみたいなことしてるとなかなか勝てないんだよな。

デバフデバフデバフ!それでも毎回混乱するなら運営に文句言うしかないよね。
コメント