アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】6話BOSS巨人の攻略データと攻略方法

ボス攻略

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインストーリー1章6話のボス(BOSS)巨人の攻略データと戦い方をまとめた。どうすれば楽に倒せるのかを書いているので攻略する際の参考にしてほしい。

 

巨人の攻略データと戦い方

巨人のデータ

HP 弱点 耐性
巨人[巨人] N:18,030
H:38,620
VH:59,430

状態異常耐性

 

使用術技

術技 効果
通常攻撃 単体/斬  単体に大剣で攻撃
強撃 単体/斬  単体に大剣で攻撃
みね打ち 単体/斬  単体に大剣でマヒ付与攻撃
水鳥剣 縦一列/斬  縦一列に大剣で範囲攻撃

 

巨人の攻略方法/戦い方

巨人はシンプルな物理攻撃タイプのBOSSなので、対策はそこまで難しくない。攻撃は全て大剣攻撃によるもの。縦一列範囲攻撃の「水鳥剣」とマヒ付与攻撃の「みね打ち」が少し厄介と言えば厄介だが、基本的に腕力デバフを本気でかけながら攻撃していれば勝てるようになっている。また暗闇が有効なので、付与しておくと多少の効果が期待できる。範囲攻撃などで何名かミスを誘うことができるぞ。

  • 敵の攻撃は大剣攻撃のみなので腕力デバフを駆使すれば勝てる
  • 縦一列の範囲攻撃持ちなので、ラピッドストリームの場合は注意
  • VHは毒でジワジワ削るのもあり
  • スタンも入る

腕力デバフは必須

苦戦せずに勝つなら腕力デバフが必須とも言える。敵は斬耐性持ちだが、敵の攻撃も斬攻撃なため、大剣アタッカーを入れても不利にはならない。「流し斬り」を使えるキャラなら戦力になるので入れてOK。または体術アタッカーで「サブミッション」を持っているキャラを採用しよう。

陣形ラピッドストリームは水鳥剣が痛い

陣形ラピッドストリームを採用すると、水鳥剣が来た時に全員がそこそこダメージを受けてしまう欠点がある。斬耐性の高いキャラは大丈夫だが、低いキャラは結構きついダメージを受ける。そのため陣形ラピッドの採用は慎重に行きたい。ただ、全員の斬耐性を防具で上げて、腕力デバフ攻撃をしっかり使っていけば全く気にする必要も無くなる。装備や採用キャラにもよるということ。

陣形はスペキュレイションが良い

大剣と体術アタッカーをメインに採用して、水鳥剣の被害を抑えるなら「スペキュレイション」がオススメ。これなら大剣や体術アタッカーの火力を伸ばしながら、水鳥剣は1~2名のみの被害となるぞ。

HやVHでは毒のダメージがデカイ

毒50耐性なので毒も入る。毒は最大HPの1割ダメージなので、HPの多いHやVHを攻略する際に有効な手段になる。腕力デバフでダメージを減らし、耐久しながら毒で削っていく戦法もありだ。

スタンも一応有効

スタンも50耐性なので入らないことは無い。敵より先に行動してスタンを入れたり、バーバラのアビリティでスタンが入れば敵の行動を2回分止めることが出来る。マヒほど戦局を有利には出来ないものの、一応スタンが入るので参考までに。

道中の敵はマヒを付与させてBPとオーバードライブを溜める

BOSS前のラウンドではマヒを使ってBPとオーバードライブを溜めると、BOSS戦が楽になる。ボスにはマヒが効かないものの、それ以上にアドを取れるので1名はマヒ付与キャラを入れても良い。

 

こちらはBOSS戦の参考動画
IMG_0067.TRIM

ワンポイントアドバイス

水鳥剣よりもみね打ち連発でマヒの事故が怖いかな。

でも腕力デバフをきちんと用意しておけば、耐久できるから。あとは装備で斬耐性を上げておくことだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました