アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】9話BOSSバルテルミーの攻略データと攻略方法

ボス攻略

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインストーリー1章9話のボス(BOSS)バルテルミーの攻略データと戦い方をまとめた。どうすれば楽に倒せるのかを書いているので攻略する際の参考にしてほしい。

 

バルテルミーの攻略データと戦い方

バルテルミーのデータ

HP 弱点 耐性
バルテルミー[人間/男性] N:23,110
H:44,640
VH:約73,500

状態異常耐性

使用術技

術技 効果
通常攻撃 単体/突  単体に小剣で攻撃
カウンター 単体/打  単体にカウンター攻撃
フェイント 全体/突  単体に小剣でスタン付与攻撃
円舞剣 全体/突  全体に小剣で攻撃
フレイムウィップ 単体/熱  単体に火術でマヒ付与攻撃
ファイアストーム 全体/熱  全体に火術で攻撃

 

バルテルミーの攻略方法/戦い方

バルテルミーはカウンターを使ってくるのがポイント。カウンター発動ターンは1回行動だが、こちらが近距離技で攻撃するとカウンターで打攻撃を1発撃ってくる。これはサブミッションでもあまり火力を落とすことができない。カウンターの火力を落とすには素早さデバフが重要だ。また、他に使ってくる攻撃は小剣の器用さ依存攻撃術の知力依存攻撃なので、腕力デバフ攻撃は不要となる。

  • 装備で打と突の耐性を高めよう
  • カウンター発動ターンは1回行動に、そうでないターンは2回行動になる
  • カウンター発動ターン中にカウンターをさせない方法は術などの遠距離攻撃と連携攻撃
  • 毒でカウンター被害を抑えつつダメージを稼げる
  • スタン耐性が微妙なので、スタン耐性を下げつつ付与を狙う方法もあり

バルテルミーの攻撃は突と打と熱

カウンターの打攻撃と突攻撃が割合的に多くなるので、防具でパーティメンバーの[打・突]耐性を高めることで耐久しやすくなる。まずは装備を見直そう。

カウンターを意識して立ち回る

バルテルミーの特徴はカウンター攻撃メインなところ。カウンターをさせないためには術などの遠距離攻撃(Ver1.7.0アップデートで直接と間接が技詳細に追記された。間接と書いてある攻撃ならカウンターされない。)、またはオーバードライブを含む連携攻撃の2通りがある。BPの軽い[]属性の術攻撃を使えるキャラを連れて行くと、そのキャラはカウンターを受けずに済む。また、カウンターは打攻撃なので、元の打耐性が低い物理攻撃キャラはできるだけ避けたほうが無難。

カウンターは素早さ依存

カウンターは体術攻撃なので素早さを下げることでダメージをある程度減らすことが可能だ。スキルもしくはアビリティで素早さを下げられるキャラを1名でも採用することで多少は被害を抑えることができる。

毒やスタン狙いが有効

毒とスタン耐性が50なことから、この2つを軸に戦う戦法もあり。特に高難易度ほどHPが高くなるため、毒によるダメージの恩恵が大きくなる。スタンを狙う場合は、スタン耐性を下げるアビリティを持ったキャラを採用することで上手くいきやすくなるぞ。

 

こちらはSバーバラで毒狙いのバルテルミー攻略動画(参考例)(毒付与失敗w)
動画1
SSバーバラのスタンを使った攻略動画(おすすめ)
動画2

 

ワンポイントアドバイス

バルテルミーはスタンか毒を使って攻略するのがオススメかな。

ラウンド1で出てくるロビンハットはマヒで止めたいかな。1人マヒ付与入れるといいかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました