スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】Aロビン2の評価とスキル おすすめの継承と覚醒

Aスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のAロビン[覆面の理由]の評価をまとめた。スキル(術技)・耐性・ステータス・アビリティ・おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。

 

Aロビン[覆面の理由]の評価・データ

評価 73
ランク A 武器種 小剣
ロール ジャマー 術適正
登場シリーズ ロマンシングサガ3

 

スキル

スキル 威力/BP 効果

マインドステア

[E/BP3]
  • 攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
  • 対象を眠り状態にする(確率中)

円舞剣

[C/BP11]
  • 攻撃/遠/間/敵全体(突) 小剣で全体攻撃する
トルネード [B/BP13]
  • 攻撃/遠/間/敵全体(斬) 風術で全体攻撃する
  • 特攻:浮遊

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

サザンクロス

[SS/BP12]
  • 攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
  • 特攻:不死

おすすめの覚醒

トルネード:3覚醒

基本的にオート育成で使うため初手全体攻撃を使わせておけばOK。このスタイルは知力型なので円舞剣よりもトルネードを使わせよう。初手に単体攻撃が欲しいなら2覚醒サザンクロス継承。2ターン目以降はマインドステア連打の流れになる。

 

アビリティ

アビリティ 効果
能力弱体Ⅰ(体力) 攻撃命中時  対象の体力を低下させる(確率中/小)
能力弱体Ⅰ(精神) 攻撃命中時  対象の精神を低下させる(確率中/小)
不意の誘い ラウンド開始時  ランダムな敵1体をスタンさせる(確率小)

 

耐性・上昇傾向

-65 -25 +25 0 0
成長傾向 素早さ知力

 

ステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
?

※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン15話で上限値+28まで伸びる。

ステータス上限値一覧はこちら

 

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30
LV50 21 21 32 48 41 21 21 31

 

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+1
Lv.2 知力+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 素早さ+1 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 知力+1 Lv.38 素早さ+2
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 素早さ+3
Lv.18 知力+2 Lv.50 全能力値+2

 

♦️Aロビンの長所

全体攻撃の継承用

Aロビン2は「円舞剣」「トルネード」の2つ全体攻撃技を覚えるので別スタイルに継承させる技マシンとしての役割がある。どっちの技・術もこのスタイルのみでしか現状覚えないので引いておいた方が後で良いことがあるかも?

今のところSSロビンが手動カウンタータイプなのでそこまで必要では無いが、育成するとき全体攻撃が使えるようになるので少しは楽になると思う。

素早さステータスの限界突破に使える

ロビンの全スタイルで素早さ成長傾向特大なのが現状このスタイルだけ。つまり既存の素早さステータスの上限を突破できる。ロビンの素早さ育成にはこのスタイルを活用しよう。

 

🔷Aロビンの短所

アビリティが物足りない

完全にジャマー寄りのアビリティ構成。Aスタイルでは流石に「能力弱体」がほぼ死にアビリティになる。「不意の誘い」によるスタン付与はともかく、それ以外のアビリティは火力アビリティの方がまだマシ。

マインドステア連打も弱い

知力型とは言えそもそもAスタイルで補正値が低い。なのでマインドステアによる眠り付与率は低い。威力Eなので2ターン目以降の火力が絶望的。

 

ロビンの全スタイル一覧

スタイル スキル
SSロビン
[限/配]
  • カットイン(D/BP4)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
  • マタドール(B/BP9)
    【防御/自身 カウンター技。
    敵の直接攻撃を回避して、カウンター攻撃を行う(使用ターンのみ)】
  • サザンクロス(SS/BP12)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する[特攻:不死]】
Sロビン
  • 高速突き(D/BP5)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
  • ナップ(-/BP9)
    【補助/敵全体(突) 命中時、対象を眠り状態にする(確率小)】
  • 氷雪刻(S/BP14)
    【攻撃/近/直/敵単体(突+冷) 小剣で攻撃する】
Aロビン
  • エアスクリーン(-/BP3)
    【補助/味方単体 敵から受ける被ダメージを減少させる(小)】
  • アクセルスナイパー(B/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
    自身の素早さが上昇する(小)】
  • スネークショット(S/BP9)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する[特攻:女性]】
Aロビン2
  • マインドステア(E/BP3)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
    対象を眠り状態にする(確率中)】
  • 円舞剣(C/BP11)
    【攻撃/遠/間/敵全体(突) 小剣で全体攻撃する】
  • トルネード(B/BP13)
    【攻撃/遠/間/敵全体(斬) 風術で全体攻撃する[特攻:浮遊]】

 

ワンポイントアドバイス

Aロビン2体目だな。全体攻撃2種引っ提げてきやがったwwwwww

 

とりあえず素早さ育成+継承用として引けたら良いよねって感じ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました