ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のイベント『ダンターグ襲来』の攻略情報をまとめている。敵のデータやおすすめのスタイル、攻略のポイントはここで確認しよう。
ダンターグ襲来のデータ
ダンタークのHP・弱点・耐性・スキルを形態ごとにまとめている。
ダンターグ第1形態のデータ
敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|
![]() |
突・熱 |
打・冷・雷・陽 |
使用スキル |
---|
得意技1 | ぶちかまし[打] |
得意技2 | 踏みつけ[打] |
出現場所 |
---|
ダンターグ襲来:ダンターグとの戦い1~10 |
初回報酬 |
---|
![]() ![]() |
回数 | HP |
---|---|
1 | 約5,000 |
2 | 約7,000 |
3 | 約9,000 |
4 | 約12,000 |
5 | 約14,500 |
6 | 約17,000 |
7 | 約20,000 |
8 | 約24,000 |
9 | 約28,000 |
10 | 約32,000 |
ダンターグ第2形態のデータ
敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|
![]() |
突・熱 |
打・冷・雷・陽 |
使用スキル |
---|
得意技1 | ぶちかまし[打] |
得意技2 | ふみつけ[打] |
出現場所 |
---|
ダンターグ襲来:ダンターグとの戦い11~15 |
初回報酬 |
---|
![]() |
回数 | HP |
---|---|
11 | 約36,000 |
12 | 約41,000 |
13 | 約46,000 |
14 | 約51,000 |
15 | 約56,000 |
ダンターグ第3形態のデータ
敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|
![]() |
突・熱 |
打・冷・雷・陽 |
使用スキル |
---|
得意技1 | ぶちかまし[打] |
得意技2 | ふみつけ[打] |
出現場所 |
---|
ダンターグ襲来:ダンターグとの戦い16~20 |
初回報酬 |
---|
![]() |
回数 | HP |
---|---|
16 | 約61,000 |
17 | 約66,000 |
18 | 約70,000 |
19 | 約82,000 |
20 | 約88,000 |
ダンターグ襲来の攻略方法・ポイント
ダンターグ襲来を攻略するためのポイントを第1形態、第2形態、第3形態に分けで説明している。
◆ダンターク第1形態の攻略方法
ここではまず、ダンターグ第1形態攻略のポイントをいくつか説明している。
突と熱攻撃が弱点
ダンターグは突と熱攻撃が弱点になっている。アタッカーは突か熱攻撃ができるキャラを採用するべき。一応斬攻撃も耐性が無いので、突や熱キャラが育っていない場合は斬キャラも採用できる。
腕力デバフ攻撃で火力を下げよう
ダンターグの攻撃は腕力依存の攻撃が基本。そこで用意したいのが大剣キャラのスキル「流し斬り」だ。斬耐性がないのでダメージも通り、火力を下げれるので必須となる。体術キャラの「サブミッション」は耐性に引っかかるので、敵の強くなる後半では攻撃があまり通らなくオススメできないが、敵の打攻撃を抑える事。
陣形は横に並べないこと
全ての形態に言えるが、地裂撃で横一列攻撃が飛んでくるので陣形選択は横に並ばないものを選ぶ。突アタッカーを活かすならハンターシフトがおすすめ。どこに地裂撃が飛んできても巻き添えをくらわなくて済む。
◆ダンターグ第2形態の攻略方法
次にダンターグ第2形態攻略のポイントをいくつか説明している。第1形態と比べて強化されているので注意。
突と熱が弱点は変わらず
第2形態も弱点は変わらない。ただし耐性値が少し上がっているので第1形態と比べてダメージが通りにくくなっている。これは他のすべての耐性にも当てはまる。
腕力デバフが必須
敵の火力は高くなっているので、腕力デバフが必須となる。
地裂撃やグランドスラムは美味しい
腕力デバフを重ねていけばこれらの攻撃のダメージがかなり低くなる。デバフをかけた後はこれらのスキルが来る事をお祈りしよう。
◆ダンターグ第3形態の攻略方法
最後にダンターグの第3形態について。攻略のポイントはこのようになっている。
突か熱アタッカーが必要
第3形態になると斬攻撃も耐性(+30)になっているので、突か熱攻撃のできるアタッカーがほぼ必須。個人的には突アタッカーよりもSSエメラルドのセルフバーニングの方がオススメ。
突攻撃のスキルが増える
第3形態は突攻撃のスキルが多くなる。打と突どちらか弱点のキャラは装備でしっかりと対策をしておかないといけない。副防具をダンターグように装備し直そう。
デバフとカウンターを活用したい
敵の攻撃が強烈なので、腕力デバフが2枚必須。さらにヒーラーと壁役(エメラルド)、残り1枠は自由だが、ヒーラーをさらに1人入れてエメラルド依存型にするか、突アタッカーを入れるか。
おすすめの防具
ダンターグ降臨に相性のいい主防具と副防具を紹介している。
主防具は軽鎧
敵の攻撃は打攻撃と突攻撃となので、この2つを大きく強化できる軽鎧がおすすめ。誰でも手に入れられるタイガーアーマーや防弾ベストなどがある。メイン7話でドロップするシルクトーガもいい。
副防具はキャラに合わせる
編成するキャラによって副防具は合わせよう。例えば体術キャラや杖キャラは打耐性が高いので突耐性を上げる副防具を装備させる。槍キャラや弓キャラは逆に突耐性が高いので打耐性を上げる副防具を装備させればいい。
▲突耐性を上げたいならば具足を装備しよう。
▲打耐性を上げたいならば兜を装備しよう。
攻略おすすめスタイル紹介
ダンターグ攻略におすすめのスタイルを紹介している。
◆SSスタイル
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
◆Sスタイル
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
みんなの攻略パーティ
開幕魅了が通ったダンターグ20。ちなみに最終的にはAヨハン、Sクローディア、SSエメラルド、クリだるま、マライアでクリアした。打耐性300でもヨハンのサブミとアビで二重に腕力下げ、ダンターグが範囲攻撃してくる度にセルフバーニング発動で終了。マヌケなボスですやん pic.twitter.com/Bq7JPvUwSa
— 紅春 (@Koushun1022) 2019年2月14日
なんとかダンターグ20勝てました
(*`・ω・)ゞぎりぎり笑
腕力デバフ2枚だときついので途中でクリベルト→ギュス様 ブーケ様→ジニーに変更 音楽と良い楽しかったです♪#ロマサガRS pic.twitter.com/zn7pmnXh0s— nilimi✨ (@7C5LyvQPOQLempb) 2019年2月14日
ダンターグ20はデバフ部隊で安定クリア
サブミサブミ骨砕きチョコボールを2ターンすれば殆どの攻撃が微ダメになります pic.twitter.com/qPP3cDPeGX— サマトミ (@Nollieb1Sgg) 2019年2月14日
ダンターグ襲来取り敢えず20までCLEAR٩(ˊᗜˋ*)و✨✨✨一応PTはこんな感じでしたーヾ(*´∀`*)ノ報酬が貰えるのは20までなのでなんとか頑張りましょう( *˙0˙*)۶基本流し斬りで腕力デバフしながら戦ってく感じです(๑•̀⌄ー́๑)b( ´д`)💨疲れた#ロマサガRS pic.twitter.com/vlE7tjgSvW
— しーちゃん@ゲーム垢 (@poke_lovemaker) 2019年2月14日
ダンターグ、
取り敢えず20まで倒した♪「弱い」って言う人いるけど、
めっちゃ強いよ❗️打耐性+100を越えてるのに、
ぶちかまし連発で壊滅💦流し斬り入れても、
キック、ふみつけは、
ソコソコ食らい、回復LP枯渇。報酬の無い21以降は、、、
もういいやw#ロマサガRS #ロマサガリユニバース pic.twitter.com/de4hB1QWeV— なとりうむ24 (@natrium_a24) 2019年2月14日
ダンターグ20適当に編成してみたら普通に終わった
パリィしても鳳凰中央ガチガチ耐性エメラルドにセルフバーニングさせてもいいし、まぁなんか適当で行けそうだよ pic.twitter.com/dhPapZbtwo— しゃめOG (@u_syame) 2019年2月14日
ワンポイントアドバイス

火力重視よりもデバフと回復重視で安定させた方が良さそうだな!

ロックブーケさんの開幕魅了が入ることもあるみたい。やっぱり男は間抜けだ。
コメント