アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】ダンターグ襲来の攻略データとおすすめスタイル

ダンターグ襲来

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のイベント『ダンターグ襲来』の攻略情報をまとめている。敵のデータやおすすめのスタイル、攻略のポイントはここで確認しよう。

 

 

ダンターグ襲来のデータ

ダンタークのHP・弱点・耐性・スキルを形態ごとにまとめている。

 

ダンターグ第1形態のデータ

弱点 耐性
ダンターク第1形態[獣/男性]

打・

使用スキル
得意技1 ぶちかまし[打]
得意技2 踏みつけ[打]
出現場所
ダンターグ襲来:ダンターグとの戦い1~10
初回報酬
回数 HP
約5,000
約7,000
約9,000
約12,000
約14,500
約17,000
約20,000
約24,000
約28,000
10 約32,000

 

使用スキル:通常[打] ふみつけ[打] ぶちかまし[全体/打] キック[打]  地裂撃[横一列/打] ツノ[突]

 

 

ダンターグ第2形態のデータ

弱点 耐性
ダンターク第2形態[獣/男性]

打・
使用スキル
得意技1 ぶちかまし[打]
得意技2 ふみつけ[打]
出現場所
ダンターグ襲来:ダンターグとの戦い11~15
初回報酬
回数 HP
11 約36,000
12 約41,000
13 約46,000
14 約51,000
15 約56,000

 

使用スキル:ふみつけ[打] くし刺し[突] ぶちかまし[全体/打] 気弾[打]  地裂撃[横一列/打] グランドスラム[全体/打]  ポイゾナスブロウ[陰/毒]

 

 

ダンターグ第3形態のデータ

弱点 耐性
ダンターク第3形態[獣/男性]

打・
使用スキル
得意技1 ぶちかまし[打]
得意技2 ふみつけ[打]
出現場所
ダンターグ襲来:ダンターグとの戦い16~20
初回報酬
回数 HP
16 約61,000
17 約66,000
18 約70,000
19 約82,000
20 約88,000

 

使用スキル:活殺獣神衝[突] くし刺し[突] キック[打] ふみつけ[打] チャージ[突] ぶちかまし[全体/打] スウィング[全体/突/スタン]  地裂撃[横一列/打] グランドスラム[全体/打]

 

 

 

ダンターグ襲来の攻略方法・ポイント

ダンターグ襲来を攻略するためのポイントを第1形態、第2形態、第3形態に分けで説明している。

 

 

◆ダンターク第1形態の攻略方法

ここではまず、ダンターグ第1形態攻略のポイントをいくつか説明している。

 

 

突と熱攻撃が弱点

ダンターグは攻撃が弱点になっている。アタッカーは突か熱攻撃ができるキャラを採用するべき。一応攻撃も耐性が無いので、突や熱キャラが育っていない場合は斬キャラも採用できる。

 

腕力デバフ攻撃で火力を下げよう

ダンターグの攻撃は腕力依存の攻撃が基本。そこで用意したいのが大剣キャラのスキル「流し斬り」だ。斬耐性がないのでダメージも通り、火力を下げれるので必須となる。体術キャラの「サブミッション」は耐性に引っかかるので、敵の強くなる後半では攻撃があまり通らなくオススメできないが、敵の打攻撃を抑える事。

 

陣形は横に並べないこと

全ての形態に言えるが、地裂撃で横一列攻撃が飛んでくるので陣形選択は横に並ばないものを選ぶ。突アタッカーを活かすならハンターシフトがおすすめ。どこに地裂撃が飛んできても巻き添えをくらわなくて済む。

 

 

 

◆ダンターグ第2形態の攻略方法

次にダンターグ第2形態攻略のポイントをいくつか説明している。第1形態と比べて強化されているので注意。

 

 

突と熱が弱点は変わらず

第2形態も弱点は変わらない。ただし耐性値が少し上がっているので第1形態と比べてダメージが通りにくくなっている。これは他のすべての耐性にも当てはまる。

 

腕力デバフが必須

敵の火力は高くなっているので、腕力デバフが必須となる。

 

地裂撃やグランドスラムは美味しい

腕力デバフを重ねていけばこれらの攻撃のダメージがかなり低くなる。デバフをかけた後はこれらのスキルが来る事をお祈りしよう。

 

 

 

 

◆ダンターグ第3形態の攻略方法

最後にダンターグの第3形態について。攻略のポイントはこのようになっている。

 

 

突か熱アタッカーが必要

第3形態になると斬攻撃も耐性(+30)になっているので、突か熱攻撃のできるアタッカーがほぼ必須。個人的には突アタッカーよりもSSエメラルドのセルフバーニングの方がオススメ。

 

突攻撃のスキルが増える

第3形態は突攻撃のスキルが多くなる。打と突どちらか弱点のキャラは装備でしっかりと対策をしておかないといけない。副防具をダンターグように装備し直そう。

 

デバフとカウンターを活用したい

敵の攻撃が強烈なので、腕力デバフが2枚必須。さらにヒーラーと壁役(エメラルド)、残り1枠は自由だが、ヒーラーをさらに1人入れてエメラルド依存型にするか、突アタッカーを入れるか。

 

 

 

おすすめの防具

ダンターグ降臨に相性のいい主防具と副防具を紹介している。

 

 

主防具は軽鎧

敵の攻撃は打攻撃突攻撃となので、この2つを大きく強化できる軽鎧がおすすめ。誰でも手に入れられるタイガーアーマー防弾ベストなどがある。メイン7話でドロップするシルクトーガもいい。

 

副防具はキャラに合わせる

編成するキャラによって副防具は合わせよう。例えば体術キャラや杖キャラは打耐性が高いので突耐性を上げる副防具を装備させる。槍キャラや弓キャラは逆に突耐性が高いので打耐性を上げる副防具を装備させればいい。

 

▲突耐性を上げたいならば具足を装備しよう。

 

▲打耐性を上げたいならば兜を装備しよう。

 

 

攻略おすすめスタイル紹介

ダンターグ攻略におすすめのスタイルを紹介している。

 

 

◆SSスタイル

キャラ 理由
モニカ[限定]
  • 突攻撃で敵の弱点を突ける
  • 突耐性持ち
  • ☆アタッカーにおすすめ
ミカエル
  • 突攻撃で敵の弱点を突ける
  • 突耐性持ち
  • ☆アタッカーにおすすめ
シャール
  • 突攻撃で敵の弱点を突ける
  • 突耐性持ち
エメラルド
  • 熱攻撃で敵の弱点を突ける
  • スキル「セルフバーニング」でカウンター可能
  • ☆壁役におすすめ
ブルー
  • 熱攻撃で敵の弱点を突ける
  • 打耐性持ち
ウィル
  • 熱攻撃で敵の弱点を突ける
  • VH7話の火属性棍棒必須
  • 打耐性持ち
ギュスターヴ
  • スキル「流し斬り」で腕力デバフが可能
  • アビリティ「吸収攻撃」で回復できる
カタリナ[限定]
  • スキル「流し斬り」継承で腕力デバフが可能
  • アビリティ「吸収攻撃」で回復できる
ヘクター
  • スキル「流し斬り」継承で腕力デバフが可能
  • アビリティ「吸収攻撃」で回復できる
グレイ
  • スキル「流し斬り」継承で腕力デバフが可能
アザミ
  • スキル「サブミッション」継承で腕力デバフが可能
  • 打耐性持ち
アルカイザー
  • スキル「サブミッション」継承で腕力デバフが可能
  • 打耐性持ち
キャット
  • スキル「サブミッション」で腕力デバフが可能
  • 打耐性持ち
ロックブーケ
  • スキル「生命の水」で回復できる
  • 打耐性持ち
  • 開幕魅了が入ることも
  • ☆ヒーラーにおすすめ
ソフィアSS
  • スキル「生命の水」で回復できる
  • スキル「骨砕き」で腕力デバフ可能
  • 打耐性持ち
  • ☆ヒーラーにおすすめ
SS白薔薇姫[限定]
  • スキル「生命の水」で回復できる
  • 打耐性持ち

 

◆Sスタイル

キャラ 理由
マライア
  • スキル「生命の水」で回復できる
  • アビリティ「託す希望」でパーティ回復
  • 突耐性持ち
ウンディーネ
  • スキル「生命の水」で回復できる
  • 打耐性持ち
ゆきだるま
  • スキル「生命の水」で回復できる
  • アビリティ「託す希望」でパーティ回復
  • 打耐性持ち

 

みんなの攻略パーティ

 

 

 

 

 

 

 

ワンポイントアドバイス

火力重視よりもデバフと回復重視で安定させた方が良さそうだな!

ロックブーケさんの開幕魅了が入ることもあるみたい。やっぱり男は間抜けだ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました