ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の2020水着ロマンシングフェス限定SS最終皇帝(女)[特別な夏の一日]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承と覚醒などはここで確認しよう。
限定SS最終皇帝(女)2[特別な夏の一日]の評価・データ
評価 | 94点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SSR | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | ![]() |
登場シリーズ | ロマンシングサガ2 |
攻略 | A | メイン周回 | A | ボス周回 | SS- |
---|
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[E/BP4] |
|
|
[A/BP8] |
|
|
[A/BP15] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[SS/BP13] |
|
|
[C/BP3] |
|
おすすめの覚醒1
V-インパクト(継承):3覚醒
「Vインパクト」と「月閃」で10-6編成を組むパターン。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | V-インパクト |
2 | 3 | 通常攻撃 |
3 | 6 | 月閃 |
4 | 3 | 通常攻撃 |
5 | 6 | 月閃 |
イベントボス相手に1〜2ターン周回を目指す時、もしくはメイン周回で敵の数が少ない場所を周回する必要がある時にこの編成が役に立つ。
おすすめの覚醒2
エレガントビーチ:2覚醒
周回のピンポイント要員として採用する場合に使える編成。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | 動かず |
2 | 13 | エレガントビーチ |
3 | 3 | 半月 |
ラウンド2で高威力2属性全体攻撃の「エレガントビーチ」を使わせるのが1番の目的。ラウンド3はパーティや場所によって「半月」はなくても問題ない。
しかし、聖塔UH10のような上限値を狙う場所ではボスが出てくるため、そこでも火力を出すためには「半月」継承がおすすめだ。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
ラウンド開始時 味方全体に防御強化を付与する(中/1ターン) |
![]() |
HPが満タンの時 攻撃の与ダメージが上昇する(大) |
![]() |
攻撃の与ダメージが上昇する(特大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
669 | 80 | 6 | 8 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
7 | 9 | 6 | 6 |
精神 | 愛 | 魅力 | ボーナス |
5 | 5 | 4 | 腕,早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+65 | -45 | +25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長傾向 | 腕力↑素早さ↑↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
– | 51 | 42 | 45 |
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | ||||||||
LV50 | 95 | 63 | 63 | 76 | 39 | 51 | 43 | 48 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 腕力+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 腕力+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 腕力+3 | Lv.38 | 素早さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 素早さ+5 |
Lv.18 | 素早さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
限定SS最終皇帝(女)2の長所と短所
長所
プラ皇帝♀より火力を出せるスタイル
水着皇帝♀は火力型のスタイルになっています。
- 勇健強撃Ⅲ:HP満タン時に火力アップ大(15%)
- テンションアップⅣ:常時火力アップ特大(20%)
これに腕力補正値max95%を合わせれば火力を出せる斬アタッカーとして一応前線で使うことはできますな。
じゃあどう使うかっていうと…
- 「Vインパクト」継承でボス周回やメインのラウンド1火力要員(ラウンド2も可)
- 「エレガントビーチ」継承でラウンド2〜3の全体1発屋
こんな感じかな。単体火力を求めるならプラ女帝から「Vインパクト」の継承が必須。
プラ女帝だと腕力補正値90%のテンションアップⅣのみ。水着女帝に継承させて使った方が火力を出せます。
スイカカットを泡女帝に継承できる
泡=アワード限定スタイルのことね!
で、この泡女帝のアビリティに「受け継ぐ想い」があってこれは回復技や術を使用時に腕力20%バフがかかる。
だから「スイカカット」でHPを回収すればこんなメリットがあるのよ。
- LPを消費せずに自分を回復出来る
回復と同時に腕力バフ20%ゲット
こんな感じで泡女帝にスイカカットを継承させた時はそれなりにメリットがデカい。手動プレイで高難易度ボスを相手にするならスイカカットのオプションがあると1段階便利になりますな。回復呼吸+スイカカットで自分に回復術を使う場面を減らせるってことです。
◆追記
これ書いている時は知らなかったんですけど、どうやら「受け継ぐ想い」の説明文が変わっていて、回復技・術系統(おそらくアイコンがハートマークのやつ)じゃないと発動しないと明記されていました。だからスイカカットではバフが発動しませんwww
エチエチであーる
むむむ!!!!これはまずいですよ!!!!
柔らかそう(小並感
短所
最新の限定斬アタッカーとしては弱い
ズバッと結論から言うと弱いっす。これまで手に入れた斬アタッカーがいれば問題ない。新たにゴルピ突っ込む価値はほとんどない。マジで。
そりゃすげー昔のスタイルと比べれば補正値とアビリティがインフレしている分だけ強いけど、最近のスタイルの中で比較すると…ねw
補正値やアビリティの倍率そのものは確かに最新スタイルの数値。でも結局「勇健強撃Ⅲ」は上限値育成を目指すような場所では剥がれる。
「勇健強撃」は火力アビ四天王(弱集・テンション・秘訣・勇健)の中でも最弱の面汚しよ。被弾せずに立ち回るのは周回ならできないこともないけど、上限狙いの最先端育成だとちょっと難しいんだよねw
それにボス戦では複数回攻撃や全体攻撃が飛んでくる確率が高いのもあってまぁ勇健キープは無理ゲー。
「スイカカット」で自己回復は出来るけど、そもそもスイカカットでHP回収するムーブが強くない。それに被弾後にスイカカットするとこの行動も勇健が乗らないっすw スイカカットする暇あるなら「月閃」使っとけって話w
1ターン目に継承させた「Vインパクト」使わせればその瞬間だけはそれなりに強い。だからボス周回の評価はSS-にしてるけど、もしプラ女帝を持っていないならマジで量産型斬アタッカーwww
総合力では明らかに泡女帝の方が強いですわ。まぁメイン周回ならこっちの方が火力が出るから水着の方を使うけど、ボス戦とか特殊な戦いなら泡女帝でおk。
泡皇帝にスイカカットさせれば自己回復出来る+アビリティでバフが乗るから、水着女帝は素早さ育成も兼ねた周回用と継承用って感じで使おう。
最終皇帝ラベールの爆誕!
巷でも話題の最終皇帝ラベール。二人の顔の作りがほぼ一緒。髪型変えただけというね。これがきっとソシャゲーマーにウケる顔なんでしょう。

ワイも好きだけど、ラベールと並べると流石に笑っちゃったわ
性能も斬アタッカーとして普通すぎるしイラストはエチエチだけど顔面金太郎飴だからね。愛がなければ基本スルーでOKなスタイルです。
最終皇帝(女)の全スタイルまとめ
全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
ステータス上限まとめ(旧ステ)
スタイル | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
– | – | – | 51 | 42 | – | – | 45 |
![]() |
49 | 49 | 46 | 48 | 42 | 43 | 51 | 42 |
![]() |
54 | 47 | 51 | 45 | 42 | 43 | 46 | 42 |
ワンポイントアドバイス

なんつーかまぁ、平凡といえば平凡だなwww 勇健強撃ならやっぱり白銀の皇帝が至高!最強!無敵!www

確かに勇健状態ならVインパクトの火力は優秀だよ。でもそれだけかな。スイカカットの継承用と周回のピンポイント要員だね。
コメント
受け継ぐ想いが回復術のみ適用に変更されたので
スイカカットではバフがかからないようです。
えぇ!?マジですか…
ってことで確認したら確かにアビリティの説明文が変わってました。おまけの回復効果だと発動しませんねこりゃ…
ご報告ありがとうございます