ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の2019アワード限定SSクローディア[迷いの森を迷い出て]の評価をまとめた。スキル(術技)・耐性・ステータス・アビリティ・おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
限定SSクローディア[迷いの森を迷い出て]の評価・データ
評価 | 95点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[E/BP6] |
|
|
[C/BP7] |
|
![]() |
[B/BP12] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[B/BP8] |
|
|
[S/BP13] |
|
おすすめの覚醒1
スターリィレーンで初手全体攻撃をばら撒いたあとはでたらめ矢orサイドワインダーと通常攻撃のループへ。アビリティに「練気高揚」があるので、発動するかどうかで分岐する。
オートプレイ時のルール変更によってサイドワインダーを1覚醒させれば確定でサイドワインダーを使わせることもできるが、それが強いかと言われればちょっと怪しい。もちろんファスト攻撃なので、素早さ関係なしに攻撃できるメリットはある。ただカエル特攻いらないから威力上げてくれって感じ。
おすすめの覚醒2
サイドワインダー:1覚醒
必殺の矢:2覚醒
サイドワインダーをBP6にして、でたらめ矢とBPを並べる。そこに2覚醒させたBP6の必殺の矢を継承させることで通常攻撃と必殺の矢のループに持っていける。
知力補正値がもうちょっと欲しいが、知力装備にしたり陣形マジカルシャワーで採用することによって即死がそこそこ入るようになる。
水着セルマと組ませてダブル即死アタッカーで周回するのも場所によってはありだろう。
個人的にはこのパターンが1番おすすめかも。最初のパターンよりもやれる事が明確で、練気高揚を気にする事なく確実に行動してくれるから。
おすすめの覚醒3
初撃を単体火力にするならこれ。ぶっちゃけ夢想弓の威力がS技の中でも低いので微妙。何が言いたいかというと技がイマイチだってことw
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃した時/まれに BPを1回復する |
![]() |
HPが満タンの時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
![]() |
常時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
589 | 63 | 6 | 8 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
4 | 9 | 9 | 8 |
精神 | 愛 | 魅力 | ボーナス |
4 | 5 | 6 | 器,早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 器用さ↑↑素早さ↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
? | ? | 52 | 49 | ? | ? | ? | ? |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン13話で上限値+21まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | ? | |||||||
LV50 | 39 | 42 | 83 | 79 | 58 | 53 | 42 | 47 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 器用さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 器用さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 素早さ+3 | Lv.38 | 器用さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 素早さ+5 |
Lv.18 | 素早さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️限定SSクローディアの長所
勇健強撃ⅢとテンションアップⅣで火力を盛れる
火力アビリティの2つ勇健ⅢとテンションⅣの組み合わせは発動していればなかなかの火力アップ効果になる。特にHP満タンさえキープ出来ればスターリィレーンとでたらめ矢がいい感じになるだろう。
突有利な場所の周回に便利
アローレインの上位交換の「スターリィレイン」と「でたらめ矢」で全体攻撃をバラ撒けるので、周回で場所を選べばそこそこ便利になる。ただ、火力を盛ろうとすると陣形でハンターシフトかホーリーウォールの後列に置くので、素早さマイナスをどこまで許容できるかが問題。快適な周回や勇健状態維持を目指すと、敵の行動より早く行動するのが必要となる。
自身の素早さ補正値が高いので、ある程度は誤魔化せるはず。ただ高難易度では遅れをとるかも?スタイルレベル次第か。
※メイン13話ノーマルクリアで手に入る新陣形のデッドリーピアスなら素早さマイナス無しで器用さを盛れるのでおすすめ。
知力を盛ることで即死アタッカーに
知力を上げる装備、そして知力を上げる陣形のマジカルシャワー(またはパワーレイズ)を採用することで即死攻撃アタッカーとして使うことができる。
ファスト攻撃で陣形のデメリットを打ち消せる
サイドワインダーはファスト攻撃なので、陣形ハンターシフトやホーリーウォール採用時に素早さマイナス補正のデメリットを帳消しにできる強みがある。これと勇健強撃の組み合わせによって初撃はそれなりに高い火力を出すことが出来るぞ。ただし、歯モニカ様と比べると使い勝手は1〜2段階落ちる。
🔷限定SSクローディアの短所
練気高揚がむしろ邪魔
練気高揚があるので技構成的にオート時の使い勝手が微妙になる。結果的にアビリティ1個損しているのでその点で評価がマイナス。
オートプレイ時のルール改定により、サイドワインダーのBPを6にするとでたらめ矢ではなくサイドワインダーを使うようになってしまう。以前のままならでたらめ矢を使ってくれたのだが…
個性が少し薄いかも?
SSスタイルも多くなってきたので、個性が無いとなかなか使う機会が少なくなってくる。今回の限定SSクローディアは、突火力が高いアタッカーという印象で全体攻撃を定期的に使えるが、特別このクローディアでないとダメということは無い。
もちろん初手から威力Bの全体攻撃を使えるという点では強いが、それ以降は練気高揚が邪魔することもあってパッとしない。決して弱くはないので突アタッカーに困っている人なら入手を狙ってもいいという感じ。
ライトボーラーやハーフアニバーサリーのアセルスと異なり、全体攻撃の使用頻度が1歩落ちるのが惜しいところ。
クローディアの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [配布] |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

もうちょっとだけ知力補正値が高ければ「必殺の矢」継承がかなり強力なんだけどな。あとマジで練気高揚がムダwww

器用さ依存系突アタッカーとしてはそこそこ強いけど、セルマとモニカ様がいれば十分かも?でも少なくともプラチナの方のSSクローディアよりは強いよ。
コメント