アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】メイン2章2話VHの攻略データまとめと攻略のコツ

各話全攻略データ

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインクエスト2章2話『新たな少年と集いし者たち』VH(べリーハード)の攻略データをまとめた。敵の弱点・耐性・HPや攻略方法はここで確認しよう。

 

2章2話全攻略データ

メインクエスト2章2話の攻略データです。攻略のポイントなども紹介しているので参考にどうぞ。

1度出てきた敵は、〇〇参照の部分の「〇〇」にリンクを貼っています。タッチすればすぐそこに飛んで確認できます。確認した後はブラウザバックすれば元の位置に戻るので活用してみてください。
メインストーリー1章VH攻略リンク
1話:曲芸師ポルカ・リン・ウッド 2話:星読みシン・ドゥ
3話:ポドールイのこうもり王 4話:泥の国の女王トゥ・クアイ
5話:東の悪しき魔女 6話:ゲッシアの女戦士マドレーン前編
7話:ゲッシアの女戦士マドレーン後編 8話:道化師バルテルミー 前編
9話:道化師バルテルミー後編 10話:曲芸師リズ・リン・ウッド
11話:生誕!ようせいブラウニー! 12話:魔女イーブリンと始まりの地
外伝:ロアーヌ侯ゼノン・アウスバッハ 13話:星読頭ジン・ダーハオ 前編
14話:星読頭ジン・ダーハオ 後編 15話:宿命の子サラと少年
外伝:巨竜ドーラと魔龍公ビューネイ
メインストーリー2章VH攻略リンク
1話:氷炎の魔術士ジョセフィン・リン・ウッド 2話:新たな少年と集いし者たち(今ここ)

 

2-1-1.孤島からの脱出

HP 弱点 耐性
シーキラー[魚]

13,680

化石魚[魚]

32,720

毒魚[魚] 18,480
1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 37,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

シーキラーの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0
化石魚の状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0
毒魚の状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0

攻略のポイント

[打・]で弱点が統一していること、マヒやスタンなどが刺さること、敵の数が少ないことなど攻略は比較的楽な場所。冷属性横一列攻撃の「アクアバイパー」がそこそこ有効。ここまで来れた人なら負ける要素はほとんどないはず。

2-1-2.陸に到着

HP 弱点 耐性
ロックパイソン[爬虫類] 13,590
へプトパス[水棲]

14,160

タータラ[爬虫類]

13,810

1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 38,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

ロックパイソンの状態異常耐性
125 125 125 0
0 0 0 999
0 0
へプトパスの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0
タータラの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0

攻略のポイント

[突・]が有効。ウンディーネやマドレーンなどを採用しつつ突の全体攻撃をばら撒いておけばOK。ラウンド3で突の縦一列が有効なのでSSローラが刺さる。とにかくここは範囲攻撃or全体攻撃を連発するのが攻略のコツ。

2-1-3.今夜の寝床

HP 弱点 耐性
ジェスター[人間/男性]

12,720

シー[風精/浮遊/女性] 11,290
かまいたち[風精/浮遊] 20,270
1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 39,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

ジェスターの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
シーの状態異常耐性
0 0 125 0
0 0 0 0
0 0
かまいたちの状態異常耐性
125 125 999 125
125 125 125 0
125 0

攻略のポイント

斬弱点が共通している。斬周回のビューネイ・マドレーン・ミルザ・茜舞アイシャがぶっ刺さるので迷わず採用しよう。ここもひたすら斬の全体攻撃をしていれば楽に突破できるぞ。

逆に火力が足りないと敵は全体攻撃や範囲攻撃を連発してくるので厳しくなる。火力盛りの全体攻撃で一気に突破するのを目標にしよう。

2-1-4.下へ向かって

HP 弱点 耐性
アルラウネ[植物/女性] 22,840 打・
スコーピオン[虫]

26,240

打・
ゼラチナスマター[なし] 31,370

オーク[獣人]

29,190

ラムリザード[爬虫類] 39,300
1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 43,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

アルラウネの状態異常耐性
0 0 999 999
0 0 0 999
0 999
スコーピオンの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
ゼラチナスマターの状態異常耐性
125 125 125 125
125 125 125 999
125 999
オークの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
ラムリザードの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0

攻略のポイント

ここから急に敵が強くなるので気をつけよう。HPも素早さも高くなり、こちらの育成次第では攻撃をミスする頻度が高くなる。一撃でやられることはあまりないが、それでもダメージは高め。攻略するならマヒを用意して各ラウンドで1体の動きを止めておくとグッと攻略が楽になるぞ。

2-1-5.森の入り口

HP 弱点 耐性
ドードー[鳥]

15,660

ノービス[人間]

25,990

屍竜[竜/不死]

約28,000

バガー[虫/浮遊]

33,460

プロセルピナ[風精/浮遊/女性]

26,570


1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 43,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

ドードーの状態異常耐性
0 0 125 0
0 0 0 0
0 0
ノービスの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
屍竜の状態異常耐性
999 999 0 999
999 0 999 999
999 999
バガーの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
プロセルピナの状態異常耐性
125 125 999 125
125 0 125 0
125 0

攻略のポイント

弱点がバラけているので陣形カラフルで属性をばらけさせるのが無難か。状態異常がそれなりに有効な場所なので攻略するなら石化orマヒを用意しておけばなんとかなる。マヒならラウンド2〜3でバガーの動きを止めてもう片方に集中して攻撃を仕掛ける感じ。

2-2-1.巨木の根本

HP 弱点 耐性
スラッグミュート[虫] 14,810
ゴブリン[獣人/男性]

20,000

リザード[爬虫類] 26,700
タータラ[爬虫類]

13,810

スライム[植物]
18,990
1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 41,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

スラッグミュートの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 999
ゴブリンの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
リザードの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0
スライムの状態異常耐性
125 125 125 125
125 0 125 999
125 999

攻略のポイント

タータラは2-1-2を参照。

[]を中心に編成していれば楽に攻略できる。ガラハド・バルテルミー・マドレーンを中心に全体攻撃を使っていけば造作もなく攻略できるだろう。

2-2-2.霧から逃げろ

HP 弱点 耐性
アドバード[竜/不死/骨]

約34,000

打・ 突・
ピアス[虫/浮遊]

19,840

打・
バガー[虫/浮遊]

33,460

マンターム[虫]

27,090

打・
マンティスゴッド[虫]

60,000

1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 43,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

アドバードの状態異常耐性
999 999 0 999
999 999 999 999
999 999
ピアスの状態異常耐性
0 0 125 0
0 0 0 0
0 0
マンタームの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
マンティスゴッドの状態異常耐性
0 0 0 125
0 125 0 0
0 0

攻略のポイント

バガーは2-1-5を参照。

1体のHPそこそこ多い。特にマンティスゴッドのHPが6万もあるのでテキトーなパーティで行くと返り討ちにあうこともある。

じっくり攻略する場合はマヒとスタンを両方準備しておけば敵の行動を止められる。この2つを用意して知力陣形で挑めば完封も可能になっているぞ。

2-2-3.もうすぐ出口

HP 弱点 耐性
キャンサー[水棲]

24,850

ロトンギアン[不死/巨人]

約34,000

屍竜[竜/不死]

約27,500

フライマンバ[悪魔/浮遊]

27,690

メーベルワーゲン[水棲]

38,890

1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 43,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

キャンサーの状態異常耐性
0 0 125 0
0 0 0 999
0 0
ロトンギアンの状態異常耐性
999 999 0 999
999 125 999 999
999 999
屍竜の状態異常耐性
999 999 0 999
999 0 999 999
999 999
フライマンバの状態異常耐性
0 0 125 0
0 0 0 0
0 0
メーベルワーゲンの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 999
0 0

攻略のポイント

全員突が弱点で統一されている。突アタッカーを入れておけば間違いない。

ここの敵はマヒとスタンどちらかは必ず有効なので、ここもこの2つの状態異常を用意しておけば攻略はできる。スタンに関しては敵の素早さが高いので注意しよう。素早さで勝てないならマヒだけでOK。

2-2-4.霧が来ないうちに

HP 弱点 耐性
アース[土精/岩石]

24,360


マグマ[火精/土精/岩石] 36,960
マスター[人間] 36,170 斬・
影[人間]

36,170

1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 43,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

アースの状態異常耐性
125 125 999 125
125 125 125 0
125 0
マグマの状態異常耐性
125 125 999 125
125 125 125 0
125 0
マスターの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
影の状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0

攻略のポイント

斬属性弱点で共通している。素直に斬アタッカーでゴリ押しが楽チン。心配な場合はラウンド2〜3でマヒを利用してもOK。

2-2-5.上流を目指して

HP 弱点 耐性
アデプト[人間]

29,590

ノービス[人間] 25,990
スケルトン[人間/不死/骨]

約15,000

ナイトフラワー[植物/女性]

130,000

・()・
1 2 3
スタミナ 23
必要戦闘力 43,000
ドロップアイテム ゴールド

状態異常耐性

アデプトの状態異常耐性
0 0 0 0
0 0 0 0
0 0
スケルトンの状態異常耐性
999 999 0 999
999 999 999 999
999 999
ナイトフラワーの状態異常耐性
125 999 999 999
999 999 999 999
999 999

攻略のポイント

ノービスは2-1-5を参照。

ラウンド1〜2までは特に強くない。スケルトン以外にはマヒが有効なので、ここでマヒを利用してBPとODを両方溜めきるとラウンド3のボス戦が楽になるぞ。

ラウンド3のナイトフラワーは花粉やソウルフリーズなどによる全体攻撃+状態異常を連発してくる。OD解放からの1ターンで倒せないと思う人は最初から知力デバフ要員を連れて行こう。知力デバフは1~2名いると安心。

また花粉や巻きつくなどは体術攻撃なので素早さデバフもあると被ダメージを減らせて安定感が増すはずだ。

 

ワンポイントアドバイス

2-1-3と2-2-1がすげー周回しやすい!2-2-4は気絶+斬かな。2-2-5は比較的なんでもありな気がする。

とりあえず2-1-3で軽く上げてから進むといいかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました