ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインストーリー1章10話『曲芸師リズ・リン・ウッド』の育成におすすめな周回場所とおすすめのスタイルを紹介している。
VH10話のおすすめ育成場所
10-1-2
ここはVH10話の中でも敵がそこまで強くないクエスト。魔女の娘とマスターの2種類が出現するが、どちらも[斬・陰]攻撃が弱点となっていて、スタンとマヒが両方有効と非常に立ち回りやすい。
魔女の娘が使ってくる攻撃の威力がやや低めなので、服系の副防具で陰属性を強化しておけば周回の事故率も大きく減らせるだろう。ここのデメリットは周回速度がやや遅い点だ。
10-1-4
ここがVH10話最速で周回できるおすすめの育成場となっている。悪魔・不死系の敵のみ出現するため、ライトボールやフラッシュファイアを使えるスタイルが複数いればオートで立ち回ることができる。ただし、ラウンド1とラウンド2でサクッと突破し、ラウンド3でBPが切れた状態で突入するとあっという間にやられることもある。この事故率を大幅に減らすためには白薔薇姫が必要となるのが難点か。
10-2-2
ここからは上二つと比べて周回難易度が上がるので注意。
ここは陽属性アタッカー+スタン付与アタッカーがいると周回しやすくなる。ラウンド2のメーベルワーゲンがスタンとマヒ両方有効だが、陰属性は他の敵の耐性に引っかかる。なのでヒーラーを入れるなら、SSロックブーケを入れてと召雷継承でマヒと回復の両天秤にするのがおすすめ。それならスタン要員が少なくてもOK。
10-2-4
ここは斬アタッカーを完成させる時に周回する。中途半端な戦闘力だと厳しいので注意しよう。陣形スペキュレイションで斬アタッカー4名+ヒーラーで戦う。できる限りアタッカーは吸収攻撃持ちにしたい。
10-2-5
難易度は10-2-4より低いので、育成+武器掘りをするならこちらでもOK。ボス戦が怠いが、事故率は低くできる。特に知力デバフ系のスキルを持ったキャラの育成に便利。知力デバフ持ちを2名は入れて周回したい。ボスにはスタンが一応入るので、バーバラがいると立ち回りやすくなるだろう。
ワンポイントアドバイス

効率がいいのは10-1-4だな。9-1-4と似たようにライトボーラーが複数いればなんとかなる。

10-2-○のオート周回はかなり育成が進んでないと厳しいよ。
コメント