ロマサガRSの螺旋回廊29階はこれを書いている現在、螺旋回廊の中で最も難易度の高いクエストだ。ここでは管理人が無限回廊29回を攻略した時の方法や戦闘力などをまとめている。
螺旋回廊29階攻略
◆出現する敵
敵 | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|
![]() |
斬 | ー |
![]() |
冷・雷 | ー |
フルフル : 斬攻撃。「毒霧」「水鳥剣」を使ってくるが水鳥剣で縦一列範囲攻撃をしてくるのが面倒。メドゥーサよりは倒しやすい。
メドゥーサ : 突攻撃。「尾撃」「凝視」を使ってくるがどちらも厄介な上に凝視は魅惑付与効果もあるので地獄。
◆管理人の攻略方法
今回攻略したパーティはこちら。戦闘力20,000ちょっとのパーティ。継承はカタリナに「スマッシュ」、ルージュに「影しばり」、ウンディーネに「生命の水」で。他二人は全く継承スキルを使わなかったので何でも。ギュスに関してはSの全体攻撃を継承させた方がよかった感がある。(今回はギュスにみね打ち、ヘクターに流し斬り)
陣形はデザートランスでギュスを盾にして挑んだ。というか28階までこれで行ったから29階もそのまま。今考えると別にラビットストリームにして全員の速度を上げてマヒ攻撃を確実に先制させた方がよかったか。ただ先制できるかはやってみないとわからないので、そこは何とも言えない。
ラウンド1
フルフルとメドゥーサが1体ずつ出現する。パーティが斬攻撃メインのためフルフルを優先して撃破を目指すが、1ターンでは倒さないように通常攻撃だけで2ターンかけて倒す。その間、ルージュはメドゥーサに「影しばり」を使ってマヒを付与させることが必須。
敵の行動の理想は通常攻撃のみのパターン。フルフルはなんでも問題ないが水鳥剣はちょっと嫌かな。ここでメドゥーサが凝視を使っても魅惑さえ入らなければオーケー。入ってもワンパンされれば次のターンにウンディーネで生き返らせる。なのでウンディーネを封じられた時とキャラが生き残って魅惑が入ってしまった時のみリタイアで。
あとはマヒが入ったらメドゥーサも通常オート(要するに通常攻撃のみ)で攻撃していくだけだ。
▲1ターン目終了時点でギュスが凝視を食らってワンパンされたがその後マヒが入ったので立て直せた。これなら問題なく次へ行ける。
ラウンド2
螺旋回廊全てのクエストで最大の難所がここ。地獄のラウンド2。多くのプレイヤーを苦しめているのがメドゥーサ3体編成。はっきり言って育成をもっと頑張るか弱点をしっかり突いたパーティで先制攻撃を仕掛ければもう少し楽に勝てるだろう。ただ冷属性攻撃や雷属性攻撃のキャラを育てている人はかなりのツワモノ。密林のパイロヒドラを倒すためにしっかり育成している人だろう。
この記事を見に来てくれている人は多分ギリギリの戦いをしている人だと思うので、運ゲーを勝ち抜くのが1番だ。つまりルージュの「影しばり」を決めながら敵が通常攻撃を使ってくることを願うお祈りゲー。
ただ1ラウンドで溜めたオーバードライブを使って1ターン目に1体絶対に倒すことで突破する確率を高められる。
▲1ラウンドで溜まった3名のオーバードライブを解放。(カタリナの)BPを温存しつつも確実に1体撃破するためにウンディーネはスコールではなくウォーターガンを選択。
▲1ターン目の敵の行動が優しかったので全員生存+ルージュの影しばりが刺さる神展開。
▲2ターン目に凝視でギュスが再びスヤァ。しかし運良く影しばりが再び刺さってもう安心だ。そのまま撃破していった。
ラウンド3
ラウンド2で温存できたオーバードライブの溜まったキャラを解放。フルフル1体は確実に倒したい。今回は正月カタリナがいるので、オーバードライブでなくても先行確定の「ムーランルージュ」で攻めれるのがでかい。
1体倒せれば気が楽になる。凝視で魅惑が入ってパーティ壊滅にさえならなければクリアは目前だ。
▲残っているオーバードライブを解放。ベアクラはフルフルへ、影しばりはメドゥーサへ。この後、カタリナのムーランルージュで1体撃破。
温存していたBPをどんどん解放して次のターンでメドゥーサ、その次のターンで余ったフルフルを撃破して無事攻略完了!
ワンポイントアドバイス

やっぱマヒって強ぇーー!!。ルージュの強さが体感できるクエストだな螺旋回廊29階は。
コメント