ロマサガRSではロックブーケとの戦うイベントがリークされている。そこで今回はどのキャラを育てて用意しておくべきかをまとめておいた。
ロックブーケの特徴を知ろう
ロックブーケの情報は完全に確定しているわけではなく、あくまでもリーク情報だ。ただ、ノエル襲来が来ているのでロックブーケのイベントが来るのも納得がいく。そこで今回はリークされている情報や過去の作品からロックブーケの特徴をまとめてみた。
ロックブーケの弱点は?
ロックブーケはリーク情報によると突攻撃が弱点となっている。確かにスービエでは斬攻撃、ノエルでは打攻撃が弱点になっているため今回は突攻撃が有効になるのは納得だ。
ロックブーケの攻撃は?
ロックブーケは術を主体とした行動をとる可能性が非常に高い、というか間違いない。過去のシリーズ作品やSSスタイル・Sスタイルも術主体のキャラなため、術対策(陰属性と雷属性)を怠らないようにしよう。
魅了を駆使してくる可能性が高い
ロマサガ2で敵として戦う時に、ロックブーケは「テンプテーション」というスキルでプレイヤーを困惑させた。その効果は男性キャラを魅了し混乱させるという凶悪なもの。はたして今回はどうなるのだろうか?可能性は0ではないので、一応頭の片隅に入れておこう。今回もロックブーケは「テンプテーション」で男性キャラを魅了してくることがわかった。
ロックブーケに有効なキャラ
ロックブーケ戦では突攻撃メインのパーティを組むことが攻略のカギになるだろう。突攻撃キャラでなおかつ知力デバフ効果のスキルを持ったキャラがオススメ。突キャラの知性デバフスキルといえば「脳削り」だ。
Sマライア
「生命の水」を覚えるヒーラーで突攻撃のキャラ。「脳削り」を覚えるため知性デバフ攻撃もできる上に女性キャラなので、万が一に備えてのテンプテーション対策も取れる。
SSバーバラ
バーバラはAスタイルから「脳削り」を継承することができる。その他スタンやマヒ付与も可能なので、どちらかの状態異常が入る場合はさらに有効なキャラになるだろう。今回ロックブーケには難易度ハードまでならマヒが有効だ。女性キャラなのでテンプテーション対策もOK。
Sディアナ
Sディアナは女性のためテンプテーションに引っかからない。またスキル「金のトロイメライ」は威力SSなので突攻撃のアタッカーとして採用する価値がある。ハードまでならロックブーケにはマヒが有効なので、Aディアナの感電衝を継承させるのも手だ。また、今回育成イベントの対象キャラなので育てやすい。
Sクローディア
突のアタッカーで女性キャラ。SSクリスマスモニカに次いでSスタイルながら突アタッカーとしてかなり優秀なキャラ。アタッカーとして採用できる上に育成イベント対象のキャラだ。
Sゲラ=ハ
「脳削り」を覚える。火力アビリティが無いのが痛いため第1候補とはならないが、知力デバフが必須になった時には使えるだろう。
※追記:テンプテーションにかかるので微妙
Aアガタ
Aアガタはホーリーオーダー(女)という括りで同キャラ扱いのソフィアとスキルを継承しあえる。SSソフィアやSソフィアが入る場合はアガタの「脳天割り」を継承させることで知力デバフを使える。そのままでもヒーラーとして使えるので有難い。
Sジャミル
知性デバフを持っているわけでもなく、男性なのでテンプテーション対策にもならないが、スキル「スクリュードライバ」は威力Sで女性特攻効果がある。火力ソースとして採用するのも1つの手だろう。
※追記:テンプテーションにかかるので微妙
Sアンリ
スキル「乱れ突き」はBP12で威力SSと高性能。本人のアビリティも弱点集中やテンションアップがあるので火力が出やすい。さらに言うと、吸収攻撃も持っているため、攻撃すれば回復する可能性もある強力な突アタッカーになっているぞ。
※追記:テンプテーションにかかるので微妙
他に使えるキャラは?
SSスタイルの突キャラは当然アタッカーとして採用しやすいだろう。クリスマスモニカやミカエルやシャールなどもアタッカーとして採用できる。ただ、アタッカーだけで染めるとおそらく詰むので知性デバフキャラも入れようって話。
ワンポイントアトバイス

あくまでも確定情報ではないから注意してね。ただ、突キャラと知性デバフキャラは育てておいたほうがいいわ。

それでも俺はロックブーケたそにメロメロさ〜。

こういうカスみたいな男になってはダメ。
※追記:テンプテーションで男性キャラはオワコンなことがわかりました。
コメント