アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】最速で戦闘力を上げる方法・知識【最新版】

初心者用

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)を始めたばかりの初心者プレイヤーに向けての記事です。

1周年記念にロマサガRSをプレイし始めて、戦闘力を一気に上げたい場合どうすれば良いのかをまとめています。

また戦闘力についてより詳細に説明していたり、戦闘力に関する知識・情報もまとめていますので、ぜひ時間がある方はゆっくり読んでみてください。

 

ロマサガRSの基礎的なことを結構まとめているから重厚な記事になるかもしれんwww

 

戦闘力とは?どうやって上げる?

戦闘力はパーティ編成とかスタイル一覧とかで見ることができるぞ。

ステータスが高くなるほど戦闘力もそれに応じて上昇していく。

  • スタイルレベル
  • 素ステータス
  • 装備

この3つを参照して戦闘力が数値になって表れているんだ。まぁ、この3つの要素が全て合わさって最終的なステータスになるからだな。

ということでまずはスタイルレベル素ステータスに関する知識と上げ方について紹介していくぞ。

スタイルレベルの上げ方と恩恵

道場の【スタイル強化】を選択しよう。経験値(EXP)を消費してスタイルレベルを上げることができる。
経験値を入手するには主にこの2通りあるぞ。

  • メインストーリーやイベントのバトルに勝利するとクエストクリア時にもらえる
  • 道場→遠征(1-2-2Nクリアで解放)を選択してキャラを遠征に行かせると帰還時にもらえる

経験値を効率よく入手するには、デイリークエストの魔物たっぷり洞窟修練をプレイしよう。1日2回(イベント期間は4回できる場合もある)だけプレイできるので、キャラがある程度育つまでは忘れずに消化したい。

スタイルレベルを上げることで得られるメリットは、ステータスにかかる補正が大きくなる事。スタイルレベルを上げるといわゆる補正値という数値が上昇する。補正値が上がる=キャラの素ステータスにかかる補正倍率が上昇する。
他にはスタイルレベルボーナスといって規定レベルに到達するとアビリティを覚えたりステータスを貰えたりする。

上のポイントをより具体的に見ていこう。こちらの画像はナイトハルトのSSスタイルをレベルアップさせたもの。

1から5へレベルアップさせたことによって色々数値が上昇しているのがわかるよね。

腕力・体力・器用さ・(以下省略)の数値が大きく上がっている。しかしこの数値はステータスではなくステータス補正値の倍率であるということに注目しよう。

単位が【%】でしょ?

で、次にこっちの画像を見て欲しいかな。

左の画像がキャラ(ナイトハルト)の素ステータス。

右の画像がSSナイトハルト[カヤキス(黒い悪魔)]の最終的なステータス。

最終的なステータス数値は

①素のステータス+②素ステータスに倍率を掛けた数値+(③装備品のステータス+④スタイルレベルボーナスでもらえるステータス+⑤裏能力値)

今回のナイトハルトは基本的に赤字の部分だけ。ただし体力だけスタイルレベルボーナスで+1されている。

スタイルレベルを上げることで②の数値が上昇するってことだね!倍率が上昇するだけだから、レベルよりも素のステータスが重要だよ!

 

キャラの素ステータスについて

まず重要なのがキャラの素ステータスはそのキャラ内の全スタイルで共通だということ。

どういうことかと言うと、まずはこちらの画像を見てみよう。

【Z順】に

  • SSエレン[アビスゲートを前に]
  • SSエレン[バックパックが重いわ]
  • SSエレン[あんたは黙ってて]
  • Sエレン[こんな格好させないで]

この4つのスタイルは、スタイルは異なる全てエレンというキャラで統一されている。

で、全てのスタイルでキャラのステータス数値が一緒でしょ?

つまり、素のステータスはスタイルではなくキャラクターで区分されているってこと。

 

そしてその素ステータスにスタイル補正値を合わせたものがこちらの画像。

スタイル毎に微妙にレベルが異なるから単純比較はできないけど、全部スタイルレベル44~46での数値。

スタイルによって補正値が異なるから最終的なステータスに差が出てくる。やっぱりSスタイルよりはSSスタイルの方が強いし、昔のスタイル(下)より最新のスタイル(上)の方が火力面でかなり強いw

複数SSスタイルがある場合は、どのスタイルを優先的にレベル上げするのか、限界突破(最大50まで)させるのかが重要。一番使うスタイルを優先して限界突破させつつレベルを上げていこう。

スタイルによってステータスの上昇傾向や上限値が異なる

これもまたすげー重要な要素。上の比較画像でステータスの横に矢印が出てるでしょ?

↑↑腕力 みたいな感じで。

  • スタイルによって上がりやすいステータスが異なるということ
  • スタイルによってステータスがどこまで上昇するかの上限が異なること

この2点は素ステータスを育成する上で絶対に知らなければいけない基本的な事。

特にスタイルによって上限値が異なるってのが重要。

じゃあ具体的にエレンのスタイル別の腕力上限値について見てみよう。

  • SSエレン[アビスゲートを前に]:上限76
  • SSエレン[バックパックが重いわ]:上限81
  • SSエレン[あんたは黙ってて]:上限79
  • Sエレン[こんな格好させないで]:上限77
※上限値はメインストーリーが更新されるたびに上限も上昇していきます

このようにスタイルによって各ステータスがどこまで上昇するのかあらかじめ決められている。(ゲーム内では見ることが出来ない)

つまり、本格的に育成することになったら1つのスタイルだけで育成するのではなくAスタイルやSスタイルなども使って満遍なくステータスを育てていく必要があるんだ。

レア度が低いスタイルでもステータス育成で欠かせない場合もあるから、意外と侮れないね!

 

ステータス上限値をスタイル毎に正確に知りたい場合はTwitterでnAoさんというアイコンがキャットの人を探してみてください。その方のプロフィールにロマサガ便利ツールへ飛べるURLがあるので、そこから上限値を調べることが出来ます。企業系大手攻略サイトは見なくてOKですw

 

素ステータスの上げ方

次に素ステータスの上げ方を説明しよう。

  • メインストーリーやイベントなどのクエストクリア時に確率で各パラメーターが上昇する
  • 遠征で帰還した時にパラメーターが上昇する

素ステータスはクエストを攻略して地道に上げる方法と遠征で一気に上げる方法が存在するぞ。

①クエストをひたすら周回して地道に上げていく

クエストをクリアすると、確率でHPや腕力などのステータスが上昇する。

通常時は1しか上昇しないのでひたすら周回することになる。しかしガチャピックアップキャラは上昇量が2~3倍になったり特定属性のキャラや特定シリーズのキャラが2倍になるイベントも存在するぞ。

この周回を如何にして効率的にオートで消化するかが勝負なので、ロマサガRSがオート周回ゲーと言われる所以だ。

周回で注意したいのが、場所によって上昇するステータスの上限が異なるという事。

難易度によって区分されていて、ノーマルよりはハード、ハードよりはベリーハードがより上限が高く設定されている。

メインVH6話までのステータス上限値(ステータス基礎値45のHP710)は旧上限値と呼ばれている。この旧上限値をベースにしてステータスが語られることがよくある。VH7話では旧上限値+3まで育成することができる。これを書いている現在はVH15話で旧上限値+28まで育成することが出来るぞ!

※HPに関しては上限到達で完全に上がらなくなるわけではなく、めちゃくちゃ上昇確率が低下するだけなので注意。かなり確率は低いが上昇抽選をしているので、HPは上限と言われている数値を超えて上昇することが可能。

クエスト毎に設定されている上限値にキャラのステータスが近いほど上昇する確率も低くなっていく。

 

②遠征でサクッと上昇させる

N1-2-2「海中戦」をクリアすることで道場の要素の1つ「遠征」を解放できる。

遠征には5名選んで出発。一定期間経過で帰還という流れ。遠征に出したキャラ・スタイルでも戦闘には出すことが出来るので安心して遠慮なくガンガン遠征しよう。

遠征先によって上昇するステータスの上限値が異なる。採用したキャラにグルグルアイコンが出ていないなら上昇するので遠征に出してOKだ。

遠征はクエスト周回と異なり、1回で多数のステータスが一気に上昇する。数値も1だけでなく2以上上昇するため比較的楽。

 

最速で戦闘力1万5千まで持っていく方法

やっとここまで来れた。前置き長いよなすまんwww

1周年期間中や特定の大型イベント期間中はすげー簡単に戦闘力を上げることが可能。

その方法がこれ!

遠征チケットを全力で消費しよう

ロマサガRSを始めたばかりのプレイヤーが最速育成するにはやはり遠征がベスト!

この画像を見てみてほしい。

 

こちらの画像はメイン1-2-2をクリアした時点でのパーティ戦闘力。しかしこれがなんと10分くらいでこうなりますw

 

戦闘力が9000も上昇!!もちろんメイン1-2-2を1回クリアした段階での画像ですw

これは1周年イベントで大量にもらえる遠征チケットをガンガン消費して一気に育成したなれの果ての姿

1-2-2をクリアして遠征が解放され、最初から選べる遠征先の【洞窟】と【地下水道】を利用した方法。

  1. まずはログインでもらえる1周年遠征チケットを手にいれる
  2. メインストーリー1-2-2まではそのまま進める
  3. 遠征が解放されたら【洞窟】に1軍メンバーを遠征させて即時帰還を押し、チケットで帰還を選択して1周年遠征チケットを消化する(30回~40回ほど)
  4. 【洞窟】での上昇量が少なくなってきたら【地下水道】に切り替える。今度はここで遠征と即時帰還を連打する(70回ほど)
  5. 遠征に行かせて貯まった経験値を使ってスタイルレベルを上げる(この画像では25まで上げた。30も頑張ればいけるがちょっと面倒。経験値は魔物たっぷり洞窟も利用したい。)

これだけで一気に戦闘力を上げることが可能。マジで開始数十分で一気に上げられるからおすすめです。

この後はスタイルレベル30を目標にしながら経験値を貯めて、新たな遠征先の【西の森】を解放するために4-1-10を目指そう。

洞窟・地下水道は「HP100まで、各能力10までのキャラ奨励」とゲーム内では書いてあるが、実際はもっと上げることが出来る。ステータスは15前後までHPは350を超えても上げられる。HPはなかなか上昇しなくなるので300を超えたあたりで一旦止めてOK。その後の【西の森】を解放したらまたチケットでガンガン回そう。

遠征チケット入手は制圧戦イベントが激アツだったりするよ。基本的にイベントを消化すれば遠征チケットをもらえる事が多いんだけど、制圧戦の場合はかなりチケットを入手しやすい傾向にあるよ。

まとめ

1周年以降始めた初心者が一気に育成を進めるなら、まずは遠征チケットを使って即時帰還をなんども利用しよう。遠征解放の方法はメイン1-2-2をクリアするだけなのですぐに解放できるぞ。

戦闘力15000までならあっという間に到達できるなwww 今の新規プレイヤーはマジで恵まれてる!!

あ、言い忘れてたけど経験値はキャラに入るからSSスタイルで稼いだ経験値をSスタイルにぶち込むこともできるよ。とにかく遠征を利用して最短で強くなるのが1周年以降始めた人の効率的な育成だね。

コメント

  1. 匿名 より:

    広告のウザさもさることながら、微妙に古いノリの文体や言い回し、キャラに吹き出しをつけていたりするのがキショい。
    記事は有益なのに。

    • ゲマちゃん ゲマちゃん より:

      新年早々キショいとか言わんといてー!笑
      広告はボランティアじゃ無いから多少はね?

タイトルとURLをコピーしました