アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】SSアイシャの評価とスキル おすすめの継承と覚醒

SSスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSアイシャ[おいで、蝶々さんたち]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承・覚醒などはここで確認しよう。

 

SSアイシャ[おいで、蝶々さんたち]の評価・データ

評価 88
ランク SS 武器種
ロール ジャマー 術適正
登場シリーズ ロマンシングサガ

 

スキル

スキル 威力/BP 効果

旋回撃

[C/BP5]
  • 攻撃/近/敵単体(斬)  斧で攻撃する

デルタ・ペトラ

[D/BP11]
  • 攻撃/遠/敵全体(打)  土術で全体攻撃する
  • 対象を石化する(確率小)

スカイ・ドライヴ

[SS/BP12]
  • 攻撃/遠/敵単体(斬)  斧で攻撃する

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

かぶと割り

[A/BP9]
  • 攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する
  • 特攻:虫
  • 対象の体力を低下させる(小)

ブレードロール

[C/BP15]
  • 攻撃/近/敵全体(斬) 斧で全体攻撃する

おすすめの覚醒

かぶと割り:2覚醒
スカイドライブ:3覚醒

 

アビリティ

アビリティ 効果
闘気増強Ⅱ(腕力) 攻撃した時/まれに  腕力が上昇する(大)
撃破吸収Ⅲ 撃破した時  自身を回復する(小)
勇健強撃Ⅲ HPが満タンの時  敵に与えるダメージが上昇する(大)

 

初期ステータス・耐性

戦闘力 HP LP 腕力
605 70 6 6
知力 体力 精神 素早さ
5 5 6 8
器用 魅力 ボーナス
8 6 7 体力,素早
初期BP 最大BP BP回復
10 20 3
+65 -45 +25 0 0 0 0 0
成長ボーナス 素早さ

 

SSアイシャのステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅了
48 48 47 48 44 45 46 43

※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6まで伸びる。

ステータス上限値一覧はこちら

 

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30 55 25 38 54 47 36 15 30
LV50 72 36 47 67 62 46 25 41

 

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+2
Lv.2 素早さ+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 腕力+2 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 素早さ+3 Lv.38 素早さ+4
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 腕力+5
Lv.18 腕力+3 Lv.50 全能力値+3

 

♦️SSアイシャの長所

全体石化攻撃で石化を狙える

スキルの「デルタ・ペトラ」は全体石化付与攻撃だ。ザコ敵に石化が通る場面ではこのスキルが有効になる。ただ石化させた後もHPを削る必要があるので注意。

それと「デルタ・ペトラ」は術なので、ダメージが知力と武器の術威力に依存する。土属性の斧はメインストーリーのVH8話まで進めないと手に入らないのでかなりキツイ。

コスパの良い威力SSスキル持ち

BP消費12で威力SSのスキルが使用出来るぞ。アイシャはジャマーだが、アビリティの効果もあってHPが全回復状態なら程々に火力も出る。2回覚醒させれば1ターン目から撃てるのも強い。

アビリティの組み合わせが良い

アビリティの「勇健強撃」はHP全回復状態で火力が上がる効果があり、「撃破吸収」は敵撃破時にHPを回復する効果がある。この2つは相性がいいのでアビリティ構成に大きな無駄がない。

Sアイシャの継承で役割が増える

Sアイシャのスキル「足がらめ」はBP9の全体スタン付与のスキル。「ブレードロール」はBP15の全体攻撃スキル。基本的には全体攻撃の方が攻略や周回などで役にたつが、場所によっては「足がらめ」が使えることも。

 

🔷SSアイシャの短所

打たれ弱い

アイシャは体力補正値が低めに設定されているので、耐久力に難がある。いくら撃破時に回復できると言っても、敵のスキル攻撃でワンパンされているようでは意味がない。ある程度育成してHPを上げてからが本番。

石化は付与率が低め

石化は付与できれば強いが確率は低め。「デルタ・ペトラ」はダメージもあまり出ないので微妙といえば微妙。

オートプレイに向いてない

全力オートではラウンド1で行動できないと、次のラウンド2で意味もなく「デルタ・ペトラ」を使用してしまい周回効率が下がる。物理攻撃キャラの術は基本的にダメージが出ないので注意。(シャールやウィルなども同じ。VH7話以降の属性武器を手に入れなければならない。)

ある程度育成しないと….

これは実際に使ってみての感想だが、アイシャは戦闘力4000を超えてからがようやく本番。育成が中途半端だと、中途半端な火力と耐久力のなさでキツイ。継承できるスタイルがないとオートプレイでは足を引っ張る。やることやって育てることでようやくそこそこの強さを感じられる。

Aスタイルが限定

かぶと割りはAスタイルの技なので、バレンタインアイシャを持っていないと継承できないのが痛い。

 

アイシャの全スタイル一覧

スタイル スキル
SSアイシャ
[限定]
  • 茜舞(E/BP5)
    【攻撃/遠/間/敵全体(斬) 斧で全体攻撃する】
  • 大木断(A/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 斧で攻撃する[特攻:植物]】
  • 富岳温泉(SS/BP13)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬+熱) 斧で攻撃する[特攻:植物]】
SSアイシャ
  • 旋回撃(C/BP5)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
  • デルタ・ペトラ(D/BP11)
    【攻撃/遠/間/敵全体(打) 土術で全体攻撃する
    対象を石化する(確率小)】
  • スカイ・ドライヴ(SS/BP12)
    【攻撃/遠/間/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
Sアイシャ
  • トマホーク(D/BP3)
    【攻撃/遠/間/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
  • 足がらめ(-/BP9)
    【補助/敵全体 対象をスタンさせる
    [確率(中)/浮遊している敵には無効]】
  • ブレードロール(C/BP15)
    【攻撃/近/直/敵全体(斬) 斧で全体攻撃する】
Aアイシャ
[限定]
  • ストーンバレット(D/BP4)
    【攻撃/遠/間/敵単体(打) 土術で攻撃する】
  • ヨーヨー(C/BP7)
    【攻撃/遠/間/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
  • かぶと割り(A/BP9)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 斧で攻撃する
    対象の体力を低下させる(小)】

 

ワンポイントアドバイス

素早さはそれなりに高いから、スカイドライヴを速攻でぶつけたい時には有効かな。

石化付与率がもう少し高ければ使いやすかったも。知力はそこそこだから尚更ね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました