スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】SSブラックの評価とスキル おすすめの継承と覚醒

SSスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSブラック[俺様が伝説だ]の評価をまとめた。スキル(術技)・耐性・ステータス・アビリティ・おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。

 

SSブラック[俺様が伝説だ]の評価・データ

評価 93
ランク SS 武器種
ロール アタッカー 術適正
登場シリーズ ロマンシングサガ3

 

スキル

スキル 威力/BP 効果

カモンベイビー

[C/BP5]
  • 補助/自身  カウンター技。敵の直接攻撃に対し反撃を行う
    (使用したターンのみ有効)
  • ファスト
  • 対象の腕力を低下させる(小)

メガホーク

[C/BP11]
  • 攻撃/遠/敵全体(斬)  斧で全体攻撃する
まき割ダイナミック [SSS/BP14]
  • 攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する
  • 特攻:植物

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

かぶと割り

[A/BP9]
  • 攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する
  • 特攻:虫
  • 対象の体力を低下させる(小)

おすすめの覚醒part1

カモンベイビー:1覚醒
メガホーク
:2覚醒
かぶと割り:2覚醒

初手からメガホークを使えるようにしておきたい。継承させなければ「メガホーク」と通常だけを使わせることが可能。

また、アビリティに練気高揚があるのでこれを活用するなら「かぶと割り」継承もあり。

初手メガホークの後は通常→かぶと割りとなるか、練気が2回連続で発動して通常→メガホークになるか分岐する。

BP0になった後は、練気が発動すればかぶと割り、発動しなかったらメガホークとなる。

おすすめの覚醒part2

まき割ダイナミック:3覚醒

オートでカモンベイベーを使わないことを利用して、初手は通常攻撃からの2ターン目に威力SSSの「まき割ダイナミック」で単体大ダメージを狙う作戦。

アップデートでオート時の技選択ルールが変わったためメガホークとまき割ダイナミックを同じBPに揃えることで必ずまき割りダイナミックを使ってくれる。

通常攻撃が多くなるが、まき割り使用時に一撃の火力が大きくなるメリットがある。

 

アビリティ

アビリティ 効果
練気高揚 攻撃した時/まれに  BPを1回復する
吸収攻撃Ⅲ 攻撃した時/まれに  自身を回復する(中)
テンションアップⅣ 常時  敵に与えるダメージが上昇する(大)

 

初期ステータス・耐性

戦闘力 HP LP 腕力
711 87 6 9
体力 器用さ 素早さ 知力
9 7 4 4
精神 魅力 ボーナス
7 2 5 腕,体
初期BP 最大BP BP回復
10 20 3
+65 -45 +25 0 0 0 0 0
成長ボーナス 腕力体力

 

ステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
52 50 44 44 41 45 40 44

※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン9話で上限値+9まで伸びる。

ステータス上限値一覧はこちら

 

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30
LV50 79 82 46 57 29 73 29 56

 

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+2
Lv.2 体力+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 腕力+2 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 体力+3 Lv.38 腕力+4
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 体力+5
Lv.18 腕力+3 Lv.50 全能力値+3

 

♦️SSブラックの長所

オート時にメガホークの全体攻撃をループできる

「カモンベイビー」が補助カウンター技のため、オート運用時には「メガホーク」分のBPが溜まるまで通常攻撃となる。

なので、場所によってはメガホークだけを使わせるように、継承技を外して使うという利用方法もあるぞ。

敵の数が多く、斬属性有利な場所(例:12-2-2)で有効活用できるのでオススメ。

威力Cの全体攻撃ループキャラは初登場だ。

まき割ダイナミックのみを使わせることも可能

上と同じ理屈で、まき割ダイナミックだけ3覚醒させると、今度はまき割ダイナミックと通常攻撃のループを使わせることが可能。オートプレイ時のルール改定によって100%まき割りを使わせることが可能になった。こっちの場合はオートプレイ時の単体火力がかなり高いのでおすすめ。

吸収攻撃持ちで体力も高い

アビリティに「吸収攻撃」を持っていて、体力補正値と精神補正値が高い。攻撃だけでなく、防御面でもそこそこ優秀なスタイル。安定感を求めるなら採用したいキャラに出来上がっているぞ。

手動ではカウンター技を連発できる

お手軽カウンター技のカモンベイビーが場所よってはめちゃくちゃ刺さるかもしれない。

例えば最初からBPが多いR杯なんかでは、限定アザミやパリイ持ちのキャラと組んで、パリイ-カウンター-カウンターみたいな状態を作れる。

もし日曜ルールが今後組み込まれれば、大将はBP5回復なので、パリイキャラと組ませて永久ループも可能。

ごめん効果よくみたら無効化出来ないやwww ただのカウンター技だwww

だからこの話はなし!ごめんねw

 

🔷SSブラックの短所

知力補正値は低いのでデバフ付与率が低め

SSブラックは知力補正値が抑えられている。カウンター攻撃には腕力デバフ付与の効果もあるが、若干付与率が悪く感じてしまうだろう。

 

ブラックの全スタイル一覧

スタイル スキル
SSブラック
  • カモンベイビー【補助/自身 カウンター技。敵の直接攻撃に対し反撃を行う
    使用したターンのみ有効[ファスト]】
  • メガホーク【攻撃/近/敵全体(斬) 斧で全体攻撃する】
  • まき割ダイナミック【攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する[特攻:植物]】
Sブラック
  • トマホーク【攻撃/遠/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
  • かぶと割り【攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する[特攻:虫] 対象の体力を低下させる(小)】
  • ブレードロール【攻撃/近/敵全体(斬) 斧で全体攻撃する】
Aハーマン
  • 断ち割り【攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
  • ヨーヨー【攻撃/遠/敵単体(斬) 斧で攻撃する】
  • かかと斬り【攻撃/近/敵単体(斬) 斧で攻撃する
    対象の素早さを低下させる(小)】

 

ワンポイントアドバイス

全体攻撃ループさせるの面白そうw 吸収攻撃持ちだしツヴァイクなんかで活躍させやすいな!

 

継承も豊富だし、まき割ループも組めるし結構使いやすいキャラだと思うよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました