ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSダンターグ[踏み潰してくれるわ!]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの覚醒と継承などはここで確認しよう。
SSダンターグ[踏み潰してくれるわ!]の評価・データ
評価 | 87点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ2 |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[C/BP5] |
|
|
[C/BP11] |
|
ぶちかまし | [A/BP15] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
ー |
[-/BP-] |
|
おすすめの覚醒
練気掌:1覚醒
ダンターグを使用するなら「ぶちかまし」を最大限に活かしたい。素早さ補正値の低さを利用して、ラウンド1では行動させずにラウンド2以降でぶちかましを使わせるのがベター。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃した時/まれに 腕力が上昇する(大) |
![]() |
攻撃した時/まれに 自身を回復する(中) |
![]() |
常時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
725 | 89 | 6 | 12 |
知力 | 体力 | 精神 | 素早さ |
3 | 10 | 4 | 4 |
器用 | 魅力 | 愛 | ボーナス |
5 | 7 | 4 | 体 器 早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+25 | +65 | -45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 体力↑器用さ↑素早さ↑ |
---|
SSダンターグのステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
49 | 48 | 47 | 49 | 42 | 43 | 45 | 45 |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で+6、メイン13話で+21まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 64 | 59 | 34 | 44 | 14 | 39 | 24 | 39 |
LV50 | 81 | 76 | 48 | 59 | 23 | 51 | 34 | 51 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 素早さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 素早さ+3 | Lv.38 | 腕力+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 腕力+5 |
Lv.18 | 腕力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSダンターグの長所
ぶちかましに全力を込めろ
ラウンド2以降で使用可能な威力Aの全体攻撃「ぶちかまし」を活用したい。タチアナのグランドスラムと合わせて全体に大ダメージを与えることができる。ダンターグの存在価値はそんなもん。
R杯なら初手から使える
BP消費の多いぶちかましもR杯なら1ターン目から使える。魚相手にぶちかまして上げるといい。なお、ダンターグは突攻撃が弱点なので、運が悪いと行動する前にやられることもある。
自己回復が可能
アビリティに吸収攻撃を持っているので、攻撃時に一定確率で回復することが可能だ。吸収攻撃自体は強いアビリティなので、その点は評価できる。体力補正値が高いので、物理攻撃に対する耐久力はある。
🔷SSダンターグの短所
サブミッションを持っていない
サブミッションは体術アタッカーの「要」とも言える攻撃技。基本的に現環境ではサブミッションのループがオート運用で効率よくダメージを与えられる1つの基本戦法となっている。ダンターグもサブミッションがあれば、もう少し使いやすさが上がるのだが…
とにかくオートでの活用方法が限定的で使われる頻度がかなり低い。サブミッションがあったとしてもあまり使われないかもしれないw
素早さ補正値がやや低い
体術キャラだが素早さ補正値が抑えめ。全体攻撃が敵の行動より遅く発動してストレスの原因にもなる。
ダンターグの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

SS体術アタッカーの中で唯一サブミッションを使えない男www

ピンポイントでぶちかましをぶちかますしか使い道なさそう。
コメント