ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSクローディア[皇帝の娘として]の評価をまとめた。スキル(術技)・耐性・ステータス・アビリティ・おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
SSクローディア[皇帝の娘として]の評価・データ
評価 | 89点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[E/BP4] |
|
|
[B/BP8] |
|
![]() |
[S/BP13] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[C/BP11] |
|
|
[E/BP6] |
|
|
[SS/BP14] |
|
おすすめの覚醒
夢想弓:3覚醒
落凰破:1覚醒
まず、影ぬいは覚醒しないこと。陣形ハンターシフトやホーリーウォールの後列配置メインで使うことになるので、火力を殺してまで威力Eのマヒ付与技をループさせる必要はない。
必殺の矢の即死を狙った攻撃をメインにするために2覚醒、これにでたらめ矢を継承させればでたらめ矢を優先で使用してくれる全体ばら撒きクローディアの完成。
夢想弓を3覚醒させて初手から撃てば、その後は通常攻撃と必殺の矢を交互に使ってくれる。(3覚醒夢想弓は1覚醒アローレイン継承でも代用可能)
全体攻撃が不要な場合は落凰破を1覚醒させて継承させれば、ラウンド1で動かずに突破した場合、次で落凰破を使って再び通常攻撃と必殺の矢ループに入れることが出来る。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
常時 敵に与えるダメージが上昇する(中) |
![]() |
HPが満タンの時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
![]() |
ターン開始時 ヘイトが減少する(中) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
586 | 63 | 6 | 8 |
知力 | 体力 | 精神 | 素早さ |
7 | 4 | 4 | 8 |
器用さ | 魅力 | 愛 | ボーナス |
9 | 7 | 6 | 器,早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 器用さ↑素早さ↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
46 | 46 | 48 | 48 | 45 | 45 | 46 | 46 |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン9話で上限値+9まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 34.0 | 35.6 | 61.8 | 44.0 | 26.8 | 36.6 | 42.2 | 42.2 |
LV50 | 38 | 52 | 79 | 60 | 40 | 51 | 57 | 57 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 器用さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 器用さ+3 | Lv.38 | 器用さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 素早さ+5 |
Lv.18 | 素早さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSクローディアの長所
初のSS弓スタイルとして登場
ロマサガRS初の弓のSSスタイルとなったクローディア。Sスタイルでも弓アタッカーとしてトップ性能だったが、待望のSSスタイルとして遂にやってきた。
全体攻撃をバラ撒ける
でたらめ矢を継承させれば高頻度で突の全体攻撃をバラ撒く事が可能。ハンターシフトやホーリーウォール後列で使えば、威力Eでも火力はそこそこ高くなる。突有利なクエストで使いたい。
ハンターシフトなら高火力キープしやすい
SSクローディアの火力アビリティは「テンションアップⅢ」と「勇健強撃Ⅲ」。ハンターシフト最後列なら器用さアップの恩恵を受けながら被弾確率を減らす事ができる上に勇健強撃の発動をキープしやすい。ただし全体攻撃は避けようがないのでそれが弱点。
🔷SSクローディアの短所
知力補正は低い
マヒを付与できたり即死を狙えたりする強みがあるものの、知力補正値は低い。当然マヒ付与率も下がるのでマヒ狙いで採用するのはあまりオススメ出来ない。
実用性を高めるためには、裏能力値を含めた育成が必要だったり、装備で器用さよりも知力を上げる工夫が必要だ。
クローディアの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [配布] |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

うおおおおお!遂にSSクローディアがきたぁぁぁぁぁぁ!でもぶっちゃけあんまり強くない()

弓のSSスタイルもこれからどんどん追加されていくのかな。
コメント