スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】SSラベールの評価とスキル おすすめの継承と覚醒

SSスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSラベール[森のアニマを大切に]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承と覚醒などはここで確認しよう。

 

SSラベール[森のアニマを大切に]の評価・データ

評価 94
ランク SS 武器種
ロール ジャマー 術適正
登場シリーズ サガフロンティア2

 

スキル

スキル 威力/BP 効果

でたらめ矢

[E/BP6]
  • 攻撃/遠/間/敵全体(突) 弓で全体攻撃する

風と樹のうた

[-/BP9]
  • 補助/敵全体 対象を混乱させる(確率中)
水晶のピラミッド [SS/BP13]
  • 攻撃/遠/間/敵単体(突) 弓で攻撃する
  • 対象を即死させる(確率小)

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

メルシィボウ

[A/BP8]
  • 攻撃/遠/間/敵単体(突) 弓で攻撃する
  • 自身の器用さを上昇させる(小)

おすすめの覚醒1

メルシィボウ:2覚醒
水晶のピラミッド:3覚醒

「風と樹の歌」は補助技のためオートでは使わない。なので手動で使う場合を除けば覚醒は不要。

「水晶のピラミッド」を3覚醒させ、クリスマス限定スタイルから「メルシィボウ」を継承させて10-6編成に組むことで

水晶のピラミッド→通常攻撃とメルシィボウのループを使わせることが出来る。突弱点の単体イベントボス相手にアビリティの素早さデバフを付与しながら戦える。

おすすめの覚醒2

でたらめ矢:1覚醒

オートで「でたらめ矢」を連打させるパターン。周回で3ターン連続全体攻撃を使うことが出来るので突有利の場所で活用できる。

 

アビリティ

アビリティ 効果
能力弱体Ⅲ(体力) 攻撃した時/まれに  対象の体力を低下させる(大)
能力弱体Ⅲ(素早さ) 攻撃した時/まれに 対象の素早さを低下させる(大)
練気高揚 攻撃した時/まれに  BPが1回復する

 

初期ステータス・耐性

戦闘力 HP LP 腕力
543 55 6 6
体力 器用さ 素早さ  知力
3 11 10 8
精神 魅力 成長傾向
4 5 6 器,早,知
初期BP 最大BP BP回復
10 20 3
-45 +25 +65 0 0
成長傾向 器用さ素早さ知力

 

ステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅了
43 46 52 49 47 43 45 45

※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、外伝で+18まで伸びる。

ステータス上限値一覧はこちら

 

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30 34.8 31.4 60.0 58.2 55.0 38.2 28.4 33.0
LV50 44 47 78 75 75 53 42 47

 

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+2
Lv.2 素早さ+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 素早さ+2 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 器用さ+3 Lv.38 素早さ+4
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 素早さ+5
Lv.18 器用さ+3 Lv.50 全能力値+3

 

♦️SSラベールの長所

混乱やデバフ型の弓キャラ

ラベールは火力目的ではなく補助スキルによる全体混乱、アビリティによる素早さデバフがメインとなるキャラ。知力や素早さを重視しよう。

特に全体混乱は教授のドキドキクラッカーよりも知力の関係上付与しやすいので、裏道場4やR杯での活躍がそこそこ見込める。ただしあくまでも「風と樹のうた」は補助技なので手動時限定なことに注意。

しかしそれが逆に周回で「でたらめ矢」を連発できる仕様になっているのでそれも強みになっているぞ。

周回でも全体型として使える

「でたらめ矢」を3連続で撃てるので育成周回で使える。さらにクリスマス限定スタイルを持っていれば「ミリオンダラー」継承によって動かなかった場合の暴発をなくすことが出来る。突属性の全体攻撃を3回連続で使えるのは未だに少ないため、周回のピースとして重宝する場合もあるぞ。

知力特化にすれば即死も

陣形や装備で知力をサポートしてあげることで、「水晶のピラミッド」の即死も付与できる可能性がぼちぼちある。裏道場などで即死の有効な相手に対して結構使えたりする。少なくともクローディアの「必殺の矢」より期待できるレベルだ。

そして「水晶のピラミッド」は弓技のなかでも威力が最高クラスの技になっている。初手で撃てる技としては弓の中で破格の火力を持っているので、これをクリスマス限定スタイルに継承させると短期決戦型としても運用できるようになるぞ。

 

🔹SSラベールの短所

練気高揚が無駄

アビリティの「練気高揚」があまり意味のない状態なのが勿体ない。発動すればでたらめ矢の連続発動数が3から4に増えるメリットはあるが、基本的には3ターン周回を目標にするため「練気高揚」は死にアビリティになっているのが弱点。このアビリティが火力アビリティだったらもっと周回での使い勝手が上がっていただろう。

 

ラベールの全スタイル一覧

スタイル スキル
SSラベール
[限定]
  • やさしいうた(-/BP3)
    【補助/味方単体 対象の全ての状態異常を解除する[ファスト]】
  • メルシィボウ(A/BP8)
    【攻撃/遠/間/敵単体(突) 弓で攻撃する
    自身の器用さを上昇させる(小)】
  • ミリオンダラー(A/BP15)
    【攻撃/遠/間/敵全体(突) 弓で全体攻撃する】
SSラベール
  • でたらめ矢(E/BP6)
    【攻撃/遠/間/敵全体(突) 弓で全体攻撃する】
  • 風と樹のうた(-/BP9)
    【補助/敵全体 対象を混乱させる(確率小)】
  • 水晶のピラミッド(SS/BP13)
    【攻撃/遠/間/敵単体(突) 弓で攻撃する
    対象を即死させる(確率小)】

 

ワンポイントアドバイス

「風と樹のうた」は裏道場でそこそこ使えるな。手動専用だけど裏道場は手動で遊んでる人も多いと思うし。

火力アビリティがないけど「でたらめ矢」を3連発で使えるスタイルの1人だよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました