ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSルージュ2[すべてはこの日の為に]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティなどはここで確認しよう。
SSルージュ2[すべてはこの日の為に]の評価・データ
評価 | 96点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SSR | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | ![]() |
登場シリーズ | サガフロンティア |
攻略 | SS | メイン周回 | S+ | ボス周回 | S |
---|
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[E/BP5] |
|
|
[A/BP8] |
|
|
[SS/BP13] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[C/BP10] |
|
|
[E/BP3] |
|
おすすめの覚醒①
エナジーストーム(継承):2覚醒
オート時の周回要員として活躍させるならこの覚醒がベスト。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | エナジーストーム |
2 | 5 | ダイフライ |
3 | 4 | ダイフライ |
ライトボーラーと同じで、初手エナジーストームを使ったあとはダイフライを連発。3ターンノンストップで全体攻撃をバラまけるぞ。
おすすめの覚醒②
レイジングガスト:3覚醒
単体陰属性火力が必要ならこっち。「レイジングガスト」と「ダークブリンガー」で10-6編成を組む。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | レイジングガスト |
2 | 3 | 通常攻撃 |
3 | 6 | ダークブリンガー |
4 | 3 | 通常攻撃 |
5 | 6 | ダークブリンガー |
ついでに「ダークブリンガー」をBP7以上にして「ダイフライ」をラウンド3で使わせるズラしも可能なので場所に合わせて運用しよう。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
ターン開始時 知力が上昇する(大/確率中) |
![]() |
HPが満タン時 被ダメージを軽減する(大) |
![]() |
攻撃の与ダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
4 | 4 | 6 | 7 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
4 | 7 | 6 | 11 |
精神 | 愛 | 魅力 | ボーナス |
7 | 6 | 5 | 早,知 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+25 | +65 | -45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 知力↑↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
40 | 43 | 45 | 46 | 55 | 48 | 46 | 46 |
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 23.8 | 33.6 | 54.2 | 33.6 | 68.6 | 54.2 | 38.8 | 38.8 |
LV50 | 37 | 48 | 71 | 48 | 89 | 71 | 54 | 54 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 素早さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 知力+3 | Lv.38 | 素早さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 知力+5 |
Lv.18 | 知力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
SSルージュ2の長所と短所
長所
陰属性バージョンのライトボーラーとして使える
全体攻撃「エナジーストーム」と「ダイフライ」による8-4-4編成を組むことで3ターン連続で全体攻撃を使わせることが出来るスタイルになっている。オート周回する上で陰属性有利な場所では間違いなく活躍が期待できるぞ。
💡ズラしで調整できる
最近はキャラが充実してきていたり、ボスの出現する場所でステ上限が最高に設定されていることもあり、3ターン連続で全体攻撃が使えることが必ずしも周回最強では無い環境になってきている。そんな環境だけどこのルージュ2は10-6編成で「エナジーストーム」→「ダークブリンガー」といったように全体→単体と途中で型を変えられて対応力が高かったりするぞ。
知力が高くマヒがよく通る
状態異常付与率は知力の高さに依存するので、知力補正値89%のルージュ2は当然マヒ要員の1番手2番手になっている。何より優秀なのがAスタイルからマヒ付与率最高の「影しばり」を継承できること。
[自分の知力+付与補正]ー[敵の精神+状態異常耐性値]=最終的な付与率という計算のもと状態異常が付与されるか判定されるので、そう簡単にマヒ付与をレジストされることは無いってことです。
まぁつまり佐賀ブーケに「影しばり」継承だったり「ソウルフリーズ」継承が最強ってことやね!この2名はマヒ125耐性でも比較的楽にマヒ貫通させることができます。
勇健の守りⅣで一撃は攻撃を受けられる
手動でのメイン攻略で「影しばり」を柱にして攻略する時、ルージュがワンパンされたら一気にピンチになる可能性もあるはず。
特に強力な突攻撃は耐えられない可能性が高い中、勇健状態なら1発は耐えられるのが「勇健の守りⅣ」のメリット。
ただの周回要員なら勇健の守りはいらないけど、手動攻略でも使うスタイルだから初心者にはありがたいね。
陰属性の単体火力を出せる貴重なスタイル
陰属性の純粋なアタッカーとして火力を出せるキャラ・スタイルはかなり少ないです。全体型ならともかく、単体に関しては特に少ない。せいぜい佐賀ブーケくらいかな。
だから佐賀イベントのBOSSだったワラスボのような陰属性弱点の敵が出たら間違いなく1軍が約束されているアタッカー。単純に陰の単体火力をオートで出すって難しいんだよねw
短所
周回の柱としては少し格が下がる
メイン周回の評価がSSにならなかったのは以下の理由から判断しました。
- そもそも陰属性は周回において刺さりづらい。人間系とスライム系くらい。レジスト率も高め。
- 周回では格上のSSジュディや限定SSロックブーケ(佐賀)が存在する。
- 素早さが遅い+第3スキルのBPに猶予がない。
陰属性が有利を取れる場所は少なめ
人間系と5属性弱点のスライム系には有効だけど、それ以外の敵にはあんまり有効ではない属性、それが陰属性だ。
不死や悪魔なんかにはもちろんレジストだし、精霊系にもレジストされやすい傾向があるし陰属性が候補になる周回場所って少ないかな。人間系だけなら斬アタッカーでもいいわけだからね。ドラグーンの後ろの枠は佐賀ブーケがいるしね。
陰周回には格上が数名
オートで周回するならジュディかブーケの方が扱いやすいです。まず素早さ補正値がルージュは低いから計算しづらい。
そして第3スキルの「レイジングガスト」のBP調整域が10~13なのも問題だったり。これって要は初手に全体攻撃「エナジーストーム」を使わせたい場合、素早さの関係で別のキャラが先に動いて突破→ラウンド2で「レイジングガスト」暴発って流れが頻発する。
だったら1ターン動けなくても問題ないジュディや佐賀ブーケの方が扱いやすいし火力アビリティも2人の方が周回向きでしょう。



って感じかなー。もちろん単体型の火力を出そうとしたらルージュの方がジュディより上。ジュディは継承が来ないことには全体型かピンポイントの単体火力要員でしか使えないからね。あ、それと精神デバフ要員としても使えるからかなり強えーっすわw
ブーケは完全体ならなんでもできる。ルージュ2も強いけど、なんていうか…相手が悪いね!!www
ルージュの全スタイルまとめ
全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [配布] |
|
![]() |
|
ステータス上限まとめ(旧ステ)
スタイル | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
40 | 43 | 46 | 46 | 55 | 48 | 46 | 46 |
![]() |
43 | 45 | 46 | 47 | 50 | 47 | 46 | 44 |
![]() |
39 | 43 | 45 | 46 | 54 | 49 | 47 | 46 |
![]() |
43 | 46 | 46 | 47 | 50 | 47 | 40 | 50 |
ワンポイントアドバイス

人間+スライム系が同時に出るところならマドレーンと一緒に最適キャラ。後はマヒ要員だったり単体陰火力要員としても優秀だな。

素早さが遅いからオートで使うときは工夫しないとすぐに暴発しちゃうよ。全体型よりも単体と全体のズラしで使った方が良かったり。
コメント
初の闇版ボーラーなので引いたけど、闇属性って斬と敵弱点が被るから、結局のところミラステで十分じゃないのという感ありますよね。
それなんですよね〜
まぁこっちは初手からオートで全体撃てるメリットもありますしアセルスと2人で組んで効率アップも\(^o^)/
裏で耐性125までの敵なら影縛りでぶち抜けますね
高補正値と異常確率大はなかなか凶悪
間違いなくマヒでガンガン縛れる性能ですね!!
最近始めたものですが、エナジーストームを持ってる配布ルージュはイベントか何かが復刻するまで入手不可なのでしょうか?
せっかく手に入れたので周回用に使おうと思いましたが単体特化で運用するしかないんですかね…
Sルージュは1回目は突然配られて2回目はブルーとルージュのイベントで配られましたね
多分しばらくしたらまた配布されると思いますがその時まで我慢って感じです\(^o^)/
周回のコマとしてオートで使うならダークブリンガー→ダイフライ連打でもそれなりに仕事してくれるとは思います
あ、もうすでに2回配布されちゃってるんですね…
そうですね!
次の配布が来るまで我慢して使ってみます!