ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の侯国大学イベントで限定のSSウンディーネが新たに追加された。このSSウンディーネをオートプレイで上手く活用するには術技覚醒を上手く調整しなければいけない。そこで今回はどの術技をどれくらい覚醒すればいいのかを説明している。
SSウンディーネの術技覚醒と行動パターン
SSウンディーネをオート周回で最大限に力を発揮させるには、術のBPを調整しなければいけない。出来ればSスタイルやAスタイルの術も初期状態であることが望ましい。(後から調整しやすいため)
▼SSウンディーネの詳細はこちら
術技覚醒無しの場合
まずは術技覚醒無しで継承もしない場合の行動を考えよう。
アイスジャベリン:消費BP5
アクアバイパー:消費BP9
ターン数(残りBP) | 使用スキル(消費BP) |
---|---|
1(BP10) | アクアバイパー(9) |
2(BP4) | 通常攻撃 |
3(BP7) | アイスジャベリン(5) |
4(BP5) | アイスジャベリン(5) |
5(BP3) | 通常攻撃 |
6(BP6) | アイスジャベリン(5) |
7(BP4) | 通常攻撃 |
8(BP7) | アイスジャベリン(5) |
アビリティに「練気高揚」があるのでBP1回復があったり、行動せずにラウンド突破すればBPを溜めることができるが、練気が発動せずに毎ターン行動すると仮定した場合はこのような行動パターンになる。
通常攻撃が入ってしまうので、覚醒無しだとストレートでサクッと突破するには足を引っ張る。
アイスジャベリンを覚醒した場合
アイスジャベリン:消費BP4
アクアバイパー:消費BP9
ターン数(残りBP) | 使用スキル(消費BP) |
---|---|
1(BP10) | アクアバイパー(9) |
2(BP4) | アイスジャベリン(4) |
3(BP3) | 通常攻撃 |
4(BP6) | アイスジャベリン(4) |
5(BP5) | アイスジャベリン(4) |
6(BP4) | アイスジャベリン(4) |
7(BP3) | 通常攻撃 |
8(BP6) | アイスジャベリン(4) |
アイスジャベリンを1回覚醒させた場合の行動パターン。仮定条件は先ほどと一緒。3回目の行動で通常攻撃が入ってしまうのでオートプレイだとまだ物足りない。
4回目以降はアイスジャベリンを3回撃ってから通常攻撃の流れを繰り返す。
ウォーターガン(無覚醒)を継承でアクアバイパーのところがウォーターガンになる。
アイスジャベリンとアクアバイパーを1回覚醒した場合
アイスジャベリン:消費BP4
アクアバイパー:消費BP8
ターン数(残りBP) | 使用スキル(消費BP) |
---|---|
1(BP10) | アクアバイパー(8) |
2(BP5) | アイスジャベリン(4) |
3(BP4) | アイスジャベリン(4) |
4(BP3) | 通常攻撃 |
5(BP6) | アイスジャベリン(4) |
6(BP5) | アイスジャベリン(4) |
7(BP4) | アイスジャベリン(4) |
8(BP3) | 通常攻撃 |
仮定条件は同じ。両方1回覚醒させると3ターン連続でスキル攻撃を使ってくれる。オートプレイで活用するなら最低でも両方覚醒させたい。
ウォーターガン(1覚醒)継承でアクアバイパーのところがウォーターガンになる。
アイスジャベリン1覚醒でアクアバイパー2覚醒の場合
アイスジャベリン:消費BP4
アクアバイパー:消費BP7
ターン数(残りBP) | 使用スキル(消費BP) |
---|---|
1(BP10) | アクアバイパー(7) |
2(BP6) | アイスジャベリン(4) |
3(BP5) | アイスジャベリン(4) |
4(BP4) | アイスジャベリン(4) |
5(BP3) | 通常攻撃 |
6(BP6) | アイスジャベリン(4) |
7(BP5) | アイスジャベリン(4) |
8(BP4) | アイスジャベリン(4) |
仮定条件は同じ。4ターン連続でスキル攻撃が可能になる。通常攻撃がほとんどないので、オートプレイでもかなりいい感じになる。
ウォーターガン(2覚醒)を継承でアクアバイパーのところがウォーターガンになる。
また、生命の水を覚醒してない人は、継承すればアイスジャベリンと生命の水の両天秤にすることができる。
何を継承させる?
次はSSウンディーネに継承させるスキルを考えよう。継承候補となるスキルは主に3つ。
- 生命の水(BP4)
- ウォーターガン(BP9)
- ダイヤモンドダスト(BP11)
生命の水継承
生命の水を継承する場合の注意点としては、生命の水を覚醒させていない状態で継承すること。覚醒させてBP3にすると、オートプレイの場合はほとんど使ってくれないことになる。BP4のままなら、1回覚醒させたアイスジャベリンと両天秤で使用してくれるので、気絶もしくはHPが危ない味方キャラがいる場合には生命の水を使ってくれる。
手動でプレイする場合には問題ないが、オートで利用することが多い人は注意したいところ。
ウォーターガン継承
単体攻撃特化型にするならウォーターガンを継承させよう。ウォーターガンとアクアバイパーは同じBPなので、同BPの場合は継承スキルのウォーターガンを優先する。
なのでウォーターガンを覚醒して継承させるなら、同時にアクアバイパーも覚醒させる必要がある。
ダイヤモンドダスト継承の場合
ダイヤモンドダストを継承させるなら2回覚醒させてBPを9まで下げよう。初手全体攻撃でそのあとはアイスジャベリンと通常攻撃をずっと使うことになる。
個人的にはこれがベスト
何を継承させるか、まぁ場所にもよるんだけど、ウォーターガン継承でがっつりダメージを出すか初手全体攻撃でドーンと行きたいからダイヤモンドダスト継承がベストかな。アタッカー全振りで運用した方が個人的にはオススメ。
ま、結局場所次第なんだけどね。全体攻撃が刺さるならダイヤモンドダストだし、単体高火力攻撃が欲しいならウォーターガンだし、初手範囲攻撃で十分なら生命の水を継承させちゃうし、場合によってはスコールもあり。
正直色々選べるのがSSウンディーネの強さだよw
最適解はオートで周回する場所によるよね。VHの難しいところ周回するなら回復あると安定しやすいし。
まぁでもアタッカー全振り運用が基本的にはオススメかな!
ワンポイントアドバイス

超火力アタッカーだし個人的には攻撃スキル継承でいいんじゃないかなって思う。生命の水は覚醒してない人は継承候補だな。すでに覚醒してる人は割り切ってアタッカー全振りにすればいいんじゃないか。
コメント