ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の期間限定イベント『主防具聖石の洞窟』の攻略情報をまとめている。全15層の攻略データや周回方法についてはこの記事を参考にどうぞ。
主防具聖石の洞窟について
聖石攻略リンク | |
---|---|
武器聖石の洞窟 | 主防具聖石の洞窟 |
副防具聖石の洞窟 |
定期的に開催
この「主防具聖石の洞窟」イベントは毎月開催される。来月以降もこのイベントが来るので、育成が進んでいない人はまずじっくり育成してから挑むべき。もちろんこれは「武器聖石の洞窟」も同様だ。
かけらは武器聖石と主防具聖石で異なる
聖石の強化に必要なかけらは武器聖石と主防具聖石で異なる。前者は赤色で後者は青色。入手するには基本的にそれぞれの洞窟を周回する必要があるぞ。
攻略の流れ
- 「主防具聖石の洞窟-◯層-」をまずはクリアしよう。
- ドロップ報酬としてつるはしが手に入る。
- つるはし100個で「聖石発掘」or「かけら発掘」をプレイ可能。つるはし1000個で「一気に聖石発掘」or「一気にかけら発掘」をプレイ可能
主防具聖石の種類について
主防具聖石の種類や効果についてはこちらの記事でまとめている。どの聖石が強いのか知りた人はこちらの記事をどうぞ。
つるはしは聖石集めとかけら集めどっちに使う?
つるはしは基本的に「一気にかけら集め」に消費するのがベスト。聖石集めは10層~15層を周回していれば勝手に集まってくる。効率よく集めて強化するにはつるはしを「一気にかけら集め」に使おう。
主防具聖石の洞窟の攻略
1層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
化石魚[魚] |
11,710 |
打・冷・雷 | ー |
大海竜[水棲] |
11,910 |
突・冷・雷 | ー |
お化けキノコ[植物] |
11,830 |
熱 | ー |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 14 |
---|---|
必要戦闘力 | 23,000 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
化石魚は魅了完全耐性持ち、その他は全て有効。
大海竜は魅了完全耐性持ち、スタン125耐性持ちで、その他は全て有効。
お化けキノコはスタン・マヒ・魅了・即死完全耐性持ち、その他は全て有効。
ラウンド1と2ではマヒが通るのでマヒを使っていけば安定する。ラウンド3までにODとBPを溜めていけばラウンド3のお化けキノコもスムーズに倒せる。
2層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
羅刹[悪魔] |
13,060 |
陽 | ー |
ロトンビースト[獣/不死/骨] |
約11,000 |
打・熱・陽 | 突・冷・陰 |
モータルゴースト[不死/骨] |
約13,000 |
打・熱・陽 | 冷・陰 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 14 |
---|---|
必要戦闘力 | 23,500 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
羅刹は毒・マヒ・眠り・混乱・魅了50耐性持ち、その他は全て有効。
ロトンビーストとモータルゴーストはスタンのみ有効、その他は全て完全耐性持ち。
ライトボーラーと体術アタッカーでゴリ押しがおすすめ。サブミッションで腕力デバフをかけながらダメージを与えていけば問題なく突破できる。
3層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
デスパイザー[水棲] |
14,480 |
突・冷・雷 | ー |
グリフォン[鳥/浮遊] |
13,990 |
突 | ー |
ネプトゥーネ[水棲] |
14,480 |
打・冷・雷 | ー |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 14 |
---|---|
必要戦闘力 | 24,500 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
デスパイザーとネプトゥーネは魅了完全耐性持ちで、その他は全て有効。
グリフォンはスタン・マヒ・石化125耐性持ち、その他は全て有効。
ラウンド1と3でマヒが有効なので、マヒさえかければ安定する。あとは突アタッカーメインで攻めればOK。
4層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
マスター[人間] |
11,700 |
斬・陰 | ー |
バルキリー[風精/浮遊/女性] |
11,700 |
斬 | ー |
ヌエ[獣] |
15,650 |
ー | ー |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 14 |
---|---|
必要戦闘力 | 25,000 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
マスターは全ての状態異常が有効。
バルキリーはスタン完全耐性持ち、その他は全て有効。
ヌエはマヒ・石化125耐性持ち、その他は全て有効。
斬アタッカーメインで攻略すれば問題ない。ルージュを採用してラウンド2まではマヒを、ラウンド3ではスタンを付与させるのもあり。
5層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
マンティスゴッド[虫] |
17,710 |
打・冷 | ー |
ドラゴンパンジー[悪魔/浮遊] |
約17,000 |
冷・雷 | ー |
フューリー[浮遊/風精] |
約11,000 |
熱・雷・陽 | ー |
ソロウ[浮遊/風精] |
約11,000 |
熱・雷・陽 | ー |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 14 |
---|---|
必要戦闘力 | 25,500 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
マンティスゴッドはマヒ・石化125耐性持ち、その他は全て有効。
ドラゴンパンジーは魅了完全耐性持ち、その他は全て有効。
フューリーとソロウは混乱・魅了が有効、その他は全て完全耐性持ち。
ラウンド2までマヒが有効なこと、雷属性が刺さることからロックブーケがおすすめ。
ラウンド3の2体を処理するのにライトボーラーがいると楽。マヒを使えばBPもODも温存できるので、ラウンド3でODを解放した全体攻撃をブッパすれば楽に突破できる。
6層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
ラッフルツリー[植物] |
18,240 |
熱 | 打・冷 |
戦鬼[悪魔] |
約19,000 |
陽 | ー |
チャリオット[竜/不死/骨] |
約19,000 |
打・熱・陽 | 冷・陰 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 15 |
---|---|
必要戦闘力 | 26,500 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
ラッフルツリーはスタン・マヒ・魅了・即死完全耐性持ち、その他は全て有効。
戦鬼はスタン・石化・即死が有効、魅了50耐性持ちで、その他は全て125耐性。
チャリオットはスタンが有効、その他は全て完全耐性持ち。
ラッフルツリーの全体花粉攻撃が混乱付与効果を持っているので注意したい。ここを早めに突破して、ラウンド2以降はスタンを毎ターン付与させていけばOK。
熱と陽属性攻撃が刺さるので、この2属性アタッカーも準備しておこう。
7層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
カイザーアント[虫] |
21,990 |
打・冷 | ー |
アークウィンガー[水棲/浮遊] |
約22,000 |
突・冷・雷 | ー |
トリトーン[魚] |
21,800 |
打・冷・雷 | ー |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 15 |
---|---|
必要戦闘力 | 27,000 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
カイザーアントは全ての状態異常が有効。
アークウィンガーは魅了完全耐性持ち、即死が有効、その他は全て125耐性持ち。
トリトーンは魅了完全耐性持ち、即死が有効、スタン30耐性、その他は全て125耐性持ち。
カイザーアントにマヒが効くので動きを止めてBPとODを溜めると攻略が楽になる。ラウンド2以降で雷属性が通るためマヒ役はロックブーケがおすすめ。
あとは打アタッカーや突アタッカー、ウンディーネあたりで攻略していけば勝てるはずだ。
8層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
ペインサーペント[水棲] |
24,940 |
突・冷・雷 | ー |
マルガリータ[植物/浮遊] |
25,300 |
熱 | ー |
セフィラス[風精/浮遊/女性] |
25,080 |
斬 | 熱・冷・雷 ・陽・陰 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 15 |
---|---|
必要戦闘力 | 28,000 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
ペインサーペントは魅了完全耐性持ち、スタン125耐性、その他は全て有効。
マルガリータはスタン・マヒ・魅了・即死完全耐性持ち、その他は全て有効。
セフィラスは石化・魅了・即死が有効、スタン完全耐性持ち、その他は全て125耐性。
弱点がバラバラで状態異常もバラバラ。ペインサーペントにマヒをかけてここでBPとODを出来るだけ溜めてから突破するとラウンド2以降の戦いが少し楽になる。
9層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
マリード[火精/浮遊] |
34,750 |
斬・冷 | 熱・雷・陽・陰 |
ディアブロ[悪魔/浮遊] |
29,560 |
陽 | ー |
ラルヴァクイーン[獣/女性] |
29,410 |
ー | 熱・冷・雷 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 15 |
---|---|
必要戦闘力 | 28,000 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
マリードは石化・魅了・即死が有効、スタン完全耐性持ちで、その他は125耐性。
ディアブロはスタン125耐性持ちで、その他は全て有効。
ラルヴァクイーンは毒・暗闇・スタン・眠り・魅了・即死が有効、その他は125耐性持ち。
状態異常や弱点がばらけている。火力を重視しつつ、ラウンド2でマヒを利用してBPとODを溜めることで攻略が楽になるぞ。
10層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
ボーンバイター[巨人/不死] |
約31,000 |
突・熱・陽 | (冷)・(陰) |
ワイバーン[竜/浮遊] |
32,410 |
突 | 冷 |
フォージウィルム[竜/浮遊] |
26,420 |
突・冷 | 熱 |
スノーウィルム[竜/浮遊] |
26,420 |
突・熱 | 冷 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 15 |
---|---|
必要戦闘力 | 30,000 |
ドロップ例 |
攻略のポイント
ボーンバイターはスタン・石化が有効、その他は全て完全耐性持ち。
ワイバーンはスタン125耐性持ちで、その他は全て有効。
フォージウィルムとスノーウィルムは毒・暗闇・石化が有効、その他は125耐性持ち。
出てくる敵が全員[突]で共通している。陣形デッドリースピアもしくはホーリーウォールを採用して攻略したい。
11層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
マジシャン[悪魔/浮遊] |
35,000 |
陽 | 熱・冷・雷・陰 |
ミノタウルス[獣人/男性] |
43,000 |
陽 | 熱・冷・雷・陰 |
強鬼[悪魔] |
40,000 |
陽 | 熱・冷・雷・陰 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 16 |
---|---|
必要戦闘力 | 34,000 |
ドロップ例 |
状態異常耐性
攻略のポイント
ここから難易度が大幅に上昇していくので注意。ただここはスタン特化+陽属性アタッカーを編成すれば容易に突破できる。全員スタン耐性が30しかないので、高知力のスタン系ジャマーを知力枠に採用すれば敵の行動を止められるぞ。ただし素早さで負けないように注意。
スタンさえ決めていれば負ける要素は無い。強いて言えばラウンド1のマジシャンが2体同時出現なことくらいか。
12層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
トリケプス[竜] |
46,000 |
(斬) | 打 |
ガスト[浮遊/不死] |
約33,000 |
(熱・雷)・陽 | (突・冷)・陰 |
ジャン[風精/浮遊] |
60,000 |
斬 | (熱・冷・雷 ・陽・陰) |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 16 |
---|---|
必要戦闘力 | 37,000 |
ドロップ例 |
状態異常耐性
攻略のポイント
トリケプスにはスタンがそこそこ有効。ここはラウンド3のジャンが鬼門。「かまいたち」の火力が高いので知力デバフなしで連発されると一気に600ほどHPを持っていかれる。
なので対策として弱点の「石化」付与を狙うかOD解放で一気に斬アタッカーで削りきるか。それが無理なら知力デバフを連発して火力をしっかり下げること。ただし斬耐性の低いキャラは「かまいたち」が激痛なのであまりおすすめできない。
13層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
ラムリザード[爬虫類] |
33,000 |
冷・雷 | – |
バジリスク[爬虫類] |
33,000 |
冷・雷 | – |
トリケプス[竜] |
46,000 |
(斬) | 打 |
チューブウォーム[水棲] |
48,000 |
突・冷・雷 | 斬 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 17 |
---|---|
必要戦闘力 | 37,500 |
ドロップ例 |
状態異常耐性
攻略のポイント
[冷・雷]属性が有利な場所。ラウンド1ではスタンとマヒが片方ずつに有効。ラウンド2のトリケプスにもスタンが有効なので、スタン系ジャマーを採用しておくと攻略がしやすくなるぞ。弱点属性とマヒがラウンド1で使えることも考えてロックブーケがいるといいかもしれない。属性こそ陰になるが、バレブーケと正月ブーケがいればマヒもスタンも継承で付与できるプラブーケなら雷でダメージを稼ぎながらマヒを狙える(召雷継承)。
ラウンド3ではチューブウォームが全体攻撃の「地震」を使ってくるので打耐性の低いアタッカーは避けたい。この地震が結構痛いのでラウンド3までにODを溜めて一気に叩こう。
14層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
くらやみぐも[虫] |
33,000 |
打・冷 | 陽 |
レイバーホーン[獣] |
45,500 |
(突) | – |
ボーンドレイク[竜/不死] |
約50,000 |
打・熱・陽 | (突)・冷・陰 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 17 |
---|---|
必要戦闘力 | 38,000 |
ドロップ例 |
状態異常耐性
攻略のポイント
ラウンド1とラウンド3でスタンが有効。スタン系ジャマーがいると攻略はグッと楽になる。後は打属性アタッカーを複数採用して攻めていけば勝てるだろう。ボーンドレイク相手にはスタンを切らさないことで完封できる。
15層
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
ファルコン[鳥/浮遊] |
42,000 |
突 | (冷) |
サイケビースト[水棲/浮遊] |
32,830 |
熱・冷・雷 ・陽・陰 |
打・(斬) |
河馬人間[獣] |
32,390 |
(突) | 打 |
腐竜[不死] |
約80,000 |
突・熱・陽 | (冷・陰) |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
スタミナ | 18 |
---|---|
必要戦闘力 | 40,000 |
ドロップ例 |
状態異常耐性
攻略のポイント
それぞれの敵がそれなりに強いので油断できない。特にラウンド3の腐竜はHPがかなり高いのと「ぶちかまし」など強烈な全体攻撃を使ってくるので、中途半端なパーティだと逆に返り討ちにあうだろう。
基本的には突アタッカーメインの編成でOK。そこにラウンド2のサイケビースト対策の術士や属性攻撃系アタッカーがいると楽になる。腐竜の弱点も考えると[熱・陽]属性の方が効率的。
それ以外にはファルコンに気絶がそこそこ有効なので、ミリアムやデスで気絶を狙う戦法もあり。とにかく敵の火力が高いので駆け抜けたい
11〜15層のオート周回について
どこがおすすめの周回場所?
追加された11〜15層は武器聖石と比べて敵が強くオート周回の難易度がかなり高い。並のプレイヤーだと3ターン周回は厳しいので場合によっては10層で我慢した方がいい場合も。
最前線プレイヤーならば15層
が一応おすすめか。15層をオートで3ターン周回するには育成はもちろんだが、手持ちのキャラ・スタイルが揃っていないとかなり厳しいだろう。多くのプレイヤーは4ターン周回で妥協するべき。
つるはしを確保するだけなら武器聖石を周回した方が圧倒的に楽でおすすめだよ。それに軽減(全)の聖石目的なら10層周回で大丈夫。
みんなの周回動画
15層オート周回
主防具聖石15層、気絶と行動順が安定しなく周回は無理だけど連携無し3ターンいけた pic.twitter.com/YH7Uv5U4ax
— セラフ (@seraph_wing) April 10, 2020
#ロマサガRS
ちょっと不格好だけど、主防具聖石洞窟15層の4t安定、育成枠1周回の試作型。
殴り合うので高速とは言い難い。ツルハシ回収速度なら武器聖石洞窟回したほうが良い。 pic.twitter.com/yp2vlRlDgW— 空腹@ロマサガRS (@hungryhungry10) April 12, 2020
14層オート周回
主防具聖石14層 3ターン
15層は手持ちスタイルでは3ターン無理そうなので
14層を3ターン攻略育成枠は特にないので主防具聖石集めたい人向け#ロマサガRS pic.twitter.com/K4FjQe7B0M
— セラフ (@seraph_wing) March 5, 2020
10層のオート周回について
管理人の周回パーティ(2020年1月版)
管理人の周回パーティ(実装当時)
陣形デッドリースピアを採用。突弱点で共通しているのでとにかく突アタッカーで染めた。このパーティでターン数的に1T−1T−2Tの合計4Tで周回する感じ。
素早さで微妙に負けたりするから、ワイバーンのかまいたち対策にできるだけ小手装備させてるけど、そこは個人で調整してみてね。
もしかしたらラウンド3の地裂隙対策に打耐性を高めた方が良かったりするかも。
※動画ではクローディアのところを夏ジャミルにしています。クローディアが完全に育成不足ゆえ鍛えてから採用する予定ですwww
みんなの周回パーティ
防具聖石10層は大体こんな感じで周回時間は一分程度🤔
後ろのシルバーちゃんは育成枠ですん#ロマサガRS pic.twitter.com/QkNFyXALtg— ヌジ@ロマサガRS (@nuji_tweet) September 10, 2019
主防具聖石の洞窟 10層の各フロア1ターン編成は、こんな感じかなぁ。
ラベールの水晶のピラミッドがどのタイミングで発動するのかがすごく不安定だけど、だいたい1ターン撃破できてるかな。
1周あたりだいたい1分って感じ。#ロマサガRS#ロマサガRS勢と繋がりたい #主防具聖石の洞窟 pic.twitter.com/HPC95dr3I4
— るりし (@LapisLazuli62) September 11, 2019
主防具聖石10層 3ターン周回。
変な連携さえ入らなければ安定する
アセルスとコーディが育ってないのにイケるから割と簡単そう。 pic.twitter.com/pBegCvBkB8— 王サ (@osaya0716) September 11, 2019
まとめ
10層はとりあえず突接待だから突アタッカーを採用したい。新たに追加された11~15層は敵が普通に強いから気をつけような!w
オート周回は3ターン周回の難易度が高いよね。10層での妥協も必要かな。
コメント