スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】メインストーリー13話VH(ベリーハード)の全攻略データ

各話全攻略データ

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のメインクエスト1章13話『星読頭ジン・ダーハオ-前編-』ベリーハードの攻略データをまとめた。敵の弱点・耐性・HPや攻略方法はここで確認しよう。

 

1章13話全攻略データ

メインクエスト1章13話の攻略データです。攻略のポイントなども紹介しているので参考にどうぞ。

1度出てきた敵は、〇〇話参照の部分の「〇〇話」にリンクを貼っています。タッチすればすぐそこに飛んで確認できます。確認した後はブラウザバックすれば元の位置に戻るので活用してみてください。

 

メインストーリーVH攻略リンク
1話:曲芸師ポルカ・リン・ウッド 2話:星読みシン・ドゥ
3話:ポドールイのこうもり王 4話:泥の国の女王トゥ・クアイ
5話:東の悪しき魔女 6話:ゲッシアの女戦士マドレーン前編
7話:ゲッシアの女戦士マドレーン後編 8話:道化師バルテルミー 前編
9話:道化師バルテルミー後編 10話:曲芸師リズ・リン・ウッド
11話:生誕!ようせいブラウニー! 12話:魔女イーブリンと始まりの地
外伝:ロアーヌ侯ゼノン・アウスバッハ 13話:星読頭ジン・ダーハオ 前編
14話:星読頭ジン・ダーハオ 後編 15話:宿命の子サラと少年

 

13-1-1.旅路

HP 弱点 耐性
ガーゴイル[悪魔/浮遊]

17,720

ガーゴイル[悪魔/浮遊] 約6,000
ウイングメア[悪魔/女性] 17,420
ナックラビー[悪魔] 21,630
インプ[悪魔/浮遊]

5,430

戦鬼[悪魔]

35,090

1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,000
ドロップアイテム
ガーゴイル:通常[斬] かぎ爪[斬] ファングクラッシュ[斬] つむじ風[横一列/斬] ガーゴイル:通常[打] ウインドカッター[斬] 火炎[全体/熱] ウイングメア:通常[打] ウインドカッター[斬] 体力吸収[冷/吸収] 催眠[眠り] 火炎[全体/熱] ナックラビー:通常[打] ダブルヒット[打] トリプルヒット[打] 脳天割り[打/知力デバフ] 地裂撃[横一列/打] インプ:通常[打] ダブルヒット[打] 地裂撃[横一列/打] 戦鬼:2回行動 通常[打] ダブルヒット[打] トリプルヒット[打] 地裂撃[横一列/打] グランドスラム[全体/打]

攻略のポイント

ガーゴイル(上)とナックラビーは全ての状態異常が有効。

ガーゴイル(下)は石化・魅了・即死が有効、その他は全て125耐性持ち。

ウイングメアインプはスタン125耐性持ち、その他は全て有効。

戦鬼はスタン・石化・魅了・即死が有効、その他は全て125耐性持ち。

 

陽属性弱点で共通しているので、ライトボーラーやアワード限定スタイルなどを採用していこう。とにかく陽属性でゴリ押しするのがコツ。

13-1-2.山を越え

HP 弱点 耐性
ウィズゴブリン[悪魔/浮遊] 18,900
エルダーバブーン[獣]

13,510

リザードレディ[爬虫類/女性] 13,990
カエル術士[両生類/カエル] 11,850
エルムバード[骨/不死/浮遊]

約7,000

打・ 突・
フォージウィルム[竜/浮遊]

30,320

1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,000
ドロップアイテム
ウィズゴブリン:通常[打] かぎ爪[斬] ファングクラッシュ[斬] 超音波[陰/混乱] エルダーバブーン:通常[突] かぎ爪[斬] 地獄爪殺法[斬] つむじ風[横一列/斬] リザードレディ:通常[斬] 二段突き[突] 足払い[突/スタン]  くし刺し[突] カエル術士:通常[打] 冷気[冷] 落雷[雷] 超音波[陰/混乱] ナップ[全体/眠り] エルムバード:通常[斬] かぎ爪[斬] ファイアボール[熱] ファイアストーム[全体/熱] フォージウィルム:2回行動 通常[突] ファングクラッシュ[斬] 火炎[全体/熱] 踏みつけ[打]

攻略のポイント

ウィズゴブリンはスタン125耐性、その他は全て有効。

エルダーバブーンは全ての状態異常が有効。

リザードレディカエル術士は魅了完全耐性持ちで、その他は有効。

エルムバードはスタンのみ有効、その他は全て完全耐性持ち。

フォージウィルムはマヒ125耐性持ちで、その他は全て有効。

 

弱点がばらけているのでちょっと面倒。ラウンド1とラウンド2はマヒが有効だったり雷が弱点だったりするのでロックブーケがおすすめ。

あとはライトボーラーだったり突アタッカーを編成して戦うとマシ。ウィズゴブリンの超音波にだけは注意。

13-1-3.谷を越え

HP 弱点 耐性
ビートル[虫]

3,700

打・
マルガリータ[植物/浮遊]

32,580

アレフ[虫/浮遊]

24,890

打・
バガー[虫/浮遊]

14,330

打・
1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,000
ドロップアイテム
ビートル:通常[打] 二段斬り[斬] 毒撃[打/毒] マルガリータ:2回行動 通常[打] 巻きつき[打/マヒ] 強打[打] 触手[打] 足がらめ[全体/スタン] アレフ:通常[斬] 二段斬り[斬] 音速剣[斬] ストーンシャワー[全体/打] クラック[全体/打/スタン] バガー:通常[斬] 毒撃[打/毒] 二段斬り[斬] 音速剣[斬]

攻略のポイント

ビートルバガーは全ての状態異常が有効。

マルガリータはスタン・マヒ・魅了・即死完全耐性持ちで、その他は全て有効。

アレフは石化・マヒ125耐性持ちで、その他は全て有効。

 

マルガリータ以外は打属性が弱点で共通している。問題は一番厄介なマルガリータに打が通りにくいこと。混乱が効くのでリズでイドブレイクしたりラベールで歌うのもあり。

ラウンド1で体術の練気掌で突破したあと、火杖を装備させたコウメイのクリムゾンフレアで吹っ飛ばすという手もある。ラウンド2を突破すれば再び体術アタッカーでボコボコにすればOK。

13-1-4.雲を越え

HP 弱点 耐性
オーク[獣人]

10,020

アンシリーコート[獣人] 21,270
ドビー[獣人] 11,130
ヌエ[獣]

22,170

オーガ[巨人/男性] 13,440
オーガロード[巨人/男性]

24,490

1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,000
ドロップアイテム
オーク:通常[打] 催眠[単体or全体/眠り] なぎ払い[斬/スタン] ファングクラッシュ[斬] アンシリーコート:通常[打] 催眠[眠り] なぎ払い[斬/スタン] ファングクラッシュ[斬] つむじ風[横一列/斬] ドビー:通常[打] 二本射ち[突] 落鳳破[突] イド・ブレイク[突/混乱] ヌエ:2回行動 通常[突] チャージ[突] ふみつけ[打] 毒撃[打/毒] 地裂撃[横一列/打] オーガ:通常[打] 催眠[眠り] なぎ払い[斬/スタン] ファングクラッシュ[斬] オーガロード:通常[打] なぎ払い[斬/スタン]  ファングクラッシュ[斬] 催眠[眠り] つむじ風[横一列/斬]

攻略のポイント

オークドビーオーガは全ての状態異常が有効。

アンシリーコートはスタン125耐性持ちで、その他は全て有効。

ヌエオーガロードはマヒ・石化125耐性持ちで、その他は全て有効。

 

[]が有効な場所。縦一列系も多いので、アザミの波撃ちやキャットの炎疾歩が刺さる。あとはウンディーネやロックブーケあたりがオススメ。

あとはドビーのイドブレイクに注意して1ターン目で倒すか動きを止めよう。スタンかマヒどっちでもそれなりに有効な場所なので、安定攻略を目指すなら利用しない手はない。

13-1-5.雪を越え

HP 弱点 耐性
スノーウィルム[竜/浮遊]

20,470

インパラ[獣]

7,860

ガルム[火精] 25,230
ピアス[虫/浮遊]

7,120

キマイラ[獣/浮遊]

30,320

1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,500
ドロップアイテム
スノーウィルム:2回行動 通常[突] ファングクラッシュ[斬] 冷気[全体/冷] サイクロンスクィーズ[冷/スタン] インパラ:通常[突] かぎ爪[斬] つむじ風[横一列/斬] ガルム:通常[突] 火炎[単体or全体/熱] ピアス:通常[突] 針[突] 毒針[突/毒] 体力吸収[冷/吸収] キマイラ:3連撃 牙[突] 火炎[熱]

攻略のポイント

スノーウィルムキマイラはマヒ・石化125耐性持ち、その他は全て有効。

インパラピアスはスタン125耐性持ち、その他は全て有効。

ガルムは全ての状態異常が有効

 

いまいち有効打が微妙なところ。スノーウィルム・キマイラ・ガルムにスタンが通るので、スタン特化型のキャラを1名採用すると良いかもしれない。

また、ラウンド3のピアスの群れもすぐに倒せるように全体攻撃を使えるキャラをしっかり採用すること。

13-2-1.空を越え

HP 弱点 耐性
メーベルワーゲン[水棲]

20,970

突・
ヘプトパス[水棲]

2,650

突・
ジェル[植物]

約1,600


スライム[植物]
6,280
ウーズ[植物] 約13,000
ペインサーペント[水棲]

33,900

突・
1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,000
ドロップアイテム
メーベルワーゲン:通常[打] 体当たり[打/スタン] 触手[打] 足がらめ[全体/スタン] 電撃[横一列/雷]
ヘプトパス:通常[打] 体当たり[打/スタン] 触手[打/マヒ] ジェル:通常[打] 体当たり[打/スタン] サイクロンスクィーズ[冷/スタン] スライム:通常[打] 体当たり[打/スタン] 体力吸収[冷/吸収] サイクロンスクィーズ[冷/スタン] ウーズ:通常[打] 体力吸収[冷/吸収] 体当たり[打/スタン] サイクロンスクィーズ[冷/スタン] 電撃[横一列/雷] ペインサーペント:2回行動 通常[打] 脳削り[突/知力デバフ] 二段突き[突] くし刺し[突] スコール[全体/冷]

攻略のポイント

メーベルワーゲンヘプトパスは魅了完全耐性持ちで、その他は全て有効。

ジェルスライムウーズは石化が有効、魅了・即死完全耐性持ち、その他は全て125耐性持ちとなっている。

ペインサーペントは魅了完全耐性持ち、スタン125耐性持ちで、その他は全て有効。

 

全員[突・]が有効な場所。ラウンド2ではスライム系が出るのでライトボーラーも刺さる。ロックブーケならマヒでメーベルワーゲンやペインサーペントを止められるのでベスト。ウンディーネも火力的にオススメ。

攻略するだけなら5属性の全体攻撃とマヒを用意しておけば楽に突破できるだろう。ただしナメプするとサーペントのスコール連打で壊滅するので注意。

13-2-2.青を越え

HP 弱点 耐性
アドバード[竜/不死/骨]

約17,000

打・ 突・
モータルゴースト[不死/骨]

約17,000

打・ 突・
エルムバード[骨/不死/浮遊]

約7,000

打・ 突・
イルヘッド[骨/不死]

約2,500

打・ 突・
スケルトン[人間/不死/骨]

約3,500

打・ 突・
ロトンビースト[獣/不死/骨]

約9,000

打・ 突・
チャリオット[竜/不死/骨] 約42,000 打・ 突・
1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,000
ドロップアイテム
アドバード:通常[斬] かぎ爪[斬] 影しばり[陰/マヒ] ファングクラッシュ[斬] つむじ風[横一列/斬] モータルゴースト:通常[斬]  かぎ爪[斬] ファングクラッシュ[斬] つむじ風[横一列/斬] イルヘッド:通常[打] かぎ爪[斬] 影しばり[陰/マヒ] スケルトン:通常[斬] 二段斬り[斬] 水鳥剣[縦一列/斬] ロトンビースト:通常[斬] 脳天割り[打/知力デバフ] ダブルヒット[打] トリプルヒット[打] チャリオット:2回行動 通常[斬] 影しばり[陰/マヒ] 二段斬り[斬] 音速剣[斬] 水鳥剣[縦一列/斬]

攻略のポイント

ここは全員がスタンのみ有効、他は完全耐性持ち。

 

ここはライトボーラーや体術アタッカーが有効な場所。属性有利を突いて全体攻撃をばら撒いていけば勝てるようになっている。

13-2-3.闇を越え

HP 弱点 耐性
フェーン[火精/風精]

21,480


マグマ[火精/土精/岩石] 約18,500
アース[土精/岩石] 5,950
プロセルピナ[風精/浮遊/女性]

7,950


セフィラス[風精/浮遊/女性]

約30,000


1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,500
ドロップアイテム
フェーン:通常[打] ウインドカッター[斬] 落雷[雷/マヒ] 毒霧[陰/毒] ソーンバインド[全体/斬/スタン] マグマ:通常[打] 毒霧[陰/毒] チャージ[突] スカルクラッシュ[斬] ストーンシャワー[全体/打] アース:通常[打] チャージ[突] スカルクラッシュ[斬] プロセルピナ:通常[斬] なぎ払い[斬/スタン] みじん斬り[斬] 毒霧[陰/毒] セフィラス:2回行動 通常[斬] なぎ払い[斬/スタン] みじん斬り[斬] 毒霧[陰/毒] 水鳥剣[縦一列/斬]

攻略のポイント

フェーンはスタン完全耐性、マヒ・眠り・混乱・狂戦士125耐性持ちで、その他は有効。

マグマアースはスタン完全耐性、魅了と即死が有効、その他は125耐性持ち。

プロセルピナセフィラスは石化・魅了・即死が有効、スタン完全耐性持ちで、その他は125耐性持ち。

 

全員斬属性が弱点。なので陣形ドラグーンストライクで斬アタッカーを固めてゴリ押しするのが一番早い。

セフィラスのみじん斬りはワンパンされるので、先にセフィラスを片付けること。

13-2-4.光を越え

HP 弱点 耐性
キラーマシン[人間]

22,680

斬・
影[人間] 10,480 斬・
マスター[人間] 17,660 斬・
道化[人間/男性] 9,040 斬・
ドクター[人間] 25,170 斬・
1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 33,500
ドロップアイテム
キラーマシン:通常[斬]  落月破斬[斬] みじん斬り[斬] 水鳥剣[縦一列/斬] かまいたち[全体/斬] :通常[斬]  落月破斬[斬] みじん斬り[斬] 水鳥剣[縦一列/斬] マスター:通常[斬] 落月破斬[斬] みじん斬り[斬] ポイゾナスブロウ[陰/毒] 道化:通常[斬] 落月破斬[斬] ポイゾナスブロウ[陰/毒] ドクター:通常[斬] 落月破斬[斬] みじん斬り[斬] ポイゾナスブロウ[陰/毒]

攻略のポイント

キラーマシンは石化・魅了・即死が有効、他は全て125耐性持ち。

マスタードクターは全ての状態異常が有効。

道化は魅了・即死が有効、その他は全て125耐性持ち。

 

ここも同様に斬アタッカーで染めればOK。ただ敵の攻撃のポイゾナスブロウが痛いので、陰耐性を副防具で上げておこう。服系を装備させれば大丈夫。

ラウンド1とラウンド3では縦一列攻撃がぶっ刺さるので「水鳥剣」や「円月斬」を用意しても良いぞ。

13-2-5.そして父を超える

HP 弱点 耐性
ウォッチマン[獣人]

4,700

ロビンハット[獣人] 16,940
クジンシー[悪魔/男性/浮遊]

約40,000

打・
バルテルミー[人間/男性] 約45,000
1 2 3
スタミナ 22
必要戦闘力 34,000
ドロップアイテム
ウォッチマン:通常[打] 二本撃ち[突] イド・ブレイク[突/混乱] ロビンハット:通常[打] 二本打ち[突] 落鳳破[突] イド・ブレイク[突/混乱] でたらめ矢[全体/突] クジンシー:2回行動 ソウルスティール[陰/LP99ダメージ] かまいたち[全体/斬] 冷気[冷] 死神のカマ[打] ライフスティール[陰/LP1ダメージ] イルストーム[全体/毒] ゴーストライト[陰/魅了] ホラー[全体/混乱] バルテルミー:2回行動 カウンター[打/ファスト] 通常[突] フェイント[突/スタン] 円舞剣[全体/突] 死ね矢[突/LP1ダメージ] エアスラッシュ[斬] フレイムウィップ[熱/マヒ] ファイアストーム[全体/熱] マグマプロージョン[熱]

攻略のポイント

ウォッチマンロビンハットはスタン125耐性持ち、その他は有効。

クジンシーは暗闇・石化・混乱・魅了が50耐性、毒が125耐性、その他は完全耐性持ち。

バルテルミーは毒・スタン・眠り50耐性、暗闇・マヒ・石化・混乱・魅了125耐性、即死が完全耐性持ち。

 

まずウンディーネ先生がいれば採用したい。ラウンド1と3で刺さるのでオススメ。

あとはクジンシーの弱点である突とバルテルミーの弱点である陽の2つを叩けるアワード限定の歯モニカ様も強い。「リニアクロス」が間接技なのでカウンターに引っかからない強みもあるぞ。

あとバルテルミーにはスタンが結構有効。なので夏ジャミルとかアニーとかでスタンを狙う立ち回りもオススメ。

クジンシーは時間をかけるとソウルスティールがやばいので出来るだけ火力ゴリ押しで最速突破を目指した方がいいだろう。HPも低めなので、2ターン以内に突破したい。

 

ワンポイントアドバイス

敵の種類がめちゃくちゃ多かったwww 過去1番の種類の多さwww

ソウルスティールはLP99ダメージで1発退場だから対策云々よりも使わせないで突破した方が早いよ。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    更新お疲れ様です。
    作者様が遺跡の敵データを編集されてからずっとこのサイトを参考にさせていただき、攻略にとても助かっております。
    矢継ぎ早にイベントが開催されるので大変かとは思いますが、今後も攻略情報の更新頑張ってください。

    • ゲマちゃん ゲマちゃん より:

      コメありがとうございます!
      なんとw そんな時から見てくれているんですね。
      自分でできる範囲内で頑張ります、ありがとう!

タイトルとURLをコピーしました