ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSナイトハルト[ブラックプリンス]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
Sナイトハルト[ブラックプリンス]の評価・データ
評価 | 78点 | ||
---|---|---|---|
ランク | S | 武器種 | ![]() |
ロール | ディフェンダー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP3] |
|
|
[B/BP8] |
|
|
[S/BP14] |
|
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
瀕死時 敵に与えるダメージが上昇する(特大) |
![]() |
HPが満タンの時 被ダメージを軽減する(小) |
![]() |
ターン開始時/まれに ヘイトが上昇する(中) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
611 | 83 | 5 | 9 |
知力 | 体力 | 精神 | 素早さ |
3 | 8 | 4 | 2 |
器用 | 魅力 | 愛 | ボーナス |
6 | 5 | 3 | 体 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-55 | +10 | +45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 体力↑↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 53 | 47 | 45 | 43 | 42 | 46 | 43 |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン9話で上限値+9まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 31.4 | 58.2 | 13.1 | 17.8 | 4.8 | 35.7 | 13.1 | 40.3 |
LV50 | 45 | 75 | 25 | 30 | 16 | 50 | 25 | 55 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+1 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 体力+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 腕力+1 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 体力+2 | Lv.38 | 体力+3 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 腕力+4 |
Lv.18 | 腕力+3 | Lv.50 | 全能力値+2 |
♦️Sナイトハルトの長所
囮役になれる
アビリティ「こっちを見て」と「勇健の守り」の組み合わせでディフェンダーとしての役割をこなせる。ただし1発敵の攻撃を受ければ、勇健の守りは回復しないと発動しないので連打が弱点。
体力補正は大きい
ディフェンダーなので、育成すれば体力補正はそこそこ。Sスタイルとしてみれば補正のおかげで体力は高くなる。
🔷Sナイトハルトの短所
ディフェンダーとして特別強いキャラではない
ディフェンダーとして能力が弱いわけではないが、やはり守りの要となるディフェンダーをパーティに入れるなら安定感のあるキャラの方が強い。SSアルベルトにはやはり勝てない上に、SSジェラールにも補正値で大きく負けているので採用する理由はないだろう。
決死の叛撃は発動しにくい
瀕死時に飲み発動するアビリティ「決死の叛撃」は発動させるまでが大変。その上、ナイトハルトは腕力補正値が高くないので、無理に育成する必要は無い。
ナイトハルトの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
ワンポイントアドバイス

とりあえず継承用のスタイルだな。今後SSが追加されるかどうかはわからないけど、その時までは倉庫番かな。
コメント