ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の1周年記念限定SSサラ2[この時間が好き]の評価をまとめた。スキル(術技)・耐性・ステータス・アビリティ・おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
限定SSサラ2[この時間が好き]の評価・データ
評価 | 97点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SSR | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ3 |
攻略 | S | メイン周回 | SS | ボス周回 | SS |
---|
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[E/BP6] |
|
|
[A/BP8] |
|
![]() |
[S/BP12] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP9] |
|
|
[C/BP11] |
|
おすすめの覚醒①
フェニックスアロー:2覚醒
単体攻撃2つで10-6編成を組む。「針千本」と「でたらめ矢」のBPを6で並べることによってオート時には「針千本」を優先して使わせられる。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | フェニックスアロー |
2 | 3 | 通常攻撃 |
3 | 6 | 針千本 |
4 | 3 | 通常攻撃 |
5 | 6 | 針千本 |
6 | 3 | 通常攻撃 |
単体ボス相手に安定した火力を出せるのが強み。
おすすめの覚醒②
フラッシュアロー(継承):2覚醒
「針千本」と「フラッシュアロー」のBPを7で並べて継承の「フラッシュアロー」を優先して使わせる編成。オートでメイン周回するときに使えるパターンだ。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | フラッシュアロー |
2 | 6 | でたらめ矢 |
3 | 3 | 通常攻撃 |
7-6編成なので2ターン連続で全体攻撃を使えるのがこの編成のメリットになっているぞ。また、「針千本」をBP6まで下げれば全体からの単体へ移り変わりも可能になっているので使い分けできる。
おすすめの覚醒③
全体攻撃2種で10-6編成を組むパターン。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | アローレイン |
2 | 3 | 通常攻撃 |
3 | 6 | でたらめ矢 |
おすすめ②と異なり1ターン目と3ターン目で全体攻撃を使えるので継承技によってズラしができるぞ。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
HP満タン時 被ダメージを軽減する(大) |
![]() |
与ダメージが上昇する(大) |
![]() |
弓装備時 攻撃の与ダメージが上昇する(中) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
534 | 54 | 6 | 4 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
3 | 13 | 11 | 7 |
精神 | 愛 | 魅力 | ボーナス |
4 | 5 | 8 | 器,早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 器用さ↑↑素早さ↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41 | 44 | 55 | 51 | 44 | 43 | 45 | 47 |
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 37.4 | 25.2 | 73.2 | 53.4 | 43.4 | 43,4 | 28 | 38.2 |
LV50 | 49 | 40 | 92 | 73 | 59 | 59 | 42 | 53 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 素早さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 素早さ+3 | Lv.38 | 器用さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 器用さ+5 |
Lv.18 | 器用さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
限定SSサラ2の長所と短所
長所
高い器用さと安定の火力アビ2種積み
限定サラ2の長所といえばやはり火力。
- 器用さ補正値92%(SLv50時)
- テンションアップⅣ(15%)
- 弓の秘訣Ⅱ(10%)
この3つの組み合わせで高い火力を出せるのはもちろんだけど、それ以上に強いのが火力の安定感なんだ。

「弱点集中Ⅲ」は弱点属性さえ突いていれば火力を上げられるから単純に強いけど、弱点のない敵には死にアビになってしまう弱さもある。だからテンションアップと秘訣の組み合わせはどちらも常時火力アップで最高の安定感を出せる強みがあります。

どんな相手にも火力を出せるからアタッカーとして重宝するよ。これは1周年リズにも言えるね。
ズラしの可能な技構成と継承技
クエストやパーティによって
- 全体技が有効なタイミング
- 単体技が有効なタイミング
って変わるんだけど、このサラはBP調整や継承技をちょっと変えるだけで対応できる強さをもっているんですわ。
既に「おすすめの継承と覚醒」でちょろっと書いているんだけど
- 10-6編成
- 7-6編成(6-6も含む)
この2つの編成を使える上に
- 全体→単体→全体
- 全体→全体→単体
- 全体→単体→単体
- 単体→単体→全体
- 単体オンリー
といった感じで用途別に色々ズラせるのがかなり便利だから突パーティではかなりお世話になるキャラ・スタイルになっていますな。完全体なら突パーティのどんな編成でも1軍で使えるポテンシャルを持っています。
器用さ枠のキャラと比較すると?
器用さ枠のライバルといえば







まぁこの辺りだと思う。リズとバルテルミー は知力枠なので除外。ツィーリンは周回専門だから除外。
①:ミカエルは「グランクロス」を使う場合を除いてほぼ手番無し。一応デットリーの先頭で壁役としても使えるけどサラとは役割が違うってこと。
②:ディアナは正直サラと比べればアビリティに「回復呼吸」を持っているくらいで汎用性では明らかにサラに軍配。
③:ファティーマは眠り付与や雷属性に力を入れているのでサラとは役割が異なる。
④:1番のライバルとなるグループ[クローディア/ラベール/モニカ/セルマ]との比較が重要になってくる。





この4名、実はサラにはできない気絶付与が可能なんだ。でも気絶に関してはトップに君臨する術士3名(デス・ミリアム・零姫)がいることを考慮すると50歩100歩かなと判断してるよ。
短所
全体攻撃型には限定スタイルが必要
全体攻撃メインで運用したい場合は限定スタイルが必要になるのが初心者にマイナス。というかサラは今のところ全て限定スタイルでしか実装されていないんだよねw
さすがは宿命の子ってところか。まぁ「アローレイン」はともかく「フラッシュアロー」が技構成をいじる上でめちゃくちゃ重要。両方あった方がもちろん良いけど、とりあえずアワード限定SSサラの「フラッシュアロー」があれば9-0-6か7-6-0の両方で運用できるから、これの復刻待ちをするか、今後の追加スタイルでなんか使える技を持ってくるのを待つかってところだね。
サラの全スタイルまとめ
全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
ステータス上限まとめ(旧ステ)
スタイル | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
41 | 44 | 55 | 51 | 44 | 43 | 45 | 47 |
![]() |
44 | 43 | 53 | 48 | 46 | 43 | 45 | 47 |
![]() |
42 | 48 | 49 | 53 | 46 | 43 | 44 | 45 |
ワンポイントアドバイス

いやーこれもマジで高性能アタッカー。優秀。ゴリラの妹はゴリラwww

は???
サラは突編成の1軍キャラだから手に入れたら育てようね。
コメント