ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のUDXガチャ限定SSミルザ[伝説の真の姿]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承と覚醒などはここで確認しよう。
限定SSミルザ[伝説の真の姿]の評価・データ
評価 | 97点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | ![]() |
登場シリーズ | ロマンシングサガ |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
![]() |
[C/BP4] |
|
|
[D/BP7] |
|
|
[SSS/BP15] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[E/BP5] |
|
|
[SS/BP11] |
|
おすすめの覚醒1
オートプレイで3ターンの斬周回をするならこれ一択。
流星剣→流星剣→流星剣→ハヤブサ斬りの流れで運用できる。3ターン連続で斬属性全体攻撃の「流星剣」を使えるだけでなく、1ターン動かないことがあっても第3スキルが暴発すること無く安定して運用できる強みがある。
おすすめの覚醒2
竜破斬(継承):1覚醒
斬属性弱点の単体ボス相手に短期戦目当てで使うならこれ。相手の種族が竜なら使ってあげたいところ。
竜破斬→ハヤブサ斬り連打の流れで運用できる。オート周回で1ターンでは倒せないけどあと少しで削り切れるような時にファスト攻撃の「ハヤブサ斬り」がいい仕事をする。ただちょっとニッチな活用なのは否めない。
おすすめの覚醒3
天地二段(継承):2覚醒
「流星剣」と「天地二段」をBP6で並べることで継承した「天地二段」をオートプレイで優先して使用させることが可能。
このパターンなら天地二段→天地二段→ハヤブサ斬り→通常攻撃と天地二段のループで運用可能。アビリティが意外と長期戦向けなので、それを見越して技編成も長期向けに。
おすすめの覚醒4
流星剣:2覚醒
「ライトボール」と「流星剣」のBPを5で並べることで、継承した「ライトボール」をオートプレイで優先して使わせることが可能。ただし、知力補正値が高くないため術士のライトボーラーほどダメージを叩き出すことは不可能。
このパターンならライトボール→ライトボール→ライトボール→ハヤブサ斬りの流れで運用可能。3ターン連続ライトボールを使えること、1ターン動かないことがあっても第3スキルが暴発しないメリットがある。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃を受けた時 陰属性を含むダメージを無効化にする さらに、直接攻撃に対して「セイントファイア」で反撃する |
![]() |
攻撃命中時 自身のHPを回復する(中) |
![]() |
攻撃の与ダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
677 | 79 | 6 | 11 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
8 | 6 | 8 | 4 |
精神 | 愛 | 魅力 | 成長 |
3 | 3 | 6 | 腕,器 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+65 | -45 | +25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長傾向 | 腕力↑↑器用さ↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
? |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、2章1話で+35まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 69 | 47.2 | 43 | 54.2 | 33.8 | 41 | 22.2 | 40.2 |
LV50 | 85 | 60 | 61 | 77 | 57 | 55 | 35 | 51 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 腕力+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 知力+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 知力+3 | Lv.38 | 腕力+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 腕力+5 |
Lv.18 | 知力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️限定SSミルザの長所
3ターン連続で使える威力Dの全体攻撃
威力D全体攻撃を3連発使えるアタッカーがついに登場。斬属性周回ではめちゃくちゃ便利なキャラとして採用できる。
しかも第3スキルがBP14以上なので、1ラウンド目で動けずに突破した場合も暴発すること無く「流星剣」を使えるのが便利。ビューネイやマドレーンを入手できなかったプレイヤーは是非とも手に入れておきたいキャラ・スタイルになっているぞ。
「退魔の光」による陰無効+反撃
このアビリティは長期戦でかなり強い。リズやポルカを持っていればわかると思うが、直接攻撃を確定で反撃できるのが結構刺さる。
ボス戦では2連撃や3連撃、場合によってはそれ以上の連続攻撃を使ってくる敵も存在する。もしその連続攻撃が直接攻撃なら、連撃の途中で受けた場合その攻撃を中断させて反撃するという強ムーブを取ることができる。例えば3連撃で1発目に攻撃を受けて反撃できたら、残り2発分の攻撃を無力化できるってこと。
さらに陰属性無効だから毒付与系の厄介な全体攻撃「毒霧」のダメージを無効化できたり「ポイゾナスブロウ」のダメージを無効化できたり、混乱付与攻撃の「超音波」なんかもダメージを無効化できる。0ダメージではなくinvalidなので「幻影」と同じく命中判定にならず状態異常にもかからないメリットがあるぞ。
ごめんなさい!Guard判定で0ダメージでした。ガードだと被弾ダメージをカットするだけなので状態異常までは無効化できません!!
退魔の光と吸収攻撃のシナジー効果
アビリティ「退魔の光」は直接攻撃を受けた場合反撃で「セイントファイア」を放つ。この攻撃にはアビリティ「吸収攻撃」が発動するので、被弾→反撃→HP回復という激強ムーブを取ることも可能。
🔹限定SSミルザの短所
アビリティと技構成の相性が微妙
SSミルザの弱点を1点挙げるならこれ。斬属性有利のメインクエストで周回する時に使うならアビリティ3つのうち2つがほぼ死にアビになるということ。「テンションアップⅣ」のみなので「流星剣」がいくら威力Dで連発できるとはいえちょっと勿体ないし物足りない。
アビリティ単体で見れば全てのアビリティが強いのは間違いない。ただメインであれイベントであれ周回向けのアタッカーとして使うなら「吸収攻撃」よりも「弱点集中」や「剣の秘訣」なんかの方が間違いなく強い。何だったら最悪「勇健強撃」でも悪くないはず。(勇健の場合中~長期で死にアビになるけどねw)
そして「吸収攻撃」と「退魔の光」の2つのアビリティを活かすならやはり長期戦で採用するのがベストだが、長期戦で戦うのに現状ミルザの技構成では単体ボス相手にスペシャルな行動を取れるわけではない。
まぁ、実際のところこの2つのアビリティをセットで持っていること自体がスペシャルなんだけど、高難易度長期戦でデバフ無しのアタッカーキャラは1名採用すれば十分。そこをミルザにするか、それとも「梅開き」継承の蟻皇帝にするか、「不屈の信念」持ちのグスタフにするか…
ミルザは確かにかなり強いけど、これでもまだ別キャラで上位互換をスッと出せるほどの伸び代があるのが少し気になった。
知力補正値は高くない
退魔の光による「セイントファイア」や継承できる「ライトボール」は光術。しかしミルザの知力補正値がSLv50でも57%なので、光術士のようにダメージを大きく稼ぐことは不可能だ。
陣形もあえて知力アップの枠に配置するならミルザである必要性がないので、基本的には腕力枠に配置するだろう。そうなると術攻撃の威力はそこまで期待できないということを頭に入れておこう。
それに術で火力を出すなら武器に関しても剣(力+)ではなく剣(光+)が必要となる点も気になるところ。術威力が乗るか乗らないかでダメージにかなりの差があるぞ。
ついでにマドレーンやビューネイの方が周回で強い
これは総合ダメージがどうとかではなくて汎用性の話。全体2属性攻撃を連発できるというマドレーンOnlyの強さはダメージを稼ぐ以上に仕事をする。勇健+テンションで火力を稼ぎながら斬+雷でレジストされずに弱点も突きやすい。ミルザでこの扱いやすさを超えるのは無理。
さらにビューネイも全体ファストの「アースライザー」を持っている時点で別次元。「風切り」も常に打てるためこれまたやばい奴。ミルザ加入でお亡くなりになるのは茜舞アイシャちゃんです(ち〜ん)
どうやら「流星剣」で与えられるダメージ量にもそんなに差が無いため、メイン斬周回でミルザは明確に3番手クラスの強さになりそう。
ミルザの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
Sミルザ [配布] |
|
ワンポイントアドバイス

まぁ強いわな。でもこれ明らかに運営がバランス調整してるわ。ちょっと弄るだけで環境ブレイカーになれるけど上手く抑えられてて絶妙な強さ。

斬周回で困っている人は引く1択だよ。すでにビューネイとマドレーンがいる場合はお茶でも飲んで落ち着こうね。
コメント