スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】SSディアナの評価とスキル おすすめの継承と覚醒

SSスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSディアナ[忘れてしまった何か]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。

 

SSディアナ[忘れてしまった何か]の評価・データ

評価 94
ランク SSR 武器種
ロール アタッカー 術適正
登場シリーズ ロマンシングサガ
攻略 S メイン周回 A+ ボス周回 S

スキル

スキル 威力/BP 効果

アロンジェ

[B/BP6]
  • 攻撃/近/直/敵単体(突)  小剣で攻撃する

百花繚乱

[A/BP8]
  • 攻撃/近/直/敵単体(突)  小剣で攻撃する
  • 対象を気絶させる(確率小)

ピアスプリズム

[SSS/BP15]
  • 攻撃/近/直/敵単体(突)  小剣で攻撃する

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

乱れ突き

[SS/BP12]
  • 攻撃/近/直/敵単体(突)  小剣で攻撃する

円舞剣

[C/BP11]
  • 攻撃/遠/間/敵全体(突)  小剣で全体攻撃する

おすすめの覚醒1

百花繚乱:2覚醒
乱れ突き(継承):2覚醒

「アロンジェ」と「百花繚乱」のBPを6で並べることでオート時に「百花繚乱」を使わせる編成。

ターン BP 使用技
1 10 乱れ突き
2 3 通常攻撃
3 6 百花繚乱
4 3 通常攻撃

アビリティに「勇健強撃」を持っているので「乱れ突き」を初手に使わせて1手目で火力を稼ぐ。単体ボス相手に火力を出すならこれが無難。

おすすめの覚醒2

百花繚乱:2覚醒

気絶と火力の両天秤で採用する場合におすすめ。

ターン BP 使用技
1 10 百花繚乱
2 7 百花繚乱
3 4 通常攻撃
4 7 百花繚乱

3ターン中2ターン「百花繚乱」を使えるので気絶の有効なメイン周回で使える。

おすすめの覚醒3

ピアスプリズム:2覚醒

ラウンド2でピンポイントで威力SSS技をブチ込みたい時に使える。

ターン BP 使用技
1 10 動かず
2 13 ピアスプリズム
3 3 通常攻撃

ラウンド1でファスト攻撃や素早い味方キャラを利用してディアナを動かないようにすると運用可能になる。もちろんラウンド2も動かなければラウンド3で発動させることができるぞ。

おすすめの覚醒4

百花繚乱:2覚醒
円舞剣(継承):1覚醒

メイン周回用の10-6編成。

ターン BP 使用技
1 10 円舞剣
2 3 通常攻撃
3 6 百花繚乱

ラウンド1もしくは動かない場合ラウンド2で全体攻撃を使わせることが可能。汎用性は並だが、全体から通常に移行できるので役に立つこともある。

アビリティ

アビリティ 効果
回復呼吸Ⅲ ターン開始時  自身のHPを回復する(確率中/中)
勇健強撃Ⅲ HP満タン時  与ダメージが上昇する(大)
テンションアップⅣ 攻撃の与ダメージが上昇する(大)

初期ステータス・耐性

戦闘力 HP LP 腕力
649 76 6 6
体力 器用さ 素早さ  知力
6 11 8 6
精神 魅力 ボーナス
6 4 6 器,早
初期BP 最大BP BP回復
10 20 3
-45 +25 +65 0 0 0 0 0
成長傾向 器用さ↑↑素早さ

ステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅了
45 45 54 50 44 43 45 44

ステータス上限値一覧はこちら

💡旧ステータス上限値とはVH5-2-6までの上限(基礎値45のHP710)のことを言います。それ以降は1話進むごとに+3前後の上限値アップ傾向があり、ステ上限が1上がるごとにHP上限も10上昇します。
上限値対応表を見る(タッチ)
メイン1章VH

6話 7話 8話 9話 10話
+2 +4 +6 +9 +11
11話 12話 外伝1 13話 14話
+13 +15 +18 +21 +25
15話 外伝2
+28 +31

メイン2章VH

1話 2話 3話 4話 5話
+35 +38 +44 ? ?

※イベント「槍の試練」のUH25や聖塔聖王のUH10で+41

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30 30.8 25.2 71.4 57.6 45.8 36.8 27.4 43.6
LV50 38 40 89 80 63 48 41 62

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+2
Lv.2 器用さ+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 器用さ+2 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 素早さ+3 Lv.38 器用さ+4
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 素早さ+5
Lv.18 素早さ+3 Lv.50 全能力値+3

 

SSディアナの長所と短所

長所

プラチナ落ちながら水着セルマと同等クラス

SSディアナは限定の水着セルマやアワードモニカに匹敵する火力を出すことが可能なアビリティ構成と器用さ補正値になっている。

アワモニの場合は弱点集中ⅢとテンションアップⅢで[突+陽]をくらわせるアタッカーなので、より近いタイプなのは水着セルマだ。

水着セルマ:勇健Ⅲ(15%)+テンションアップⅣ(15%)=30%アップ器用さ補正値90%。勇健の守りⅣ持ち。
ディアナ:勇健Ⅲ(15%)+テンションアップⅣ(15%)=30%アップ器用さ補正値89%。回復呼吸持ち。

水着セルマは同じ「百花繚乱」持ちで火力アビリティも一緒。ディアナは「回復呼吸」持ちでセルマは「勇健の守りⅣ」。そしてディアナの方が知力補正値が少し高いのもあって気絶付与も僅かながら優秀。

※幼セルマなら幼セルマの方が気絶適性あり

正直単体型のオート運用ならどっちを採用しても大きな差がないのでプラチナでこのレベルなら「まぁ十分かな」って強さになってると思いますわ。

防御アビリティが「回復呼吸」だから、ボス戦とかツヴァイクとかメイン攻略で使う時には水着セルマより安定しやすいってメリットはあるね。

その分セルマには「スティングレイ」継承でメイン周回のしやすさがグッと上がる。継承を含めたオート運用ならセルマに軍配が上がるけど、そうでないなら似たような感じで運用できます。

小剣スタイルで初のSSS技持ち

小剣スタイルで初めての威力SSS技「ピアスプリズム」を持っている。BP15なのでBP調整によってオートプレイでもラウンド2〜ラウンド3で発動可能となっているぞ。

初手から「下り飛龍」を使えるハンニバルと合わせたり、ファスト攻撃持ちのキャラと合わせて周回することで単体超火力を叩き出せるため、どこかの周回でピンポイントでの活躍が見込めるかなって感じ。

💡すぐに威力SSSの「ファイナルレター」持ちの限定モニカ3が登場しました。技威力では「ピアスプリズム」の勝ちだけど、モニカのパワーチャージⅡと合わせることで初手からファイナルレターを使えるため、運用のしやすさでモニカの方が上と判断しています。

アタッカー+回復呼吸の組み合わせは強い

アタッカーの「回復呼吸」持ちはやっぱり強いです。安心安全の回復呼吸って感じで頼りになるアビリティ。水着セルマの弱点は防御アビリティも「勇健の守り」だから1被弾するだけで勇健2種が死にアビになること。

そう考えると、かすり傷程度ならターン開始時に回復できるかもしれないディアナの方が実は総合ダメージで上になるんじゃないかなーって。水着セルマの方が計算上はダメージが上になるはずなんだけど、実戦上では被弾のことを考えるとターン開始時に復帰できるディアナが上回ってもおかしくないと。

被弾率でもちろんダメージ期待値は変わってくるけど、単体型で勝負する場合は水着セルマ<ディアナかなーって。スティングレイ継承でメイン周回する場合はどう頑張っても水着セルマの方が強いんだけどねw

 

短所

勇健状態キープが難しい

やっぱり「勇健強撃」は発動条件がかなり厳しいです。HP満タンをキープするのはメイン周回ならある程度可能でも、ボス戦攻略では無理ゲーっしょw

それにステ上限を狙うような周回では被弾することも多いよね。

例えば槍の試練UH25ではオートで1ターン周回が不可能。必然的に2〜3ターンでの周回となる。その時にプラズマは全体攻撃の「練気掌」を使ってくるので勇健が死にアビ化する。といったような問題が発生します。

まぁさっきも言ったように「回復呼吸」で満タン状態に復帰できることもあるけど、「弱点集中」や「〇〇の秘訣」と比べて計算できない不安定さがあるってことだね。

全体攻撃は限定スタイルが必要

「円舞剣」を継承させるには限定のS水着ディアナが必要。初手に高火力単体技の「乱れ突き」を使わせる時にもこの水着ディアナが欲しくなりますw

継承技に欲しいやつが限定スタイルってのは結構不便だし、何より初心者プレイヤーに優しくないね。今SSディアナを引いても百花繚乱マシーンにするくらいしか使い道がないかなぁ。それでもプラチナ落ちの突アタッカーとしては十分強いから良いんだけどねw

 

ディアナの全スタイルまとめ

全スタイル一覧

スタイル スキル
SSディアナ
  • アロンジェ(B/BP6)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
  • 百花繚乱(A/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
    対象を気絶させる(確率小)】
  • ピアスプリズム(SSS/BP15)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
Sディアナ
[限定]
  • ソーンピアス(C/BP5)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する[特攻:魚] 対象を毒状態にする(確率中)】
  • 円舞剣(C/BP11)
    【攻撃/遠/間/敵全体(突) 小剣で全体攻撃する】
  • 乱れ突き(SS/BP12)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
Sディアナ
  • カットイン(D/BP4)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
  • 毒峰(B/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
    対象を毒状態にする(確率中)】
  • 金のトロイメライ(SS/BP14)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する】
Aディアナ
  • フェイント(E/BP3)
    【攻撃/近/直/敵単体(突 )小剣で攻撃する
    対象をスタンさせる(確率中)】
  • 感電衝(C/BP7)
    【攻撃/近/直/敵単体(突) 小剣で攻撃する
    対象をマヒさせる(確率中)】
  • アクセルスナイパー(B/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(突)小剣で攻撃する
    自身の素早さが上昇する(小)】

ステータス上限まとめ(旧ステ)

スタイル
45 45 54 50 44 43 45 44
41 47 51 47 47 45 45 46
47 46 48 51 44 44 45 44
41 50 54 47 44 45 45 43
上限値対応表を見る(タッチ)
メイン1章VH

6話 7話 8話 9話 10話
+2 +4 +6 +9 +11
11話 12話 外伝1 13話 14話
+13 +15 +18 +21 +25
15話 外伝2
+28 +31

メイン2章VH

1話 2話 3話 4話 5話
+35 +38 +44 ? ?

※イベント「槍の試練」のUH25や聖塔聖王のUH10で+41

 

ワンポイントアドバイス

やっと強めの単体突アタッカーがプラチナ落ちに来る!w ローラはちょっと構成が特殊だからディアナの方が扱いやすくていいよな。

一応継承で毒とかマヒとかも狙えるようになるよ。ただ継承で一番欲しい技が限定のSスタイルってところが残念ポイントだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました