ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSナイトハルト[エロールの加護あれ!]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
SSナイトハルト[エロールの加護あれ!]の評価・データ
評価 | 94点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | ディフェンダー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP3] |
|
![]() |
[C/BP9] |
|
![]() |
[SS/BP11] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
– |
[-/BP-] |
|
おすすめの覚醒1
トチウタ・カヤキス:1覚醒
弐撃戦槍:3覚醒
基本的にボス戦での運用となる。「トチウタ・カヤキス」と「弐撃戦槍」のBPを8で並べることでオートプレイ時に「弐撃戦槍」を優先して使わせるパターン。手動なら8-2-8で、オートプレイでも8-2-2-2-8と5ターンで2発「弐撃戦槍」を使う事が可能だ。
おすすめの覚醒2
トチウタ・カヤキス:2覚醒
7-2-7編成。オートプレイで全体攻撃の「トチウタ・カヤキス」を2発使えるパターン。ただし素早さが低めなので陣形や装備などの工夫が必要。ラウンド1で動けないと暴発するのでスペキュレイション先頭が安定か。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃を受けた時 被ダメージを軽減する(効果大) |
![]() |
ラウンド開始時 攻撃を受けた時 被ダメージを軽減する(大/1ターン) |
![]() |
攻撃の与ダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
694 | 83 | 6 | 11 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
10 | 7 | 3 | 3 |
精神 | 愛 | 魅力 | 成長 |
5 | 4 | 5 | 腕,体 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長傾向 | 腕力↑体力↑↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
? |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で+6、2章1話で+35まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | ||||||||
LV50 | 83 | 92 | 58 | 61 | 21 | 60 | 31 | 53 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 体力+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 腕力+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 体力+3 | Lv.38 | 体力+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 腕力+5 |
Lv.18 | 腕力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSナイトハルトの長所
オートプレイで活躍できるディフェンダー
このナイトハルトは1周年ユリアンのようにオートプレイでも活躍させることが可能なタイプのディフェンダー。「パリイ」使いとは異なる運用方法が可能になっているぞ。このゲームはオートで力を発揮する方が価値があるので、そういう意味ではパリイ系ディフェンダーより価値があると言える。
1周年ユリアンを持っていないなら取る価値はある
1周年ユリアンの硬さは高難易度コンテンツをオートで攻略する場合に切り札となり得る。なのでこのナイトハルトもそれなりの盾としての役割を果たしてくれるのは間違いない。ただユリアンほどのディフェンダーではないので期待しすぎるのは注意。
海娘とのシナジー効果が強い
海娘の回復術「活力の水」は回復しながら体力を上昇させる効果がある。ユリアンや今回のナイトハルトといったオート型ディフェンダーとの相性が抜群。S海娘をしっかり確保していて正月限定のSS海娘も持っているならナイトハルトも入手しておきたいところ。ただしユリアンがいれば別にスルーでもOK。
アワード限定スタイルへの技マシンとして優秀
全体攻撃の「トチウタ・カヤキス」と初手から使える威力SSの「弐撃戦槍」は継承用の技として使える。特に「弐撃戦槍」がアワード限定ナイトハルトの弱点でもある初手の高火力技の枠埋めとして優秀。技マシンとしても使えるため、アワード殿下を持っている人なら引いておきたいスタイルになっているぞ。
🔷SSナイトハルトの短所
メイン周回向けではない
「トチウタ・カヤキス」をBP7で利用すると7-2-7編成となりトチウタ・カヤキス→草伏せ→トチウタ・カヤキスの流れで運用可能となる。一見すると高めの火力で全体攻撃2発打てて周回でも使えるような気がするが、1点落とし穴が存在するので注意しよう。
それは自身の素早さが低いこと。この欠点がラウンド1で動けないパターンを容易に作り出し、ラウンド2では「弐撃戦槍」が暴発してしまう。そうなるとラウンド3では「草伏せ」が発動して全く想定外の行動をとってしまう問題が出てくる。
これを避けるには例えばスペキュレイションの先頭にナイトハルトを設置する必要がある。しかし、そこまでしてナイトハルトを使うよりクリスマスコーデリアを先頭にした方が全体3連発を確実にできるので汎用性が高い。
まぁもちろん技威力の問題もあるので一概には言えないが、周回で活用させるにはそれなりに工夫が必要になることだけは頭に入れておこう。
継承させても同じ問題がある
アワード限定SSナイトハルトに「トチウタ・カヤキス」を継承させて、「スウィング」と合わせて7-6編成で利用しようとするとやっぱり素早さ問題に直面する。ただしこの場合、ラウンド1で動けない場合でも第3スキル「ナユテカヤキス」がBP14の技なので1ターンは猶予があるのが救い。
メイン周回で使うならアワード限定殿下に継承させた方がダメージも稼げるし、動けなくても1ターン保険が効くのでそっちのスタイルに継承させて使いたいところ。
攻防一体がない
ユリアンの場合、技に「攻防一体」を持っているのでこの効果で自身の被ダメージをより少なくする事が可能になっている。ナイトハルトは第1スキルが「草伏せ」なのでこの差は正直かなりデカいかと。
ディフェンダーとして採用するならやっぱり基本的にはユリアンに勝てない。相手が打属性攻撃メインの場合にはワンチャンあると思うけど…すんません。かちかちユリアンエアプなんです、はい。補正値データや技・アビリティ構成からわかることはディフェンダーとしての格はユリアン>ナイトハルトなのは間違いないってことです。
ナイトハルトの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
ワンポイントアドバイス

ぶっちゃけワイ(ユリアン)欲しいいいいいいってなった事ないんだよなw まぁRomancingとか螺旋上層をオートで安定してクリアしたい人ならピースとしてあった方が絶対にいい。だけど手動でやるなら要らんって感じだなwww

ディフェンダーとして採用するならディフェンダーとして尖らせた方が強いよね。だから殿下は火力が高いけど基本的にユリアン以下のディフェンダー…メイン周回でも素早さ問題が…
コメント
ナイトハルトの強みは、1ターン目だと他のキャラが1100食らう所を350程度に押さえてしまうんですよね。
…それ抜きでも500ダメージ以上受ける場面がほぼ無いので、事故りにくいアタッカーです
具体的な数値助かります!
ユリアンほどじゃないにしてもかなり硬いキャラですね。壁系のキャラは座リードとかホスト皇帝、ジェラール様のせいで評価を低く見積もってしまいがちですw