ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の限定SSミカエル[美しい…衣装だ]の評価をまとめた。スキル(術技)・耐性・ステータス・アビリティ・おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
限定SSミカエル[美しい…衣装だ]の評価・データ
評価 | 94点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | ー |
登場シリーズ | ロマンシングサガ3 |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP5] |
|
|
[B/BP8] |
|
![]() |
[B/BP15] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[B/BP9] |
|
|
[SS/BP12] |
|
おすすめの覚醒
サザンクロス:2覚醒
BP10の技を使わせた後に2覚醒アクセルスナイパーと通常攻撃のループに持っていく。
単体火力が欲しいなら2覚醒サザンクロスを、初手に全体攻撃が欲しい場合は1覚醒円舞剣を継承させればOK。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃した時/まれに 自信を回復する |
![]() |
HPが満タンの時 被ダメージを軽減する(中) |
![]() |
ターン開始時/まれに 味方全体に「流伝(突)」を付与する (突属性の攻撃の与ダメージが上昇。効果は重複しない) (次のターン終了まで有効) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
600 | 69 | 6 | 5 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
6 | 8 | 8 | 6 |
精神 | 愛 | 魅力 | 成長傾向 |
5 | 4 | 6 | 体,器 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長傾向 | 体力↑器用さ↑↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
? | 48 | 53 | ? | ? | ? | ? | ? |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン外伝で上限値+18まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 49.4 | 58.2 | 52.2 | 40.8 | 18.2 | 43.6 | 35.8 | 40.2 |
LV50 | 63 | 75 | 73 | 54 | 31 | 62 | 49 | 53 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 器用さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 体力+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 器用さ+3 | Lv.38 | 体力+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 器用さ+5 |
Lv.18 | 体力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️限定SSミカエルの長所
非常に硬いカッチカチの小剣スタイル
小剣スタイルと言えば、陣形の後ろに置くことを考慮されているからか、ほとんどのキャラ・スタイルは体力補正値が低く設定されているのが特徴。
しかし、この限定ミカエルの場合は体力補正値が小剣スタイルの中で比較すれば非常に高い数値となっている。スタイルレベルを上げれば壁として強さを発揮できるぞ。
アビリティでも硬さを補っている
アビリティに「吸収攻撃Ⅲ」と「勇健の守りⅢ」を持っているため、耐久力に関してはかなりのものとなっている。自己回復できる勇健持ちのキャラはシナジー効果があるので耐久は文句なし。
流伝(突)は突弱点のボスイベントで活躍
新種のアビリティ「流伝(突)」は一定確率でターン開始時に発動して、パーティの突火力をアップしてくれる。ターン開始時なので、ミカエルの素早さが関係ない点で強い。
実際に使ってみたところ「15%前後は上昇してるのかな?」って感じ(いや、わからんアバウトw)。普段使いだと微妙だけどイベントボス戦で突アタッカー5人で染めるときに力を発揮するのでイベントでオート高速周回時に欲しくなるかもしれない。
※効果は10%アップらしい。つまりテンションアップⅢと同程度の上昇量。
全体ファスト攻撃が周回で便利
「グランクロス」がとにかく周回で便利。VH13-2-2の2ラウンド目のような9体編成を筆頭に、先制して全体攻撃を撃てるのが周回においてかなり便利。必ず最初に行動してくれるので、BP計算がしやすいというメリットがある。突+陽属性という2属性攻撃なのも使い勝手を上げているぞ。
マタドール継承で手動時に強くなる
カウンター技のマタドールをSスタイルから持って来ればさらに壁役として1段階強くなる。
カウンターでの攻撃時にアビリティの吸収攻撃が発動すれば回復も出来るのでかなり強い壁として使えるようになるぞ。
🔷限定SSミカエルの短所
素の火力は微妙
壁+補助タイプのスタイルなので仕方ないのだが、単純な火力そのものに関しては弱いと言わざるを得ない。
更にいうとこのミカエル、陣形で器用さが上がる場所には置かないと思うので完全に火力は諦めるべき。その分アビリティの「流伝(突)」でパーティ全体の火力を底上げして火力に貢献する感じとなる。
流伝(突)発動が運ゲー
アビリティの「流伝(突)」はボスイベントで突染めする時には非常に力を発揮するタイプ。
ただ惜しいのは、どうしても発動が運ゲーになってしまうこと。確実に発動させることができないのが本当に惜しい。
突アタッカーが少ない人だと…
やはり突アタッカーを並べることに意味があるので、初心者や突アタッカーの少ない中級者の場合はミカエルの実力を最大限に発揮させることは出来ない。
ミカエルの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

ホーリーウォールで前に出して壁役にさせるのがいいな。後ろのセルモニを守りつつパーティの火力を上げる壁&サポートに特化!

出来れば突アタッカー5人で組むときに採用したいよね。突アタッカーの手持ちが豊富な人ほど力を発揮できるけど、逆に突アタッカーが少ない人だと微妙かも。
追記:実際に使ってみて
やっぱり火力に関してはアレだね()
でもマジでカッチカチ。斬攻撃くらったら関係ないけど、それ以外なら硬さを実感できる。
で、やっぱり「流伝(突)」の使い勝手が気になるよな?
うーん…はっきり言えばこれ1つで戦況が大きく変わるようなことは無いかなぁ。趣味の範囲内ってレベル。
上でも書いてあるけどボスイベントで突5人染めした時に発動すれば強いけど、逆に突3人以下だとお話にならないかもなぁ。それだったらミカエルの代わりに火力キャラ入れた方がいい。
セルマモニカにお兄様いれて3人。あとはコーデリアかようせい入れて、残り1名を今後でる突アタッカー兼ヒーラー(リズはどちらかと言えば術アタッカー兼ジャマー兼ヒーラー)が来たらアツいかもね。
それと使っていて気づいたのが、周回で「グランクロス」がめちゃくちゃ便利ってこと!
突+陽属性の2属性でファスト攻撃をラウンド2orラウンド3でぶっ放せる(BP調整必要)からピンポイントで欲しくなる。
ファスト攻撃だから陣形補正のデメリットを消してハンターシフトなんかでも火力を盛れるのが強いね。
コメント