ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSカタリナ[本当の理由]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承と覚醒などはここで確認しよう。
SSカタリナ2[本当の理由]の評価・データ
評価 | 95点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | – |
登場シリーズ | ロマンシングサガ3 |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP3] |
|
|
[A/BP8] |
|
|
[SS/BP11] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[C/BP9] |
|
|
[C/BP5] |
|
おすすめの覚醒①
(地走り:2覚醒)
「ブルクラッシュ」2覚醒のみなら2ターン連続でブルクラッシュを使ってくれる。
これを軸にして、2覚醒「地走り」を継承させると地走り→ブルクラッシュ→氷雪剣という流れになる。周回時にRound1で横一列攻撃が有効な場合に利用したい。
おすすめの覚醒②
スマッシュ:1覚醒
この覚醒パターンならツバメ返し→スマッシュ→スマッシュという流れになる。冷属性が不要で斬火力を上げたい場合はこの覚醒がおすすめ。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃した時/まれに 自身を回復する(中) |
![]() |
常時 Weak攻撃ダメージが上昇する(大) |
![]() |
常時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
630 | 70 | 6 | 11 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
5 | 9 | 7 | 6 |
精神 | 愛 | 魅力 | ボーナス |
4 | 3 | 7 | 腕,早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+65 | -45 | +25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 腕力↑↑素早さ↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
54 | 47 | 44 | 47 | 42 | 42 | 42 | 45 |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン14話で上限値+25まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 70.2 | 23.8 | 54.2 | 57.2 | 30 | 44.4 | 18.8 | 44.4 |
LV50 | 89 | 37 | 71 | 76 | 42 | 60 | 32 | 60 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 腕力+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 素早さ+3 | Lv.38 | 腕力+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 腕力+5 |
Lv.18 | 素早さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSカタリナ2の長所
単体火力のコスパが非常に優秀
まずアビリティに「テンションアップⅣ」と「弱点集中Ⅲ」を持っていること。これだけでアタッカーとしてかなり優秀なアビリティ構成になる。
そして3覚醒すればBP8で使える威力SSの「ツバメ返し」、2覚醒すればBP6で使える威力Aの「ブルクラッシュ」などコスパの良い技が揃っている。
腕力補正値が最大で89%まで上がることも含めて考えれば斬の単体アタッカーとしてはかなり優秀なスタイルになっているぞ。
斬全体で見ても火力に関してはトップクラスの性能だ。
冷属性攻撃を毎ターン使える
冷属性アタッカーといえばウンディーネだが、やはりSSスタイルが限定なので所有率も低い。
そこで冷属性の穴を埋めることも出来るのがこのカタリナの「氷雪剣」。低コストで連打出来るため、お手軽な冷属性火力が欲しい場合にかなり役に立つ。
2属性攻撃は弱点集中との相性も抜群なので、威力Dでもドラグーンストライクなどの陣形と合わせれば容易にそこそこの火力を出せるだろう。
オートなら2ターン目から、手動なら1ターン目から連打させることが可能だ。物理アタッカーでお手軽冷属性攻撃を持っているという希少性がこのスタイルにはあるぞ。
🔷SSカタリナ2の短所
オートプレイ時の氷雪剣の存在
弱点集中があるとは言え、BP3の氷雪剣の存在がオートプレイ時には少しデメリットになることも。
もちろん冷属性が有利な場所で使えばオートでも2ターン目以降弱点を突いて攻撃出来るが、斬有利な場所の方が基本的に周回がやりやすい。
周回スポットは大体[斬・打・突・熱・陽]有利な場所なので、それだったらシンプルに「スマッシュ」連打の方が強いだろう。
せっかく「ブルクラッシュ」を持っているのだから、ブルクラッシュループの方が当然刺さりやすいしどうせなら2属性範囲攻撃とかが良かった。
カタリナの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

確かに性能自体は高めな方だけどぶっちゃけ必須感は無いな。別になくてもそこまで困らないから無理して引く必要ないぞ。…とは言ったけどやっぱりつえーわwww

冷属性ってSSウンディーネ持っているか持っていないかで大きな差があるけど、このカタリナさんで一応穴埋めにはなるよね。
コメント