ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSメイレン[こんな夜に一人なの?]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
SSメイレン[こんな夜に一人なの?]の評価・データ
評価 | 95点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | ![]() |
登場シリーズ | サガフロンティア |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP4/LP1] |
|
|
[A/BP8] |
|
|
[SS/BP13] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP9] |
|
おすすめの覚醒1
「太陽風」と「セイバーレイ」のBPを8で並べることでオートプレイ時に太陽風を優先して使わせる覚醒パターン。
途中でヒールライトを使わない限りは太陽風→通常→太陽風という流れで全体攻撃を2回使うことができる。メイン周回時に利用したい。
おすすめの覚醒2
セイバーレイ:2覚醒
日輪弾:3覚醒
単体陽属性に特化させたパターン。初手「日輪弾」からの通常攻撃と「セイバーレイ」のループ。陽属性弱点のイベントボス相手に利用したい。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
ターン開始時 自身をステルス状態にする(確率中/中) |
![]() |
ラウンド開始時 ランダムな敵1体を混乱させる(確率小) |
![]() |
攻撃の与ダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
613 | 70 | 6 | 5 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
5 | 8 | 6 | 11 |
精神 | 愛 | 魅力 | 成長 |
6 | 4 | 6 | 早,知 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+25 | +65 | -45 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長傾向 | 素早さ↑知力↑↑ |
---|
ステータス上限値
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
? |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン15話で+28まで伸びる
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 23.6 | 23.8 | 44.4 | 57.2 | 62.4 | 58.8 | 29 | 44.4 |
LV50 | 34 | 37 | 60 | 76 | 82 | 76 | 43 | 60 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 知力+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 素早さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 知力+3 | Lv.38 | 素早さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 知力+5 |
Lv.18 | 素早さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSメイレンの長所
知力枠の単体陽属性アタッカーとしてはそこそこ
知力補正値82%で「テンションアップⅣ」持ち。さらに2覚醒させればBP6で威力Aの「セイバーレイ」をループで使えること、3覚醒させれば初手から威力SSの「日輪弾」を使えることなど、単体陽属性アタッカーとしてみれば悪くない性能と言える。
もちろんSSブルー2と比べるとアビリティ・補正値・SSカドゥケウス装備の有無といった観点から勝てないのは仕方ない。
ただブルーを持っていない人にとっては、陽属性弱点の単体イベントボスで代わりに採用しても良いレベルには活躍できるだろう。
静寂の化身持ちのヒーラー
メイレンは敵からのヘイトを消すことができる(サブ)ヒーラーとしても活躍できる見込みがある。全体攻撃が飛んでくれば意味ないとはいえ、単体の強攻撃を受ける確率をめちゃくちゃ減らせることを考えれば、やられてLPを消費してしまうパターンやオートプレイで自身を無駄に回復してしまうパターンを減らせるメリットがあるだろう。
また「静寂の化身」持ちを複数体採用することで特定キャラに攻撃を集中させながら戦う方法も可能に。メイレンは特に静寂の化身持ちでなおかつ回復もできるという差別化されているスタイルなので、例えば静寂の化身4名+カチカチユリアンでユリアンを盾にしながらオートプレイで戦えるパターンもあるかもしれない。これはメイレンが回復手段を持っているというのがやはり大きな要因になっている。
メイン周回でそこそこ使える
流石に全体攻撃連打のキャラには負けるが、Aメイレンから「太陽風」を継承させるとラウンド1とラウンド3で全体攻撃を使うことができる。
誰かが被弾して瀕死状態になると回復術を使ってしまうので絶対ではないが、上手く組ませれば[陽+熱]の2属性全体攻撃を2発撃てるので、周回時に足りない部分を埋めてくれるポテンシャルはある。素早さ補正値も悪くないのがポイント。
🔷SSメイレンの短所
トップにはなれない性能
全体攻撃型も単体攻撃型もヒーラーとしてもある程度の使い方ができる。しかしどれも上位のキャラ・スタイルがいるため何をやっても器用貧乏で決して1番手には決してなれないのがこのメイレンの最大の短所と言える。
単体特化型はそれなりに強いが、やっぱりSS武器のカドゥケウスを装備した新ブルーという高い壁があるので知力枠を奪うのは厳しい印象。
そして腕力枠に限定最終皇帝(女)を入れればサブヒーラーとしての立ち位置も奪われてしまう。
もちろん周回でもまずは引率としてライトボーラーが最優先で使われるし、「太陽風」の利点である熱属性弱点の相手にもいけるという特徴もバルテルミーやミリアムがいれば基本OKなのでどうしてもトップには1歩2歩劣っている印象がある。
総合力はそこそこ高いが、尖ったキャラ達にはその部門で勝てない=パーティに採用する機会が減るため手持ちキャラ次第と言ったところか。
回復量は低め
気絶している味方を復活させても回復量がそこまで高くないので、ヒーラーとして扱うなら装備や聖石で愛を上げたり回復量アップを付けたりする必要がある。
サブヒーラーとしてならそこまでこだわる必要もないけど、それでもやっぱり回復量が少ないと何度も回復するハメになるパターンもあるし、その結果攻撃回数とか与えるダメージ量が少なくなる弱点があるかなと。
メイレンの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

新SSブルーとか限定最終皇帝(女)とかを持っていない人ならアリかもね。逆に持っているなら別になくても問題ない性能だよな。

陽属性の単体火力に困っている人なら知力枠に採用してOK。
コメント