スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】SSクーンの評価とスキル おすすめの継承と覚醒

SSスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSクーン[麗しのマーグメル]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承と覚醒などはここで確認しよう。

 

SSクーン[麗しのマーグメル]の評価・データ

評価 95
ランク SS 武器種 体術
ロール アタッカー 術適正
登場シリーズ サガフロンティア

 

スキル

スキル 威力/BP 効果

飛び石

[C/BP3]
  • 攻撃/遠/間/敵単体(打)  体術で攻撃する

金剛神掌

[B/BP8]
  • 攻撃/近/直/敵単体(打+陽)  体術で攻撃する
  • 対象の体力を低下させる(小)

ふみつけ

[SS/BP12]
  • 攻撃/近/直/敵単体(打)  体術で攻撃する

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

練気掌

[C/BP11]
  • 攻撃/遠/間/敵全体(打)  体術で全体攻撃する

活殺破邪法

[A/BP9]
  • 攻撃/遠/間/敵単体(打)  体術で攻撃する
  • 特攻:不死

滝登り

[S/BP12]
  • 攻撃/近/直/敵単体(打+冷)  体術で攻撃する

おすすめの覚醒1

金剛神掌:2覚醒
活殺破邪法:2覚醒

アビリティの「練気高揚」を活かす6-7編成。初手に「活殺破邪法」を使って練気高揚が発動すれば次も活殺破邪法を、そうでないなら「金剛神掌」を使う。

おすすめの覚醒2

飛び石:1覚醒
金剛神掌:2覚醒

シンプルに「金剛神掌」を2発使わせる構成。「飛び石」も覚醒させてBP2にすることで練気高揚の発動次第で金剛神掌をもう1度早く撃てる。

 

アビリティ

アビリティ 効果
練気高揚 攻撃命中時  自身のBPを回復する(確率中/+1)
弱点集中Ⅲ Weak攻撃の与ダメージが上昇する(大)
テンションアップⅣ 攻撃の与ダメージが上昇する(大)

 

初期ステータス・耐性

戦闘力 HP LP 腕力
593 65 6 7
体力 器用さ 素早さ  知力
4 10 11 5
精神 魅力 成長傾向
5 4 6 腕,早
初期BP 最大BP BP回復
10 20 3
+25 +65 -45 0 0 0 0 0
成長ボーナス 腕力素早さ↑↑

 

ステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力

※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン15話で上限値+28まで伸びる。

ステータス上限値一覧はこちら

 

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30 51.6 38.4 47 71.8 32.2 28.4 28.4 37.8
LV50 72 42 59 89 43 42 42 49

 

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+2
Lv.2 腕力+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 腕力+2 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 素早さ+3 Lv.38 素早さ+4
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 腕力+5
Lv.18 素早さ+3 Lv.50 全能力値+3

 

♦️SSクーンの長所

属性使い分けのできる体術アタッカー

クーンはSスタイルから「滝登り」を継承させれば初手に[打+冷]を、金剛神掌を覚醒させれば2発[打+陽]を、ふみつけを覚醒させれば初手から威力SSの打属性攻撃を使える。

相手に合わせて初手の属性を変えられる強みを持っているアタッカーなので、イベントボス相手の素早さ枠を埋める時にクーンを使える機会が多くなる可能性があるぞ。

火力アビリティが優秀

「弱点集中Ⅲ」+「テンションアップⅣ」のアビリティ構成は限定クラスの強さ。クーンは[打・陽・冷]の3属性で攻撃できるため弱点集中との相性が良い。弱点相手なら体術アタッカーの中での平均火力はトップクラスになるぞ。

打+陽+体力デバフ

「金剛神掌」はBP6で2属性攻撃+体力デバフ付きというそこそこ優秀な技。体力デバフが入れば他のアタッカーの与ダメージも上がるので実質的には威力A技と言っても差し支えないかもしれない。(2ターン以上かかるイベントボス相手に限る)

知力補正値が低めなので強い敵相手に中途半端なスタイルレベルで挑むと結構な頻度でレジストされそうだが悪くない性能。

 

🔹SSクーンの短所

特別飛び抜けたものを持っていない

体術アタッカーとしてトップクラスに単体火力を出せるとは言え、それ+αが無いのでオート周回などの普段使いでは正直採用する機会は少ないと思う。

全体ファスト攻撃や低コスト全体攻撃があるわけでもなく、「サブミッション」も使えないので単純な火力枠としてしか使えない。

これ1体で戦闘に大きく影響を及ぼすようなスタイルでは無いということ。

素早さ以外の補正値が全体的に抑えめ

素早さが高いとは言え、それ以外の補正値が全体的に低めに設定されている。Slv50でも40~50あたりの数値で伸びきらないものが多い。補正値に関しては素早さ以外1年前の初期スタイル並みの強さなのでちょっと引っかかる。

ふみつけが弱い

威力SSだけど「ふみつけ」は高威力技の中ではかなり弱い部類。初手高火力の短期決戦を目指すならクーンよりも限定コッペリアに「暴れ人形乱舞」を使わせた方が強い。

もっと実用的な高威力技を覚えろやって話で、この辺の技構成でフェス限定と比べて一段回落としている印象。

逆に強い技を別のスタイルが持ってくればアタッカーとして評価はもう1段階上昇するだろう。

現状平均火力に関しては優秀だがSSアザミでも別に大きな影響はないよねってこと。

 

クーンの全スタイル一覧

スタイル スキル
SSクーン
  • 飛び石(C/BP3)
    【攻撃/遠/間/敵単体(打) 体術で攻撃する】
  • 金剛神掌(B/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(打+陽) 体術で攻撃する
    対象の体力を低下させる(小)】
  • ふみつけ(SS/BP12)
    【攻撃/近/直/敵単体(打) 体術で攻撃する】
Sクーン
  • ソバット(E/BP3)
    【攻撃/近/直/敵単体(打) 体術で攻撃する】
  • 練気掌(C/BP11)
    【攻撃/遠/間/敵全体(打) 体術で全体攻撃する】
  • 滝登り(S/BP12)
    【攻撃/近/直/敵単体(打+冷) 体術で攻撃する】
Aクーン
  • 空気投げ(D/BP4)
    【攻撃/近/直/敵単体(打) 体術で攻撃する
    対象をスタンさせる(確率中)】
  • 三角蹴り(B/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(打) 体術で攻撃する】
  • 活殺破邪法(A/BP9)
    【攻撃/遠/間/敵単体(打) 体術で攻撃する
    特攻:不死】

 

ワンポイントアドバイス

まぁ1体目のSSスタイルだしプラチナガチャだしこんなもんでしょ。このレベルで強い強い言ってたらもはやキリがねぇwww

弱点相手への単体火力は優秀だけど、普段使いでの使用頻度はそこまで高くないからスルーでもいいよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました