ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSクジンシー[なってやったよ七英雄]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
SSクジンシー[なってやったよ七英雄]の評価・データ
評価 | 92点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SS | 武器種 | ![]() |
ロール | ジャマー | 術適正 | ![]() |
登場シリーズ | ロマンシングサガ2 |
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
![]() |
[E/BP3] |
|
|
[C/BP7] |
|
|
[SS/BP14] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[C/BP10] |
|
おすすめの覚醒
オートプレイを考えると、覚醒をしなくてもエナジーストームを使った後は影しばりをループさせてマヒを狙える。もし手動で使う予定なら影しばりやエナジースティールを覚醒させてもいいだろう。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃した時/まれに 対象のマヒ耐性が減少する(大) |
![]() |
HPが満タンの時 被ダメージを減少する(大) |
痺れの侵食 | 攻撃した時/ごくまれに マヒを付与する |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
656 | 76 | 6 | 10 |
知力 | 体力 | 精神 | 素早さ |
7 | 7 | 4 | 7 |
器用 | 魅力 | 愛 | ボーナス |
7 | 4 | 3 | 腕,知 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
+65 | -45 | +25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長ボーナス | 腕力↑知力↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン9話で上限値+9まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 54.6 | 49.4 | 39.2 | 49.4 | 54.6 | 44.8 | 19.2 | 24.2 |
LV50 | 71 | 65 | 54 | 65 | 71 | 60 | 32 | 37 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 素早さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 腕力+3 | Lv.38 | 腕力+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 素早さ+5 |
Lv.18 | 腕力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSクジンシーの長所
マヒ特化型ジャマー
SSクジンシーはマヒ特化型のジャマー。しかも攻撃時にアビリティ効果でごくまれにマヒを付与できるという1度で2回マヒを狙えるスタイルになっている。スタンと比べてマヒは1度入ればめちゃくちゃ有利に戦えるのでそれだけでも強い。
勇健の守りと自己回復が強い
勇健の守りⅣはHP満タン時に被ダメージをかなり減らせるので、強い防御アビリティだが、エナジースティールを使えば自分で回復可能というシナジー効果のある組み合わせの1つ。
エナジーストームを継承可能
Sクジンシーから全体攻撃のエナジーストームを継承することが出来る。これによってアビリティの効果で敵全体にマヒを付与できる可能性があるぞ。
今は初手から全体マヒを狙える「ソウルフリーズ」継承ロックブーケやワグナスもいるので
SSルージュより若干補正値が高い
SSルージュとほとんど似ている構成だが、補正値に関してはわずかにクジンシーの方が高い傾向にある。
🔷SSクジンシーの短所
VH7話まで進める必要がある
闇属性の剣をドロップで入手するには、メインストーリー7話のベリーハードまで進めなければならない。クジンシーを最大限に活用するには、初心者プレイヤーは時間がかかるという問題もある。
SSルージュの方がスタイルレベル50にしやすい
SSルージュはN1-2-12で周回していればピースをドロップでもらえるのでレベル50まで育成しやすいという長所がある。その点ではルージュに軍配があがる。
クジンシーの全スタイル一覧
スタイル | スキル |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

クジンシーがいればもはやマヒが入る場所では怖いところ無しだな!!

なぎ払い継承すればスタンも狙えるよ。まぁルージュやブーケもいるし、別に無理して狙わなくても良いかもね。
コメント