この記事はロマサガリユニバース(ロマサガRS)の育成方法についてめちゃくちゃ詳しく書いている。これからロマサガリユニバースを始める初心者が育成に迷わないために書いたので参考にして欲しい。
育成する前に知るべきこと
ロマサガRSの育成に関して説明するには、まず絶対に理解しておくことがある。それはキャラとスタイルの違いについてだ。まずはこの2つの違いについてしっかりと理解しよう。
キャラとは?
ロマサガRSにおいてキャラとはキャラ名のこと。このゲームは例えばSSカタリナ・正月限定SSカタリナ・Sカタリナなどがガチャから排出される。それで、この「カタリナ」がキャラだと言うこと。
「そんなの当たり前じゃん!」と思うかもしれないが、ロマサガ2のキャラはゲームのシステム上、[キャラ名]と[SS〇〇やS〇〇]が異なる。
具体例を出すと、ホーリーオーダー(女)と言うキャラにはSSソフィアとSソフィア、Aアガタも含まれている。フリーファイター(男)と言うキャラにはSSヘクター、Aオライオンが含まれる。
このように名前と一致しないものが多数存在することを知っておくと理解が早くなるはずだ。
スタイルとは?
先ほど「SSソフィア」や「Aアガタ」、「SSヘクター」に「Aオライオン」といったものを書いたが、これがスタイルだ。ロマサガ2のキャラはキャラ名とスタイルが一致しないから分かりにくくなっている。
逆にロマサガ3のキャラであるカタリナは「SSカタリナ」や「Sカタリナ」といったように、キャラ名とスタイル名が一致しているので分かりやすい。
キャラ名とスタイルの具体例を下に軽くまとめたので、これで把握できると思う。
キャラ名 | スタイル |
---|---|
カタリナ |
|
エレン |
|
シティシーフ(女) |
|
ホーリーオーダー(女) |
|
これから説明する育成方法には
- キャラが強化されるもの
- スタイルが強化されるもの
この2種類が存在するので、まずはキャラとスタイルの違いを説明した。
育成のやり方・手段を知ろう
それでは、育成についての説明に入る。育成手段は1つでは無く、複数用意されているので、それぞれの意味を理解してから始めたいところ。
スタイルLvの強化
まずはスタイルの育成について説明する。スタイルの育成は、SSスタイルやSスタイルそれぞれ育成する必要がある。スタイルの育成場所は「道場」だ。
道場で経験値を使う
まずは道場に行く。道場はホームに戻るか、右下にあるタスクバーをタッチして出てくるしたの一覧から選ぶ。
道場に入ったら、一番上のスタイル強化を選択しよう。
経験値(EXP)を使ってスタイルレベルを上げることができる。限界突破をしていない場合は最大Lv30まで上がる仕組みだ。スタイル強化のボタンを長押しで強化できるぞ。
使う経験値はクエストをクリアする時にもらえるので、クエスト周回が必要になってくる。デイリークエストには、経験値を多くもらえる「魔物たっぷりの洞窟修練」というクエストがあるのでそちらを利用したい。ただし1日2回限定。全滅しても回数は減らないので安心しよう。
レベルが上がれば各ステータスに掛かる倍率が上昇する。この数値は補正値と呼ばれている。
キャラの素のステータスを元に、SSスタイルにはそれの補正値が掛かり、Sスタイルならその補正値が掛かると言うこと。当然、補正値の大小はSSスタイル>Sスタイル>Aスタイルとなっているが、スタイルによって得意不得意があるため、一部の補正値でSSスタイルを上回るSスタイルが存在している。
同一キャラでも、腕力補正の高いSSスタイルもあれば、素早さ補正の高いSSスタイルもあるなど様々だ。
アビリティ取得
アビリティは戦闘時に火力を上げるもの、敵から受けるダメージを減らすもの、自己回復するもの、状態異常を付与するものなど、様々な種類が存在する。
アビリティを取得するには、スタイルLvを上げればOKだ。1つ目のアビリティは最初から覚えていて、2つ目はスタイルLv10で解放、3つ目はスタイルLv30で解放されるぞ。
ピースを使って限界突破
スタイルの限界突破も道場で可能。「スタイル限界突破」をタッチして、限界突破したいスタイルを選択しよう。
スタイルに対応したピースを使用して限界突破が出来る。
ピースの獲得方法はガチャの被り、イベントなどの配布、道場の訓練などがある。
個別ピースと万能ピースがあって、個別ピースは対応しているスタイルにのみ使える。万能ピースはレアリティが一緒ならどのスタイルにも使用することができるぞ。
限界突破したら再びレベルを上げて、補正値を上げよう。
レベルアップするとスタイルボーナスがもらえる
スタイルLvを上げると、アビリティが解放されるだけでなく、ステータスの数値が上がったりマスターレベル経験値がもらえる。マスターレベルは剣・大剣・斧・杖といったように武器種毎に用意されていて、例えば剣キャラのマスターレベルが上がることで、剣キャラのスキル攻撃の火力とオーバードライブ時の火力が上がる。
限界突破した先にあるスタイルボーナスは数値が大きいので、是非とも狙っていきたい。
下の表はスタイルLV30から必要な限界突破するのにピース数とボーナスをまとめたもの。
スタイルLv | 必要ピース | ボーナス |
---|---|---|
34 | 25 | マスターレベル経験値 |
38 | 75 | 特定ステータスアップ |
42 | 170 | マスターレベル経験値 |
46 | 360 | 特定ステータスアップ |
50 | 600 | 全ステータスアップ |
キャラステータスの強化
続いてキャラのステータスを上げる方法を紹介する。スタイルを強化するとキャラのステータスに倍率が掛かるが、素のステータスが低いと倍率が掛かっても低いままだ。つまり、キャラのステータスが強さに大きく関わってくる。
またキャラのステータスが上がれば、同一キャラのスタイルならどのスタイルを使ってもキャラのステータスを共有するので、キャラステータスの育成がキーになっている。
遠征を利用する
道場の遠征を利用することで短期間で大きくステータスを上げることが可能だ。この遠征が育成の初期段階においてはめちゃくちゃ重要になってくるぞ。
まずは下の表を確認。クエストを進めないと解放されないものも多いので、初心者プレイヤーはまず洞窟や地下水道を利用することになる。
遠征場所 | 適正ステータス |
---|---|
洞窟[初級] | HP100まで/各ステータス10まで |
地下水道[初級] | HP100まで/各ステータス10まで |
西の森[中級] | HP200まで/各ステータス20まで |
東方の草原[上級] | HP300まで/各ステータス30まで |
ジャングル[超級] | HP400まで/各ステータス40まで |
遠征に行かせたスタイルを5名選んで出発。特定時間待てば遠征終了となる。
遠征が終わったら道場に「!」マークが付くので分かりやすい。確認すれば画像のようにHPや能力が上がる。おまけで少し経験値ももらえる。
で、ここで重要なのが2点。
- 遠征中でも戦闘に参加が可能
- 遠征チケットを消費して即帰還することが可能
遠征に出したからといって、パーティに参加出来ないとはならない。安心して1軍キャラを遠征に出してOK。
さらに、最も重要なことが遠征チケットの利用だ。遠征チケットを使うことで規定時間を待つ必要なく帰還することが出来るので、短時間でガンガン能力を上げることが出来る。
この遠征チケットを使った育成こそが時間的に最強の育成方法。チケットは貯めるのではなく、
ガンガン消費してOK。
チケットの獲得方法はミッション報酬/螺旋回廊の初回クリア報酬/ウィークリーショップ/イベントで配布などがある。
ウィークリーショップは毎週更新されるが、遠征チケットが安く売られている時もある。その時にジュエルを使ってある程度確保のをオススメする。あとはイベントなどで100枚配られたりもするので、運営に期待しよう。
クエストを周回する
クエスト周回は地道で時間もある程度かかるが、これが強くなるためには最も重要。遠征では上昇するステータスにそれぞれ上限があるため、それ以降はクエストを周回して育成するしかない。
クエスト周回による育成は、場所によってここまでしか上がらないと言う制限があるので、ずっと弱いところで周回していても成長しなくなる。適度に場所を切り替えてステップアップする必要があるぞ。
こちらに育成に向いてる有名な場所をまとめた記事があるので気になったら読んでみてほしい。
ただ、最初は遠征の繰り返しとストーリー攻略を進めていけば問題ない。ある程度進めて詰まってきたら周回をするという流れになるだろう。
さて、周回育成について注意する点が2つ
- スタイルによって伸びやすいステータスが異なる
- スタイルによってステータスに最大値(上限)が存在する
スタイルによって伸びやすいステータスに差が存在するのだ。では、SS〜Aまで3種類のスタイルが存在するアザミについて見てみよう。
こちらはSSアザミ。ステータスの横に青で「^」となっているのがわかるだろうか?これが「このスタイルで伸びやすいやつですよー」と教えてくれている。
こちらはSアザミ。腕力と体力と素早さに「^」が付いている。SSは1種類だったが、Sは3種類も伸びやすい。
こちらはAアザミ。腕力と素早さと魅力に「^」が付いている上に魅力には2重に付いていることがわかる。つまり魅力がかなり上がりやすいということだ。
このようにスタイルによって伸びやすいステータスの傾向が異なっているので、SSスタイルだけでなく、SやAスタイルを活用して育成する方法もあるということ。
さて、スタイルによって上昇傾向が異なることがわかったわけだが、もう一つの注意点を忘れてはいけない。
それはスタイルによって伸びるステータスには上限があるということ。これについては、後ほど書くことにする。
とりあえず次は術技覚醒について書いていこう。
術技の覚醒
術技、いわゆるスキル。ロマサガRSでは1つのスタイル毎に3つのスキルを覚える。
とりあえずアザミ(ついでにキャラ名は忍者だよ)で具体例を見てみよう。
- SSアザミ:コークスクリュー/練気掌/千手観音
- Sアザミ:空気投げ/サブミッション/カポエラキック
- Aアザミ:気弾/三角蹴り/活殺破邪法
このようにそれぞれスキルを覚えるが、同一キャラ内なら1つスキルを継承させて合計4つのスキルを使えるようになっている。
で、戦闘中にスキルを使うにはBPというものを消費する。BPは10からスタートで、毎ターン開始時に3回復する。最大20まで溜められる。
スキルによってBP消費はそれぞれだが、スキルアイコンを見ると「◇」があることに気づくはずだ。この「◇」の数だけ覚醒させることができて、覚醒することによって消費BPを1減らすことが出来る。画像の場合は本来「◇◇」だが、1回覚醒してあるので1つ埋まっているというわけだ。
覚醒させるには道場で術技覚醒を選んで、素材アイテムとオーラムを用意して覚醒したいスキルを選べばOK。
術技の覚え方とランク上げ
スキルを覚える(アンロックする/解放する)方法は、戦闘に出て行動するだけ。おそらく一定確率でアンロックするものと思われる?通常攻撃だけしていていも突然「💡」となって覚える。スキルを選択していていも「💡」となって、新スキルを使ってくれて、次のターンから覚えたスキルを使えるようになる。
上の「脳削り」の画像で「Rank」というのに気づいたと思う。これはそのスキルを使っていると、アイコン「💡」が出て、Rankが1上がる。Rankが上がるとそのスキルの火力が上がるので、同じステータスでもRank1からRank99まで上げると威力に差が出るわけだ。
ステータスには上限値が存在する
先ほどのステータス育成の説明で、スタイル毎に上限値があると書いた。一体どういうことなのかというと、具体例を見ると分かりやすいかもしれない。
例として、アイシャの上限値を見てみよう。
キャラ | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | ‘愛’ | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイシャ | 57 | 54 | 53 | 59 | 51 | 51 | 52 | 51 |
SSアイシャ | 54 | 54 | 53 | 54 | 50 | 51 | 52 | 49 |
Sアイシャ | 57 | 49 | 53 | 56 | 51 | 49 | 52 | 51 |
Aアイシャ | 57 | 46 | 53 | 59 | 51 | 49 | 52 | 51 |
このように各スタイルに、それぞれのステータス上限値があって、それ以上は伸びないようになっている。アイシャの全てのスタイルを所有していて、全てのスタイルで上限まで育成することで、アイシャのステータスが完全体になる。
メインクエストVH6話までの旧上限値と、メインクエストVH7話以降に解放された新上限値というものがあって、今後もストーリーが追加される毎にキャラクターとそのスタイルのステータス上限値が更新されていくものと予想される。
つまり、クエストによって伸びるステータスの上限が設定されているので、例えば、三光石でずっと周回していていも、一定値まで育成されたら、全く伸びなくなるということだ。これはHPに関しても同じことが言える。
キャラ、スタイル別の上限値を参考にするならこちら。
育成の優先順位は?
育成の優先順位は、キャラのステータスを重視すべき。
- 遠征
- クエスト周回
- スタイルLv上げ
- 限界突破
- 術技覚醒
上に行くほど重要。
まずは遠征チケットをガンガン使って遠征育成。そしてメインクエストを進めながらステータスを伸ばしつつ、道場でスタイルレベルを30まで上げていく。攻略に詰まってきたら、有名な周回場所で育成する。といった流れだ。
ワンポイントアドバイス
ロマサガRSの醍醐味とも言える育成。育成はめちゃくちゃ大変だけど確実に積み重ねていけば強くなれるぜ。
周回の裏技としてスイッチコントロールもあるね。適度にジュエルを割って周回するのをオススメするよ。
コメント