ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の『裏道場』の攻略記事。裏道場で出来ることや報酬、攻略データをまとめている。
裏道場とは
アップデートで追加された『裏道場』についての詳細を説明をしている。
毎日1プレイ
裏道場は1日に1回クリア出来ればOK。1日で何回もクリアする必要はなく、とにかく1日1回クリア出来れば良いので手動でじっくり戦おう。
プレイヤーの戦闘力によって敵の強さが変わる
裏道場で出てくる敵は、プレイヤーの強さにリンクしている。こっちが強くなると敵も強くなるので育成をしたからと言って楽になるわけではないようだ。
ただし、敵が強くなればドロップ報酬も良くなるとのことなので、これからも育成はサボらずにやろう。
毎日出現する敵が変わる
何種類かのパターンでローテされるのかは分からないが、毎日出現する敵の種類は異なる。ただし出てくる敵は全プレイヤー共通なので、みんなで情報を共有しながら戦う楽しみがあるぞ。友達やSNSなどを通して幅広い攻略を検討しよう。
新たな育成素材を手にいれる
裏道場の目的が、新たな育成項目として『裏能力値』を上げるための素材を手に入れることだ。この裏能力値は、素材を使って解放→バトルで勝利時にいつも通り確率でアップ という流れで上げる。
裏能力値について
裏能力値についての詳細を説明している。
裏道場の素材を使って育成
裏道場をプレイしてドロップする報酬を、交換所で素材と交換。その交換した素材を使って解放する。そして伸ばしたい裏能力値を解放し、その後バトルをすることで裏能力値もアップしていくという流れのようだ。なお、能力解放は道場で行うことができる。
まずはドロップさせた報酬を交換所で交換する。交換するにはたくさん必要なので、毎日コツコツ貯める必要があるぞ。
解放可能な裏能力値は光っているので分かりやすい。全部解放するとHPボーナスがもらえる。
解放にはアイテムの他にスタイル経験値とオーラムも大量に消費する。この裏能力値はスタイル毎なので、よく考えて解放しよう。
ステータスの種類の分だけ裏能力値も存在
腕力や体力、知力といったステータスの種類があるが、それぞれに対して裏腕力や裏知力といった能力値が存在する。どのステータスを伸ばすが、かなり重要になってくると予想できる。
裏道場の攻略
裏道場の攻略方法について書いている。
毎日敵は異なるのでチェックしよう
出発前に出現する敵の情報が見れる。裏道場はラウンド1のみなので、これらの敵と一斉に戦うことになるぞ。
初日にやった感想としては、死合3でも苦戦するほどの難易度ではない。死合3をクリアすれば1と2の分も一気に報酬としてもらえるので、基本的には死合3をプレイしたいところ。
ワンポイントアドバイス

裏能力値の登場でさらに育成の幅が広がったな。でもこれ、優先すべき能力値を間違えると結構やばいかもw

小剣・弓キャラの裏腕力を先に解放してしまうミスとか結構起こりそう。裏知力を解放してデバフや状態異常の付与率を上げるのは有りかな。
コメント