スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】SSギュスターヴの評価とスキル おすすめの継承と覚醒

SSスタイル

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSギュスターヴ[いざ、出撃だ!]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承と覚醒などはここで確認しよう。

 

SSギュスターヴ[いざ、出撃だ!]の評価・データ

評価 91
ランク SS 武器種 大剣
ロール アタッカー 術適正
登場シリーズ サガフロンティア2

 

スキル

スキル 威力/BP 効果

払い抜け

[D/BP4]
  • 攻撃/近/直/敵単体(斬)  大剣で攻撃する

流し斬り

[C/BP7]
  • 攻撃/近/直/敵単体(斬)  大剣で攻撃する
  • 対象の腕力を低下させる(小)

ベアクラッシュ

[SS/BP12]
  • 攻撃/近/直/敵単体(斬)  大剣で攻撃する

おすすめの継承スキル

スキル 威力/BP 効果

ブルクラッシュ

[A/BP8]
  • 攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する

おすすめの覚醒

ブルクラッシュ:2覚醒
流し斬り:1覚醒
ベアクラッシュ:2覚醒

オート周回で火力を出すために、この覚醒がおすすめ。初手ベアクラッシュを使わせて、それ以降は通常とブルクラッシュのループに持っていける。流し斬りが必要な場合は継承を外せばいい。

 

アビリティ

アビリティ 効果
テンションアップⅢ 常時  敵に与えるダメージが上昇する(中)
吸収攻撃Ⅲ 攻撃した時/まれに  自身を回復する(中)
視線集中 ラウンド開始時  ヘイトが上昇する(中)

 

初期ステータス・耐性

戦闘力 HP LP 腕力
695 83 6 12
知力 体力 精神 素早さ
5 9 4 3
器用 魅力 ボーナス
8 6 2 腕 早
初期BP 最大BP BP回復
10 20 3
+65 -45 +25 0 0 0 0 0
成長ボーナス 腕力素早さ

 

ステータス上限値(旧ステ)

腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅了
52 47 47 46 43 42 46 45

※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6まで伸びる。

ステータス上限値一覧はこちら

 

スタイル補正値(単位は%)

項目 腕力 体力 器用 素早 知力 精神 魅力
LV30 63 58 38 58 23 38 12 47
LV50 80 74 52 74 36 52 24 63

 

スタイルボーナス

Lv.1 アビリティ解放1 Lv.22 全能力値+2
Lv.2 体力+1 Lv.26 マスターレベル経験値+1
Lv.4 マスターレベル経験値+1 Lv.30 アビリティ解放3
Lv.6 体力+2 Lv.34 マスターレベル経験値+1
Lv.8 体力+3 Lv.38 腕力+4
Lv.10 アビリティ解放2 Lv.42 マスターレベル経験値+1
Lv.14 マスターレベル経験値+1 Lv.46 腕力+5
Lv.18 腕力+3 Lv.50 全能力値+3

 

♦️SSギュスターヴの長所

初期スタイルの中では非常に高い腕力と体力補正値

初期スタイルとしては優秀な腕力補正値と体力補正値。攻撃と防御どちらもバランスよく、しかも高い次元で安定している。

オート運用がやりやすくて魅力的

継承技に威力AでBP8のブルクラッシュがある。これを2覚醒させればBP6となり、ベアクラッシュを使った後に通常攻撃とブルクラッシュを繰り返し使用するようになる。

このBP10技を使わせた後のBP6技はオートでの運用がやりやすいオーソドックスな型で、しかもブルクラッシュは威力がAとコスパのいい強い技となっている。

これがギュスターヴの強さの源になっているぞ。

流し斬りで腕力デバフが可能

スキルの「流し斬り」で腕力デバフを付与しながら攻撃できる。他のSSスタイルの場合、デバフ系は継承させないと使えないことも多いが、ギュスターヴは素のままで使える。そのため、やり始めたばかりの人や無課金プレイヤーでも安定して扱うことができるぞ。

壁役としても使える

体力が高めに設定されていること。アビリティの「吸収攻撃」の効果でまれに攻撃時に回復できること。アビリティの「視線集中」によってヘイトを集められること。これらの要素から壁役を兼業しながらアタッカーを務めることができるぞ。特に「吸収攻撃」は全アビリティの中でもかなり強い。道中の安定感がかなり増す。

 

🔹SSギュスターヴの短所

攻撃ミスが出やすい

使ってみるとわかるが、結構攻撃ミスが出やすい印象。器用さ補正値は平凡で特別低すぎる事は無いが、ブルクラッシュやベアクラッシュの攻撃命中率が低く設定されているのだろう。

BP消費が低いにも関わらず威力が高いので、その分命中率が割りを食っているということ。育成や装備で器用さステータスをある程度カバーするか、武器聖石で命中率アップをセットするなどの工夫が必要になる。

知力が低いのでデバフ系が入りにくい

状態異常やデバフの付与率は知力依存となっている。そのため、知力補正値が低いギュスターブはややデバフが入りにくい。

 

ギュスターヴの全スタイル一覧

スタイル スキル
SSギュスターヴ2
  • スマッシュ(C/BP5)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する】
  • 流し斬り(C/BP7)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する
    対象の腕力を低下させる(小)】
  • ダブルクラッシュ(A/BP13)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で複数回攻撃する
    (2回攻撃で対象はランダム)
    反撃を受けると中断する(アビリティは初撃のみ発動)】
SSギュスターヴ
  • 払い抜け(D/BP4)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する】
  • 流し斬り(C/BP7)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する
    対象の腕力を低下させる(小)】
  • ベアクラッシュ(SS/BP12)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する】
Sギュスターヴ
  • みね打ち(E/BP3)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する
    対象をマヒさせる(確率中)】
  • ブルクラッシュ(A/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する】
  • 払車剣(B/BP16)
    【攻撃/遠/直/敵全体(斬) 大剣で全体攻撃する】
Sギュスターヴ2
[配布]
  • みね打ち(E/BP3)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する
    対象をマヒさせる(確率中)】
  • ブルクラッシュ(A/BP8)
    【攻撃/近/直/敵単体(斬) 大剣で攻撃する】
  • 地走り(C/BP9)
    【攻撃/近/間/敵横一列(斬) 大剣で範囲攻撃する】

 

ワンポイントアドバイス

ギュスターヴのアニキは(初期スタイルの中では)マジで強い。スペックにほとんど隙が無いよな。

知力が低いから、デバフの付与率だけには注意したいね。

追記:実際に使ってみた感想

初期スタイルの中ではぶっ壊れクラスだった元祖最強アタッカー

カタリナと比べても吸収攻撃持ちで威力Aのブルクラッシュを継承可能で強かったんだよな。

しかもそれだけじゃなくて、当時はマヒ付与のみねうち継承、腕力デバフの流し斬りがかなり役に立つ環境だったのもあってマジで無双。

初心者の人もメインストーリーを進める上でマヒとか腕力デバフが必要になるから今でも使えるはず。

現環境では流石に最強クラスだとか、トップクラスとはいかないまでも十分そこそこ強い。

ただプレイヤーがどんどん強くなっていって、同時に周回ゲーになっていって、デバフの必要性が下がったり、状態異常に関しては知力依存なこともあってもっと強いキャラがたくさん出てきた。

そういう事もあってだんだん評価は落ち着いてきたかなという印象。それでもR杯でスタイルレベル50にしやすいから使っている人はまだいるよね。

 

さて、俺が使っていて旧ギュスのちょっとここがダメだなと思うのが命中率

ブルクラッシュ・ベアクラッシュの攻撃ヒット率が結構印象悪い。ミスが頻出するからイライラするんだよねw

装備で器用さをカバーしたり、最近なら聖石で命中率アップもあるからそれをセットしたりして誤魔化してる。

まぁ、新SSギュスの火力が強すぎな事もあって、みんなギュス使うならあっちを使うよねwww

新ギュス引けたらこっちのギュスはお役御免になる。(あっちは汎用ゴルピ突っ込む必要あるけどね)

コメント

タイトルとURLをコピーしました