ロマサガRSの最低レア度のAスタイル。ガチャを引いていけば無課金でもほとんどのAスタイルを獲得することができる。今回はそんなAスタイルの中でも強く使えるものを紹介していく。リセマラや育成時の参考にしてほしい。
Aスタイルで入手しておきたいキャラまとめ
絶対にとっておきたいAスタイル
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
持っていて損はないAスタイル
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめAスタイルの解説
今回チョイスした6名のAスタイルについて解説していく。
SSエメラルドの欠点を補う最大のピース
Aエメラルドが必須クラスの理由はSSエメラルドのスキル構成にある。SSエメラルドの純粋な攻撃スキルはなんと3つ覚える内1つのみだ。しかもそのスキルは全体攻撃でBPが重め。詳しいスキル構成などはこちらの記事で見れる。
とにかく低コスト帯の攻撃スキルが無いので、Aエメラルドのスキル「ファイアボール」を継承させて欠点を補う必要がある。エメラルドの評価が低く見積もられがちな理由の1つがこれ。欠点を補って完全体エメラルドに出来れば強いキャラになるぞ。
Sウンディーネを完全体へ
Aウンディーネはスキルに「生命の水」を覚える。これはパーティ内の味方1名を回復することのできるスキルだ。Sウンディーネは単体でも水属性術アタッカーとして最強だが、「生命の水」を継承させることで活躍する場面が大幅に増える。普段の攻略でも連れて行っている人は多いのではないだろうか?それくらい便利なキャラだ。
低コストスキルでマヒ付与攻撃を継承させられる
AルージュはBP3で使える「影しばり」を覚える。このスキルは確率大でマヒを付与させることができて、マヒは状態異常の中でもかなり強い。そして継承先のSSルージュはノーマルダンジョンでドロップするため誰でも手に入れることができるキャラ。しかも素でかなり強いので、SSスタイルに継承するためにAスタイルは入手しておきたい。
無敵スキル「パリィ」で強敵の攻撃をやり過ごせる
Aベアはスキル「パリィ」を覚える。このスキルは今の所SSアルベルト[通常]とSSポルカ[限定]、そしてAスタイルのベアだけが覚えるスキル。効果はこのスキルを選択したターン中は無敵になるというもの。強敵との戦いでスキルを使われワンパンされてしまうような場合でも、このパリィを使っておけばそのターンはやり過ごせる可能性があるわけだ。あえて敵の攻撃を受けやすい位置においてパリィで耐久する戦い方はスービエなどでとても有効。スービエ20戦目をAベアを入れてクリアしているプレイヤーがちらほら見られた。
貴重な水属性術アタッカー
Aミューズは貴重な水属性の術アタッカー。属性ダメージが苦手なスライム系や冷属性弱点の敵に対して有効だ。しかも「生命の水」を覚えるのでヒーラーとして使える。火力はSウンディーネに及ばないが持っていない場合代わりに入れることができる。
術による全体攻撃のプロフェッショナル
Aブルーはスキルで全体陽攻撃を使える術キャラ。もちろんSSブルーがいれば攻略するときはそちらで問題ないが、持っていない場合に術アタッカーとして活用できる。全体攻撃を活かすためにスライム系がたくさん出るダンジョンで活用したい。
ヒドラをぶちのめす切り札
「深奥の密林調査」のボスであるパイロヒドラは弱点が冷と雷だけ。どちらの属性も有効打となるキャラが限られているわけだが、Sクーンのスキル「滝登り」が冷属性付き。そしてSクーンを使うのではなく、Aクーンに継承してAクーンをパーティに編成する。その理由はなぜか?実はSクーンは火力アビリティが無い。一方でAクーンにはアビリティ「テンションアップ」と「オーバーフロウ」が備わっている。後者はオーバードライブでの火力が極限アップという優れもの。余裕があればAクーンの育成も視野に入れてみよう。
他に使えるAスタイルはいるの?
Aスタイルは技の継承で使えるため、自分が使っているキャラのAスタイルがあるなら手に入れて育てておきたい。特にSSスタイルが存在しているキャラに関しては持っていない場合でも余裕があれば育成しておいて損はないだろう。
さて、ところでAスタイルに関してもう1つの活用法があるのをご存知だろうか?
Aスタイルの特殊な活用方法
実はAスタイルは継承だけでなくもう1つの活用方法が存在する。それは育成に関することだが、それに関しては別の記事で紹介する。こちらの記事を参考にしてほしい。
コメント