アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】デスRomancingの攻略はマヒで余裕

デスとの戦い

今回はスマホからの投稿になりますゆえ、いつもより装飾は抑え目にさせていただきます。

ということで、この記事ではロマサガRSのイベント「デスとの戦い」の攻略をまとめています。攻略で詰まった際は参考にどうぞ。

 

デスとの戦いの攻略

攻略のコツ

持久戦はやめよう

デスは三連杖ポコ攻撃を使って自身の知力を上げる行動をとってくる。

そのため、ちんたら耐久気味に戦っていると相手の知力が上がっていき、術による一撃が大きくなってしまう。

しかもデスはアビリティに闘気増強と能力弱体があるので、攻撃時に確率で知力バフと精神デバフをしてくるという厄介な相手。

なので耐久型で戦うのは向いていない相手と言える。

マヒ耐性125を突いていく

火力重視でいきすぎるのもRomancingでは厳しいものがある。

20程度なら陽属性5名でサクサク周回出来るが、RomancingのHPの多さでは流石にキツイ。

そこで耐久も超短期決戦もダメなら状態異常の出番。

マヒ耐性が125とちょっと頑張れば付与できるレベルなのがポイントだ。

聖石と精神デバフを用意

アビリティに精神デバフを持っているスタイルを用意したい。

例:クリスマスユリアン、バレンタインロックブーケ、1周年ウンディーネなど

能力弱体(精神)がベスト。あとは全員にマヒ耐性ダウンの聖石を装着すればOK。

あとはいい乱数を引くだけ

マヒキャラはルージュかロックブーケで。バレブーケに影しばり継承もしくはルージュ2に影しばり継承がベスト。

1ターン目は通常攻撃で知力を上げて2ターン目にマヒを狙おう。

この際アビリティの精神デバフや聖石のダウンが付与出来てる時だけ続行で、ダメなパターンはとっととリタイアした方が効率的。

マヒ付与したあとも重要

マヒさせたあともルージュやロックブーケは通常攻撃による杖ポコで知力を上げていこう。マヒが切れるターンにもう一度重ねがけする感じでやれば問題ないはず。

 

管理人の攻略

攻略パーティ

陣形:カラフルレンジャーズを採用

ブーケとユリアンで能力弱体(精神)による精神デバフを付与させながら、ブーケは影しばりを継承させてマヒを狙う。

別に天雷や召雷でもダメではないけど付与率の関係で影しばりがおすすめ。

あとはマヒキープしながら陽属性攻撃していくだけでOKです。

参考動画

1ターン余計に通常オートしてしまったよw

だけどまぁ、マヒさえ効けば結果オーライなんで気にしないw

 

ワンポイントアドバイス

マヒが決まれば何も恐れるに足らず!

行けるところまでは陽属性特化でサクッと攻略。詰まったらマヒに切り替えて行けばいいよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました