ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSようせい[妖精の村へようこそ]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの覚醒や継承などはここで確認しよう。
SSようせい[妖精の村へようこそ]の評価・データ
| 評価 | 96点 | ||
|---|---|---|---|
| ランク | SS | 武器種 | |
| ロール | アタッカー | 術適正 | – |
| 登場シリーズ | ロマンシングサガ3 | ||
スキル
| スキル | 威力/BP | 効果 |
|---|---|---|
|
|
[C/BP5] |
|
星くずシュート |
[C/BP10] |
|
無双三段 |
[SS/BP12] |
|
おすすめの継承スキル
| スキル | 威力/BP | 効果 |
|---|---|---|
悪戯二段 |
[A/BP8] |
|
|
|
[D/BP6] |
|
おすすめの覚醒①
星くずシュート:2覚醒
オートプレイ時に全体攻撃と範囲攻撃を利用するならこの継承と覚醒パターンがオススメだ。
無覚醒で10-6編成でもOKだが、スプーキーゴーストさんを1覚醒させて継承すれば閃光突きを上書きできるので、BP効率を最高まで高められる。
この覚醒パターンで
星くずシュート→スプーキーゴーストさん→通常→スプーキーゴーストさんの流れが可能。
おすすめの覚醒②
無双三段:2覚醒
単体火力を求めるならこれ。単体イベントボスなどで突弱点の場合はこの覚醒パターンと継承がオススメ。基本的なループを組める10-6編成だ。
アビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
吸収攻撃Ⅲ |
攻撃した時/まれに 自身を回復する(中) |
反攻回避Ⅱ |
被弾時/まれに 敵の直接攻撃を回避して、 通常攻撃でカウンター攻撃を行う(槍) |
テンションアップⅣ |
常時 敵に与えるダメージが上昇する(大) |
初期ステータス・耐性
| 戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
|---|---|---|---|
| 606 | 65 | 6 | 13 |
| 体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
| 3 | 10 | 9 | 3 |
| 精神 | 愛 | 魅力 | 成長傾向 |
| 6 | 4 | 5 | 腕,精 |
| 初期BP | 最大BP | BP回復 |
|---|---|---|
| 10 | 20 | 3 |
| 斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| -45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 成長傾向 | 腕力↑↑精神↑ |
|---|
ステータス上限値(旧ステ)
| 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 54 | 41 | 46 | 49 | 44 | 46 | 46 | 45 |
※メイン7話で上限値+3、メイン8話で上限値+6、メイン14話で+25まで伸びる。
スタイル補正値(単位は%)
| 項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LV30 | 67.6 | 21.0 | 54.4 | 67.8 | 29.0 | 36.6 | 23.8 | 38.8 |
| LV50 | 82 | 27 | 74 | 91 | 43 | 53 | 37 | 54 |
スタイルボーナス
| Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
|---|---|---|---|
| Lv.2 | 素早さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
| Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
| Lv.6 | 腕力+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
| Lv.8 | 素早さ+3 | Lv.38 | 素早さ+4 |
| Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
| Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 腕力+5 |
| Lv.18 | 腕力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
♦️SSようせいの長所
自身の弱点を補うカウンター攻撃+吸収攻撃のコンボ
ようせいちゃんと言えば脳筋アタッカーな反面、防御に関しては紙装甲という尖った性能。
今回のようせいちゃんも例に漏れず、腕力と素早さ補正値がかなり高いが体力補正値は低い。
その弱点を補うのが今回のスタイルのアビリティ「反攻回避Ⅱ」と「吸収攻撃Ⅲ」だ。
直接攻撃を受けると25%の確率で回避して反撃するだけでも強いが、そのカウンター攻撃に吸収攻撃が乗るため回復もワンチャン出来るのがアド。
2つのアビリティーにシナジー効果があるので、運が良ければ回避して攻撃して回復まで出来てしまうのがこのスタイルの強みだ。
単体火力ループと範囲ループを選べる
- 無双三段→悪戯二段ループ
- 星くずシュート→スプーキーゴーストさんループ
この2つのループを事前に選べるのでオートプレイ時の活用幅が広い。
スプーキーゴーストさんは縦一列範囲攻撃なので、全体攻撃と比べれば使える場所は限定されるが、それでも突の縦一列技はめちゃくちゃ貴重だ。
素早さ補正値がダントツなので計算しやすい
全体技や範囲技を使わせるなら、やはり早く行動した方がダメージ効率が良くてオート周回も計算しやすい。
ようせいちゃんの素早さ補正値はダントツの91%なので、そういう意味でも脳筋レベルがずば抜けているw
まぁちっちゃくて羽付いているんだからこの素早さは当然だよね!ようせいちゃん!
🔷SSようせいの短所
それでもやっぱり脆いので注意
アビリティで直接攻撃を無効化できる事もあるとはいえ、やっぱり体力補正値の低さには注意したい。
落月破斬や真空斬りなど間接系の斬攻撃が飛んできたらイチコロなので、その辺りのケアは必須。
継承は全て限定スタイル
このようせいちゃんに技を継承させようとすると限定スタイルが必須になってくる。
最悪どっちか持っていれば悪遊二段かスプーキーゴーストさんのループどちらかを組めるが、両方持っていないと強さを発揮できない。
要するに限定スタイルが必須なので、持っていない人は1段階評価を下げて見てOK。限定スタイル持っていないとぶっちゃけ技構成的に微妙になる。
ようせいの全スタイル一覧
| スタイル | スキル |
|---|---|
SSようせい[限定] |
|
SSようせい |
|
Sようせい[限定] |
|
ワンポイントアドバイス

ワイのようせいちゃんやんけ!相変わらず尖った性能しているなw
カウンターからの吸収攻撃コンボは強いね。単体ループと範囲ループを選べるのも強いからトップクラスwww

限定スタイルがないと技構成がダメになっちゃうから、限定持ってない人は無理しなくていいよ。

閃光突き
星くずシュート
無双三段
悪戯二段
スプーキー
吸収攻撃Ⅲ
反攻回避Ⅱ
テンションアップⅣ
SSようせい
Sようせい
SSジョー
SSヴァッサール
SSウンディーネ3
SSバルテルミー
SSウンディーネ2
SS海の主の娘
SSトーマス


聖塔ランスの娘(後編)の周回
ブーツの試練の周回
武器ランキングと入手場所
防具ランキングと入手場所
育成周回におすすめの場所



副防具聖石の洞窟
ビューネイとの戦い
ドラゴンルーラーとの戦い





聖塔ギュスターヴ
聖塔白銀の皇帝









コメント