ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の期間限定イベント「ワイバーンとの戦い」で配布されるSSフリン[戦わなければ負けない]の評価をまとめた。スキル・耐性・ステータス・アビリティ、おすすめの継承や覚醒などはここで確認しよう。
SSフリン[戦わなければ負けない]の評価・データ
総合評価 | 89点 | ||
---|---|---|---|
ランク | SSR | 武器種 | ![]() |
ロール | アタッカー | 術適正 | – |
登場シリーズ | サガフロンティア2 |
攻略 | B | メイン周回 | B | ボス周回 | A |
---|
スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[D/BP4] |
|
|
[C/BP11] |
|
|
[SS/BP12] |
|
おすすめの継承スキル
スキル | 威力/BP | 効果 |
---|---|---|
|
[B/BP8] |
|
おすすめの覚醒1
カットイン・クロス:2覚醒
(円舞剣:1覚醒)
継承した「小転」と「カットインクロス」で10-6編成を組む。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | カットイン・クロス |
2 | 0 | 通常攻撃 |
3 | 6 | 小転 |
4 | 0 | 通常攻撃 |
5 | 6 | 小転 |
初手「カットイン・クロス」以降は通常攻撃と「小転」のループで運用できる。敵の数が少ない場所で使おう。
ラウンド1で動けないとラウンド2で「円舞剣」が暴発してしまうので、確実に単体型で運用したいなら「円舞剣」を1覚醒させておくといい。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | 動かず |
2 | 13 | カットイン・クロス |
3 | 6 | 小転 |
おすすめの覚醒2
円舞剣:1覚醒
(カットイン・クロス:3覚醒)
継承した「小転」と「円舞剣」で10-6編成を組む。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | 円舞剣 |
2 | 0 | 通常攻撃 |
3 | 6 | 小転 |
4 | 0 | 通常攻撃 |
5 | 6 | 小転 |
メイン周回などで初手に全体攻撃を使わせたい時はこっちがおすすめ。ただし1ラウンド目で動けないと2ラウンド目に「カットイン・クロス」が暴発するので、それを避けたいなら「カットイン・クロス」を3覚醒させよう。
ターン | BP | 使用技 |
---|---|---|
1 | 10 | 動かず |
2 | 13 | 円舞剣 |
3 | 6 | 小転 |
現状ではフリンに素材をここまで突っ込むのは勿体無いので、素材に余裕のある人かフリン大好き人間以外の人は素材温存がベター。
アビリティ
アビリティ | 効果 |
---|---|
![]() |
ラウンド開始時 自身をステルス状態にする(中/4ターン) |
![]() |
HP満タン時 与ダメージが上昇する(大) |
![]() |
攻撃の与ダメージが上昇する(中) |
初期ステータス・耐性
戦闘力 | HP | LP | 腕力 |
---|---|---|---|
571 | 67 | 6 | 5 |
体力 | 器用さ | 素早さ | 知力 |
5 | 8 | 10 | 4 |
精神 | 愛 | 魅力 | ボーナス |
4 | 3 | 4 | 器,早 |
初期BP | 最大BP | BP回復 |
---|---|---|
10 | 20 | 3 |
斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
-45 | +25 | +65 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
成長傾向 | 器用さ↑↑素早さ↑ |
---|
ステータス上限値(旧ステ)
腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅了 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
43 | 42 | 54 | 52 | 45 | 45 | 45 | 45 |
スタイル補正値(単位は%)
項目 | 腕力 | 体力 | 器用 | 素早 | 知力 | 精神 | 愛 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LV30 | 25.2 | 30.8 | 50.6 | 43.8 | 22 | 26.2 | 17.4 | 28 |
LV50 | 36 | 48 | 71 | 65 | 38 | 43 | 33 | 48 |
スタイルボーナス
Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
---|---|---|---|
Lv.2 | 器用さ+1 | Lv.26 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.4 | マスターレベル経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
Lv.6 | 素早さ+2 | Lv.34 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.8 | 素早さ+3 | Lv.38 | 器用さ+4 |
Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターレベル経験値+1 |
Lv.14 | マスターレベル経験値+1 | Lv.46 | 器用さ+5 |
Lv.18 | 素早さ+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
SSフリンの長所と短所
長所
初手に使える威力SSの2属性攻撃持ち
このフリンの強みは覚醒させれば初手に使える「カットイン・クロス」が威力SSで[突+斬]の2属性攻撃なこと。
育成する時、あえて1軍で使いたい時などで突だけでなく斬で対応できるのでワンチャン採用の幅が広がるかも。まぁ、あくまでワンチャンレベルですw
「どこで使うの?」って言われると…フリンを使わずにはいられないプレイヤーがイベントボス周回で今回のワイバーンのような斬属性が1番通る相手に対して採用できるみたいな。
一応火力アビリティ2つ積み
配布アタッカーだけど火力アビリティに「勇健強撃Ⅲ」と「テンションアップⅢ」で15+10=25%アップ。初期SSスタイルとしてみれば悪くない。そして勇健強撃が剥がれるのを援護する「気配遮断Ⅱ」で火力をキープできないこともない。
…ごめん、やっぱつれぇわ。
今後の継承用に
今後SSフリンが本体性能で来た時に「円舞剣」か「カットイン・クロス」を継承できるようにとっておいた方が良いかなと。まぁ継承技として特別強いわけでもないけど…一応ね。
短所
補正値が弱い
補正値が全体的に納得の配布性能。器用さ71%の素早さ65%。小剣スタイルの特徴であるこの2部門ですらこの有様。今更このレベルのスタイルをあえて使う理由がないっす。
気配遮断は死にアビになりがち
結局全体攻撃が飛んでくる場所・相手なら問答無用で「勇健強撃」を剥がされる。ほんまつっかえ()
やはり「銀の壁」こそ防御アビリティにて最強!!!白銀の皇帝様バンザーイ!白銀の皇帝様バンザーイ!
まぁバリバリのメイン周回用スタイルなら勇健強撃でもOKなんだけど、このフリンでは流石に厳しいですわ。
フリンの全スタイルまとめ
スキルまとめ
スタイル | スキル |
---|---|
![]() [限/配] |
|
![]() |
|
![]() |
|
ステータス上限まとめ(旧ステ)
スタイル | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
43 | 42 | 54 | 52 | 45 | 45 | 45 | 45 |
![]() |
40 | 44 | 54 | 49 | 46 | 46 | 45 | 45 |
![]() |
45 | 41 | 49 | 56 | 46 | 45 | 45 | 43 |
ワンポイントアドバイス

アビリティ構成とか補正値の残念さとか旧ミリアムにそっくりだなこいつwww

とりあえず小剣のマスターレベルを上げるためにSlv42までのゴルピは確保しておこうね。周回が大変って人は50まで上げる必要はないよ。
コメント