ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の常設イベント聖塔コッペリアのベリーハード(VH)最終クエストはチャレンジクエストとなっていて、難易度がかなり高く設定されている。
この記事ではチャレンジクエストのデータや攻略方法、おすすめのスタイルや管理人の攻略方法をまとめているぞ。
聖塔コッペリアVHのチャレンジクエスト攻略
敵データ
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
![]() |
22,000 |
熱・冷・雷 | 突 |
![]() |
24,890 |
打・冷 | 陽 |
![]() |
約19,500 |
熱 | 打・冷 |
![]() |
約13,000 |
突・熱・陽 | ー |
![]() |
約65,000 |
ー | (冷) |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スタミナ | 18 |
---|---|
必要戦闘力 | 33,000 |
状態異常
マッドオーガは全ての状態異常が有効。
アレフはマヒ・石化125耐性持ちで、その他は全て有効。
ナイトヘッドはスタン・マヒ・魅了・即死完全耐性持ちで、その他は全て有効。
ノスフェランはスタンと石化が有効、その他は完全耐性持ち。
ミミックはスタンのみ有効、その他は完全耐性持ち。
管理人の攻略方法/攻略パーティ
ラウンド1
アレフとマッドオーガの組み合わせで登場する。
マッドオーガの「皆死ね矢」が全体攻撃な上にLPにも1ダメージ与えてくるので、これをまずは防ごう。状態異常が全て刺さるため、とりあえずルージュのマヒで止める。
マッドオーガをマヒで止めつつ、アレフを優先して2ターンで倒す。
アレフを倒したらマッドオーガにマヒを重ねかけしつつ、通常攻撃でBPを溜めて突破。
ラウンド2
ここが鬼門。ナイトヘッド2体とマッドオーガの組み合わせ。
マッドオーガにはやはり止まっててもらうためにマヒを付与するのがおすすめ。
マッドオーガをマヒで止めつつ出来るだけ早くナイトヘッドを倒す必要がある。
ナイトヘッドは熱属性が弱点になっていること、そしてラウンド3では陽属性が弱点のノスフェランが出てくるため、コウメイを採用したいところ。
コウメイのクリムゾンフレアは光杖装備でもナイトヘッドに大ダメージを与えることができるのでおすすめだ。
後は知力デバフで花粉の被害を抑えたい。ハフバ限定アセルスのミラージュステップを活用すれば2体のナイトヘッドの知力を下げることが出来るぞ。
こうしてナイトヘッドを2体倒したら、マッドオーガにマヒを重ねがけしながら通常攻撃でBPを回復して突破しよう。
ラウンド3
ノスフェラン3体とミミックが登場する。
ODを発動させて陽属性全体攻撃で一気にノスフェランを倒すこと。HPはそこまで高くないのでODを絡めれば倒せるはずだ。
後はミミックとのタイマンにもっていける。ミミックはスタンが有効なので、毎ターンスタン付与を狙っていれば場合によっては完封も可能。
アザミのサブミで殴りながらアセルスの知力デバフを入れつつ殴っていれば倒せるはずだ。
「ライフブレイク」をくらうと即死+LPダメージで復活できなくなるので、スタンは準備しておきたい。
おすすめのスタイル
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ワンポイントアドバイス

マッドオーガの精神が高いから状態異常がなかなか入らなかったりするから注意な。

ラウンド2のナイトヘッドさえ突破できればラウンド3は簡単だよ。
コメント