スマホRPG「レッドプライドオブエデン」が好評配信中!ロリからお姉さんまで幅広いキャラクター、オートや3倍速などプレイヤーに優しい戦闘機能も充実しています。

レッドプライドオブエデンをプレイ(無料)

【ロマサガRS】槍の試練 UltraHard周回のコツとステータス上限について

1.5周年記念イベント

この記事ではロマサガリユニバース(ロマサガRS)の1.5周年記念限定イベント「槍の試練」の攻略と周回のコツについてまとめています。

どうやれば周回が安定するのか、またステータス上限やSS聖王の槍の比較についても書いているので参考にどうぞ。

 

槍の試練のステータス上限まとめ

UltraHardのステータス上限

クエ 基礎値 HP
25 86 1120
24 83 1090
23 80 1060
22 77 1030
21 74 1000
💡UltraHard25は最高上限値
メイン2章VH2-2-5が旧上限(45)+38の83だったことを考えると、今回周回できるUH25は上限突破の大チャンス!UH24でも2章VH2-2-5と同じなので頑張って周回しよう。

VeryHardのステータス上限値

クエ 基礎値 HP
20 71 970
19 67 930
18 64 910
17 61 870
16 58 840
15 55 810
14 51 770
13 50 760
12 48 740
11 47 730
メイン1章VH1~5を周回するよりも槍の試練VH11を周回した方が育成が楽チンで上限も高い!
参照:romasagatool.com

「SS聖王の槍」の性能と比較

性能

武器威力は今搭載されている槍の中でブッチギリ最大37。火力最強の槍になっているぞ。イベント交換所で最優先で交換しよう。

比較

ドロップ最強の槍「黒曜石の槍」でも武器威力は32。腕力は(力+)の補正が付けば腕力6で聖王の槍を上回るが、武器威力で圧倒的な差をつけられているので太刀打ちできない。

特に武器威力の低い技

  • ポンポンツリー
  • スウィング
  • 連槍撃

この辺りの技を持ったキャラに聖王の槍を装備させるとめちゃくちゃ力を発揮します。武器威力の数値が高いほど威力の低い技を使った時に強さを発揮するからですな。ダメージ計算の関係でそうなります。

そして連撃だと連撃した分だけダメージも稼げるのでさらに強い。つまり学園コーディ(通称メガコーディ)の「連槍撃」が相性最強ってこと!!クリスマスコーディの「ポンポンツリー」や「スウィング」もめちゃ強い!!

聖王の槍×コーデリアでコーディが槍マン最強の女に変貌を遂げました

クンニバルの霊圧が…消えた…!????

UltraHardデータと周回のコツ

敵データ

HP 弱点 耐性
プラズマ
[なし]

約80,000

スプラッシュ
[女性]

36,220

ミニティ
[女性/浮遊]

18,160

アールヴ
[女性]

24,010

1 2 3
ラウンド1のみ ラウンド1のみ

状態異常耐性

敵の耐性一覧を開く

プラズマ

999 999 999 999
999 999 999 999
999 999

スプラッシュ

0 0 0 0
0 0 0 0
0 0

ミニティ

0 0 0 0
0 0 0 0
0 0

アールヴ

0 0 0 0
0 0 0 0
0 0

攻略&周回のコツ

基本的に突アタッカー染めでOK

出てくる敵が突弱点で統一されていることから突アタッカーで染めるのがベター。今回は火力重視がおすすめだ

まずは周りの雑魚を倒そう

1ターン目はプラズマがダメージカットを使ってくるのでまともにダメージが入らない。なので全体攻撃を利用して1ターン目にまずは周囲の雑魚を倒しきろう。先制して周囲の雑魚を一気に倒せば難易度がグッと下がるぞ。

雑魚の素早さに勝てない人は?

雑魚の素早さに勝てないと余計なダメージをくらって一気に不利になる。雑魚敵のHPは低めだが、火力がそこそこあったり状態異常攻撃をしてきたりとパーティが崩れる可能性もある。

雑魚敵を倒し切る前に行動される人には次の作戦がおすすめだ。

素早さ枠全体状態異常攻撃もちのキャラを採用しよう

幸いにも周りの雑魚敵は状態異常耐性が0なので陣形の知力恩恵が無くても術士なら容易に付与を狙えるぞ。

単体火力は2ターン目〜3ターン目に

手動であれオートであれ単体火力は2ターン目から3ターン目にブチ込もう。1ターン目は確定で「ダメージカット大」を使ってくる。しかもファスト攻撃なので、こちらもファストでしか太刀打ちできない。

オートだと「リニアクロス」などの単体ファスト攻撃はスプラッシュに吸われてしまうので1ターン目からプラズマにダメージを与えるのは諦めた方がいい。

1ターン目は全体攻撃、2ターン目〜3ターン目に単体火力をぶつけられるように技とBPを調整するのがオート周回のコツだ。

周回パーティ例

パーティ
[自由枠] [育成枠]
スウィング フラッシュアロー
代用キャラを見る(タッチ)
①②代用キャラ例

※初手全体→単体攻撃ルートへ移行できるキャラ。基本的に継承が必要。

③代用キャラ例

※ロックブーケはソウルフリーズ継承。ファティーマはアビリティ発動の運ゲーが入る。ワグナスは遅いので外した。

陣形 効果

カラフル
レンジャーズ

  1. 腕力が50%上昇するが、体力が25%低下する。
  2. 器用さが50%上昇するが、体力が25%低下する。
  3. 素早さが50%上昇するが、体力が25%低下する。
  4. 知力が50%上昇するが、体力が25%低下する。
  5. 愛が50%上昇するが、体力が25%低下する。
コーデリアはスウィングからの稲妻突きルートへ。サラはアローレイン(フラッシュアローでも可)からの針千本ルートへ。ウンディーネが高い素早さを活かして初手にサンダークラップでスタンを狙う。残り2名も突キャラを採用しておけばどうとでもなるだろう。

10-6編成だったり7-6編成を組んでおけばオートでも全体→単体への切り替えが出来るよ。

 

ワンポイントアドバイス

とりあえず先制して全体攻撃をブチ込むのが安定のコツだな!先に雑魚敵を倒せれば安定!

素早さで勝つのが難しい時は素早さ枠で全体状態異常攻撃を利用してみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました