ロマンシングサガRS(ロマサガRS)の期間限定イベント『村を守れ!ねずみの群れ退治』の攻略データやコツ、オススメのスタイルをまとめている。攻略に躓いた人は参考にどうぞ。
村を守れ!ねずみの群れ退治について
ひたすら倒していくだけ
今回のイベントはイベント対応キャラやドロップアイテムなどは存在しない。
ひたすらねずみの群れ倒して進んでいき、初回クリア報酬の獲得を目指す流れとなる。
クリア報酬は豪華になる
進んでいくと初回クリア報酬がいいものになっていくぞ。ゴルピのもらえる数も増えて進化素材がレアなものになるので可能な限り進んでいきたい。
ねずみ群れ退治の攻略
ねずみの群れRomancingのデータ
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
![]() [獣] |
3R目 |
陽 | 冷・陰 |
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
状態異常耐性
![]() |
999 | ![]() |
999 | ![]() |
999 | ![]() |
999 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
999 | ![]() |
999 | ![]() |
999 | ![]() |
999 |
![]() |
999 | ![]() |
999 |
全て完全耐性持ち。
使用技・術
攻略のコツ
3ラウンド連続なので注意
今回の戦いは3ラウンド制。しかもねずみの群れが3体編成で出現する。そのため超短期決戦向けのパーティ編成ではなくラウンド3まで見越した編成が重要になってくる。
状態異常は不要
ねずみの群れは全ての状態異常に対して完全耐性持ちとなっている。そのため状態異常に頼った攻略は出来ない。育成による地道なパーティ強化がそのまま結果として表れやすい相手になっているぞ。
陽属性主体で攻略
火力を出すために陽属性アタッカーを複数採用すること。3体編成なので特に序盤から中盤ではライトボーラーがかなり有効。サクサク進んでいきたい。今回の敵の攻撃に突属性がほとんど無いので術士を採用しやすい環境だ。
イベント終盤になると敵のHPも上がってくるので全体火力よりも単体火力に切り替えて攻撃した方が効率よくなるぞ。ライトボールでは火力が足りなくなるのでブルーなら単体型に切り替えたりと工夫が必要だ。
ラットショット持ちのねずみに注意
ラットショットを持ったねずみの群れに注意しよう。難易度によってどのねずみの群がラットショットを持っているかは変わってくるが、難易度20~チャレンジ(Romancingを含む)ではラットショットが脅威になる。
ラットショットはラットショット2→ラットショット3→ラットショット4とターン数が増えるたびに攻撃回数も増加していく恐ろしい技となっている。攻撃回数の上限が5らしい?難易度が上がるとラットショット3からスタートするぞ。
手動で攻略するならラットショットを使ってくるねずみを優先して倒す必要がある。
ラウンド1:いない
ラウンド2:1番上のねずみの群れ
ラウンド3:真ん中のねずみの群れ
ラウンド3のねずみは強い
ラウンド1よりラウンド2のねずみが強く、ラウンド2よりラウンド3のねずみが強い。
ラウンド1ではラットショットを使うネズミがいない+1回行動なのに対してラウンド3ではラットショット使いがいるのとそれ以外のネズミが2回行動してくる上にHPも多くなっている。
手動プレイするならラウンド1では手加減気味に戦い、ラウンド3で全力を出せるようなプレイングが必要になる。
高難易度でカチカチユリアンはあまりおすすめできない
オートプレイでカッチカチのプリンセスユリアンを使って防御面を強化する作戦はあまりお勧めできない。敵のメインウエポンとなるラットショット連打がユリアンキラーになっている。
打属性弱点のユリアンではいくら防御面で優れていても受けきれないため、壁役を採用するなら大人しく「パリイ」を使えるポルカやアルベルトなどを採用した方が安定するぞ。
ただし防具に打耐性聖石をセットしたりとにかく弱点の打耐性を補えるならユリアンも採用する価値がある。
託す希望持ちが有効
アビリティに「託す希望」を持ったスタイルを採用することで多少は楽になる。配布のSSレオンやSSクリスマスアルベルト、SS海の主の娘にSSソフィア辺りを採用することで回復が楽になるぞ。
カウンターは不要
ラットショットが間接技なのでカウンター系が発動しない。ラットショットにカウンターが発動すれば途中で攻撃を止められて強いのだが、今回は間接攻撃でカウンター不可なのでやはり「パリイ」の方が効率的だ。
おすすめのスタイル
スタイル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限/配] |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
管理人のRomancing手動攻略
攻略パーティ
陣形はもはや縛りとも言えるカラフルレンジャーズ。これ以外あんまり使う気が起きないの。
さて、今回は
- 託す希望無し
- 陽最強のSSブルー2無し
- カチカチユリアンとパリイ無し
での攻略を目指してみた。

はっきり言ってめちゃくちゃ苦戦したしリトライ何度もしたし理想的な展開取れずに20戦近く戦った気がするwww
今回のイベントでは託す希望がマジで偉大だと思うよwww
キャラ採用の理由
泡最終皇帝(女):「月閃」での陽属性攻撃と「月光」による回復を両立させる。アビリティの「回復呼吸」がどれだけベストタイミングで発動するかが勝利の鍵を握る。
泡モニカ様:器用さ枠。「リニアクロス」で先制確定できるのが便利。ラウンド3で1ターンキルするには火力が足りないので2ターン目にモニカ様が生きていれば先制してラットショット使いのねずみにとどめを刺す役割。
アルカイザー2:素早さ枠。ここに誰を入れるか吟味した結果Slv30だったアルカイザーさんがいたのでslv38にして採用w(ブーケ2体にゴルピ突っ込んでカツカツなの) とりあえず技を覚えさせてすぐ戦場に放り出したので伸びしろは抜群。もちろんラウンド3で「真アル・フェニックス」をぶっ放す役割。
コウメイ:ブルーの代用キャラ。カドゥケウスを装備させてフラッシュファイア継承。ライトボールとフラッシュファイアでとにかく敵を削る役割。
白薔薇姫:「チョコレートボール」の陽属性全体素早さでバフ攻撃と継承させた「フラッシュファイア」でダメージを与えながら「再生光」で全回復させる。「回復呼吸」がどのタイミングで発動するかが勝利への鍵を握る。
装備
副防具で打が弱点の女帝以外は斬耐性を補う装備にした。託す希望がない分ラットフィーバーによる被害が尋常じゃない。女帝とモニカ以外は打耐性高いしね。
小手のS副防具は武人の小手1つしか持ってないからAランクのやつでがまん。耐熱手袋か武人の小手を2つ交換してもいいけど今回は見送りました。
戦略
大雑把な目標としては
ラウンド2で出来る限りHPが全回復に近い状態かつBPがある程度溜まっている状態で突破する。
まずここがスタートライン。だからラウンド2でリタイアすることも結構あったね。ラットフィーバー連発されると厳しい。
あとはその状態に持っていくのに出来る限り回復術を使わずにアビリティが発動して回復するのを祈る。運ゲー。
そしてラウンド3でガチンコバトル。1ターンで中央のねずみを倒せるパーティなら難易度下がる。でも並のプレイヤーは多分2ターンかかるんじゃない?
本来1ターンで倒せないなら託す希望だったりパリイだったりカチカチプリンセスユリアンだったり採用して戦った方が勝率はぐっと上がると思うんだよねー。
けど今回は火力重視のパーティであえて挑ませていただきますわw
参考動画
ラウンド2:上のラットショットを使うねずみの群れを1ターン目に倒す。攻撃順が運ゲー。ラットショットを使われる前に倒せることもある。残り2体になったら省エネバトル。ただしアングリーラットを使われたら次のターンで絶対に倒す。HPが多いなら「リニアクロス」で殴る。HPが少ないなら通常攻撃でOK。
ラウンド3:中央のねずみをOD解放して集中攻撃。1ターンで倒し切れるなら勝てる確率大。そうでない人は運ゲー。敵の行動次第。2ターン目にラットショットを使われる前に倒すこと。あとはアビリティの回復がどれだけ発動するかとかラットフィーバー連打されないことをひたすら祈る。

リタイア連戦してると疲れてきて回復術重複したりするから気をつけろよwww
ワンポイントアドバイス

ねずみはマジで強い。8英雄最強。去年の「アルジャーノンにスイーツを」イベントでもマジで強かった。

難易度がかなり高いから超ガチ勢以外は手動でじっくり攻略しようね。
コメント
泡ってなんですか?
スラング解説のページがあるとありがたいです
泡=アワード限定スタイルのことですね(´・ω・`)
アワードとは2019年秋(記憶が曖昧)に突如お祭りとして登場した謎イベントですw
定期的にアワードイベントが開催されるらしい?