ロマンシングサガRS(ロマサガRS)の期間限定イベント『炎の将魔との戦い』の攻略データやコツ、オススメのスタイルをまとめている。オート周回やRomancing攻略の際は参考にどうぞ。
炎の将魔との戦いの攻略
炎の将魔のデータ
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
![]() [なし] |
20戦目 Romancing |
斬・冷 | 打・熱 |
状態異常耐性
![]() |
300 | ![]() |
999 | ![]() |
125 | ![]() |
300 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
300 | ![]() |
999 | ![]() |
999 | ![]() |
999 |
![]() |
999 | ![]() |
999 |
使用技・術
アビリティ
炎の将魔 Romancing攻略のコツ
スタンで動きを止めて完封可能
炎の将魔は難易度が上がってもスタン耐性+125のまま。この耐性レベルなら精神デバフやスタン耐性デバフを駆使することで割と安定したスタン付与攻略が可能。
スタン特化スタイルと耐性デバフor精神デバフ要員を連れていくことで手動はもちろん、オートでも攻略が可能になる。
またスタン付与率はアビリティの方が高い。なので知力がそこまで高くない昔のSSバーバラでもそれなりの仕事をしてくれる。(火力はお察しだがw)
素早さで負けないこと
スタン付与要員が素早さで炎の将魔に負けない事がかなり重要になってくる。というのも、炎の将魔は「瞑想」を使って知力・精神バフを自身に付与してくる。これを使われるとスタンが入らなくなり「メテオスウォーム」1発で壊滅する可能性が出てくるからだ。
この展開を防ぐためにも知力だけでなく素早さを意識して編成しよう。まぁ、スタン要員はそれなりに早いキャラが多いから基本的には大丈夫だと思うけど。たまーに割り込まれることもあったからスタイルレベル50にするのがやっぱり1番だねw
スタンハメは知力陣形が必須
スタンハメ戦法で挑むなら知力陣形(アニマストリームやマジカルシャワー)でスタン要員の知力を底上げしよう。これは基本中の基本。
炎の将魔 20攻略のコツ
斬・冷属性アタッカーで染める
斬・冷アタッカーで5人編成して短期火力で一気に削るのが一番楽な戦法。陣形ドラグーンストライクで斬アタッカー4名+ビューネイorリズあたりを採用して攻撃重視で攻める。基本はこれでOK。育成が足りない場合でも行けるところまでこの攻撃こそが最大の防御戦法で攻略していこう。詰んでからパーティを変えればOK。
リズのカウンターが便利
常時カウンター状態の1周年限定リズは冷属性弱点を突けるだけでなく、敵の三連攻撃を途中で遮る事が可能。
炎の魔将はアビリティに「闘気増強Ⅱ(体力)」を持っているので攻撃を連打されると無駄に体力が上がっていって面倒になる。それの対策としてリズを採用したいところ。三連攻撃の途中でリズに攻撃すれば途中でカウンターが発動して行動を止めてくれるぞ。
他にも「反攻回避」のアビリティを持っていれば一定確率でカウンターしてくれるので同様の狙いが可能。斬弱点なので螺旋限定SSジュウベイが刺さる。
やっぱりスタンハメは有効
Romancing攻略のコツでも紹介したがスタンハメがおすすめ。敵の精神値はそこまで高くないのである程度の知力と精神orスタン耐性デバフがあればサクッと倒せる。弱点染めゴリ押しで勝てなくなったらスタンハメに切り替えて戦うのがおすすめ。
おすすめのスタイル
スタイル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() [限定] |
|
![]() |
|
![]() |
|
管理人のRomancing攻略
使用パーティ
陣形:アニマストリームを採用。

またバーバラを使うことになるとはwww 育成イベントで育ててねぇw
あと緑の髪の奴もwww
キャラ採用の理由
限定SSロックブーケ(バレンタイン):アビリティで精神デバフを付与するのが仕事。知力25%アップの場所だから手動で杖ポコして知力を上げておく。周りのバフやデバフの状況を見て危ない時に「ペイン」でスタンを介護する。一応「生命の水」を継承して万が一の事故を防ぐ。
SSバーバラ:アビリティのターン開始時スタン付与と攻撃時のスタン耐性デバフ要員。テキトーに攻撃するだけ。
限定SSウンディーネ(1周年):開幕精神デバフとスタン付与要員。一応「生命の水」を継承させてあるが事故った時の回復はブーケが優先。基本はバブルスナップでスタン狙い。ブーケがペインを狙えるときだけ杖ポコで知力上げすることも可。
限定SSジャミル(水着):スタン付与とスタン耐性デバフ要員。知力はウンディーネより低いがアビリティでも付与できるのでなんだかんだ仕事をする。スタン耐性デバフも持ってるから強いよね。
限定SSユリアン(クリスマス):精神デバフとスタン耐性デバフ要員。五月雨斬りを継承させてファスト攻撃で誰よりも早く攻撃する。それでデバフが入れば儲け物。陣形の素早さマイナス補正を無視できるから五月雨斬り覚醒させておけばよかった←
装備について
装備は聖石だけ付け替え。もちろん全部スタン耐性デバフの聖石。でもなぜかジャミルだけ聖石外れてたwww
手動攻略動画

1ターン目だけスタン入らなくてグダったけどそれ以降は完封。つーかここまで火力減らしてスタン耐性と精神デバフする必要なかったかもしれんwww
周回について
周回場所
おすすめの周回場所は17か20。ただプレイヤーの育成段階によって大きく変わるから目安はオートプレイで2ターン撃破が可能な場所でいいと思う。上ブレすれば1ターン撃破も狙えるくらいが丁度いいかな。
17~18あたりならロベルト連れて育成がてら周回。20ならガチ火力パで周回って感じで使い分けできる。もちろん育ってきたロベルトのHP上げるために入れてもOK。
周回動画
グレイが入手したばかりなのでスタイルレベル低めです。育成しっかりして装備にHP満タン時火力アップ装着してあげれば1ターン周回も普通にできそう。もちろんランダム攻撃の機嫌とか連携の有無で変わるだろうけど。
ワンポイントアドバイス

まずはアタッカー5人のゴリ押しで進めるところまで進め!とりあえずそれで詰んでから考えろ!!

腕力・素早さ・知力デバフで対策するよりもスタンでハメた方が戦いやすいと思うよ。敵の攻撃は火術と体術メインだからいろんなデバフが必要になっちゃうよね。
コメント