アーマードコアの世界観+アズレン×プリコネのハイブリットマシンアプリ『ファイナルギア』が好評配信中!

ファイナルギアをプレイ(無料)

【ロマサガRS】聖塔ランスの娘~聖王~前編の周回場所とコツ 周回パーティはこれ!

1.5周年記念イベント

ロマンシングサガリユニバース(ロマサガRS)の期間限定イベント『聖塔ランスの娘~聖王~前編』の周回についてまとめています。

今回入手できるアイテム、おすすめの周回スポットや周回のコツ、おすすめスタイルやパーティなどを紹介しているので参考にどうぞ。

 

聖塔ランスの娘~聖王~前編の入手アイテムについて

手に入れられるアイテム

一覧
確定10連チケット ガチャチケット
練達の証 鉱山洞窟の地図
スタミナ剤 Sフェルディ
ナントのピース
SSピース 遠征チケット
強化素材 オーラム

優先して交換すべきアイテム

  1. 確定10連チケット
  2. Sフェルディナントのピース
  3. 鉱山洞窟の地図

Sフェルディナントのピースを150枚集めてスタイル召喚できるぞ。Sフェルディナントを入手できる機会なので取り逃がさないようにしよう。

また鉱山洞窟の地図を集めることでチャレンクエストの「掘り出せ!洞窟鉱山」をプレイできる。SS防具や強いS防具を入手できるチャンスなので初心者プレイヤーでも頑張って集めよう。

 

ドロップ装備について

難易度UHではSS装飾品の金の羽飾り(+)がドロップする。全状態異常耐性+20というオールマイティで便利な装飾品を入手できる。
装飾品 効果
A白の羽飾り 全耐性+4
A白の羽飾り(+) 全耐性+6
S銀の羽飾り 全耐性+10
S銀の羽飾り(+) 全耐性+12
SS金の羽飾り 全耐性+16
SS金の羽飾り(+) 全耐性+20

 

おすすめの周回場所

どこを周回する?

今回の周回スポットは基本的に装飾品がドロップする場所がおすすめ。

3.塔・下層1
6.塔・中層2
9.帝国包囲網1(☆オススメ!)
10.帝国包囲網2

この4箇所で自分が一番周回しやすい場所を周回することになるぞ。ということで、この4箇所の難易度UHの敵データと周回のコツをまとめてみました。

3.塔・下層1の敵データ

HP 弱点 耐性
野盗
[人間/男性]

22,000

・()・
ヘルダイバー
[鳥/浮遊]

14,200

1 2 3
ステ上限 45+27=72 HP 980

状態異常耐性

敵の耐性一覧を開く

野盗

0 0 0 0
0 0 0 0
0 0

ヘルダイバー

0 0 125 0
0 0 0 0
0 0

3.塔・下層1の周回パーティ例

パーティ
[育成枠] [育成枠] [育成枠]
スウィング エナスト
代用キャラを見る(タッチ)
②の代用キャラ例
オートで全体3連発が可能な陰術使いが候補。ルージュはエナジーストーム継承。
陣形 効果
シグモイドフォーム
  1. 腕力・素早さが25%上昇する。体力が50%低下する。狙われやすさが少し上昇する。
  2. 知力・素早さが25%上昇する。体力が50%低下する。狙われやすさが少し上昇する。
  3. 腕力・知力が25%上昇する。
  4. 知力が25%上昇するが、素早さが50%低下する。狙われやすさが低下する。
  5. 腕力が25%上昇するが、素早さが50%低下する。狙われやすさが低下する。
2手-2手-2手の2人だけで周回可能な編成。育成枠を3つ用意できるため、手軽に周回しながらSS金の羽飾り(+)集めとHP980までの育成を両立できるメリットがある。

育成枠の数とサクサク周回で装飾品を多く入手できるのがメリットだね。

6.塔・中層2の敵データ

HP 弱点 耐性
サンダイバー
[鳥/浮遊]

18,880

翼手竜
[竜/浮遊]

34,000

1 2 3
ステ上限 45+33=78 HP 1040

状態異常耐性

敵の耐性一覧を開く

サンダイバー

0 0 125 0
0 0 0 0
0 0

翼手竜

0 0 125 0
0 0 0 0
0 0

6.塔・中層2の周回パーティ例

パーティ
[突育成] [突育成]
スウィング
代用キャラを見る(タッチ)
⑤の代用キャラ例
ラウンド3に全体ファスト攻撃の可能なビューネイが候補。ガラハドは冷属性耐性に引っ掛かり火力アビリティも発動しないので外した。
陣形 効果

スペキュレイション

  1. 素早さが50%、腕力が25%上昇する。狙われやすさが上昇する。
  2. 腕力・素早さが25%上昇する。
  3. 腕力・素早さが25%上昇する。
  4. 素早さが50%低下する。
  5. 素早さが50%低下する。
ラウンド1をアバドン+スウィングで突破。ラウンド2はポンポンツリー+突育成枠の単体攻撃で突破しよう。ラウンド3はグランクロス+ポンポンツリーでサンバイザーを撃破して、残りの翼手竜を突育成枠の単体攻撃で撃破する。
※バルテルミーは10-0-5編成。

全体ファスト攻撃をうまく利用した編成だね。

9.帝国包囲網1の敵データ

HP 弱点 耐性
アフカル
[不死]

約31,500

カーペンター
[不死]

約31,500

バーサーカー
[虫/浮遊]

27,530

()・ ()
1 2 3
ステ上限 45+39=84 HP 1100

状態異常耐性

敵の耐性一覧を開く

アフカル

999 999 0 999
999 0 999 999
999 999

カーペンター

999 999 0 999
999 0 999 999
999 999

バーサーカー

0 0 125 125
0 0 0 0
0 125

9.帝国包囲網1の周回パーティ例

パーティ
[育成枠]
スウィング でたらめ矢
代用キャラを見る(タッチ)
②の代用キャラ例
プララベールよりクリスマスラベールの方が素早さが遅くてコーディの無双三段暴発を防げる。まだ1ターン目に動けない場合でもクリスマスラベールの方は暴発せずに「でたらめ矢」を2ターン目以降使えるのがポイント。
水着セルマの場合は「スティングレイ」継承。ちびセルマだと素早さが高すぎるのでコーディの枠を工夫する必要が出てきそうだ。限定クローディアも「スターリィレイン」で火力が出過ぎたりするのでクリスマスコーデリアを柱にする場合は避けた方がいいだろう。
陣形 効果

カラフル
レンジャーズ

  1. 腕力が50%上昇するが、体力が25%低下する。
  2. 器用さが50%上昇するが、体力が25%低下する。
  3. 素早さが50%上昇するが、体力が25%低下する。
  4. 知力が50%上昇するが、体力が25%低下する。
  5. 愛が50%上昇するが、体力が25%低下する。
コーディの「無双三段」暴発に注意しながら編成すること。聖王の「ブランディッシュ」を9-0-9で使うために素早さ枠で採用。動けないと「ヘブンズダイヴ」を暴発してしまうので気をつけよう(育成枠次第では問題ない)。
とにかくラウンド1でコーディを動かせることができればOK。コーディ+聖王+1手で突破する。残りの1手がバルテルミーよりラベールの方がラウンド2でサクッと突破できる。
※バルテルミーはアバドンのBP11に調整。

周回の手軽さと育成上限値のバランスが最高の場所。UH10はちょっと簡単に周回できないからHP上限1100(2章VH2-2-5よりステ+1でHP+10)のここが一番オススメだよ。

10.帝国包囲網2の敵データ

HP 弱点 耐性
ストーマー
[竜/水精/浮遊]

21,420

ミノタウロス
[獣人/男性]

43,610

ドラゴンゾンビ
[竜/不死]

約134,000

1 2 3
ステ上限 45+41=86 HP 1120

状態異常耐性

敵の耐性一覧を開く

ストーマー

0 0 125 125
0 125 0 0
0 0

ミノタウロス

0 0 125 999
125 125 125 0
0 125

ドラゴンゾンビ

999 999 999 999
999 999 999 999
999 999

10.帝国包囲網2の周回パーティ例

パーティ
フラッシュアロー 円舞剣
代用キャラを見る(タッチ)
②の代用キャラ例
③の代用キャラ例
④or⑤の代用キャラ例
④or⑤
②はラウンド1と3で火力を、③はラウンド1と2で火力を出すのが目的。なので②は10(全体)-0-6(単体)の行動を、③は7(全体)-6(単体)-0の行動をとるイメージとなる。今回は②にサラ、③にモニカを採用しているが入れ替えてもBP調整と継承によって役割を任せられるので代用でも2人を紹介しておいた。
サラなら「フラッシュアロー」継承でも9-0-6なら②で採用、7-6-0なら③で採用といったようにどちらも行けるのが強い。「アローレイン」なら10-0-6の②のみとなる。
八つ裂きモニカの場合、「円舞剣(9)」で9-6-0に、「円舞剣(11)」で11-0-6と切り替えられる。
セルマの場合も同様に、「円舞剣(10)」か「スティングレイ(7)」かでどちらも可能になっている。
残りの枠は正直あんまり代用が効かないと思うけど、育成と聖石次第ではもう少し代用があるかも?あとは行動順を②③>①>④⑤となるようにすること。

SSブルー2もってないからエアプでごめん; ;

陣形 効果

カラフル
レンジャーズ

  1. 腕力が50%上昇するが、体力が25%低下する。
  2. 器用さが50%上昇するが、体力が25%低下する。
  3. 素早さが50%上昇するが、体力が25%低下する。
  4. 知力が50%上昇するが、体力が25%低下する。
  5. 愛が50%上昇するが、体力が25%低下する。
ラウンド3でかなりの火力をぶつける必要があるので、編成はある程度限られてくる。4ターン周回ならともかく3ターン周回の場合はほとんど育成枠を用意できないので注意しよう。育成だけならUH9で回るか、槍の試練UH25を周回した方がオススメだ。

みんなの周回パーティ

ワンポイントアドバイス

UHで金の羽飾り(+)を5つ頑張ってドロップ入手したいな!www

UHが厳しい人はVHでも金の羽飾りは入手できるよ。(+)は付かないけど何個か手に入れておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました