ロマサガリユニバース(ロマサガRS)の期間限定イベント『リザードロードとの戦い』の10の攻略方法と周回方法をまとめている。
また、今回ドロップする武器「ムーンライト」についての比較も書いているので、攻略・周回する際の参考にどうぞ。
ムーンライトについて
聖騎士の大剣との比較
ムーンライトと聖騎士の大剣は共に威力20→31,腕力+3,器用さ-2が共通している。
違いは素早さ,愛,魅了に関する部分。
- 素早さ:ムーンライトが聖騎士の大剣より1高い
- 愛:ムーンライトが聖騎士の大剣より1高い
- 魅了:聖騎士の大剣がムーンライトより1高い
ムーンライトは最終皇帝(女)用の武器
愛が1上がるので、味方を回復するときの回復量を上げることが出来る。つまり、ムーンライトは最終皇帝(女)に装備させるのがオススメ。
狙う補正値は火力目的なら[力+]を、回復量目的なら[光]を。個人的には[光]を優先したい。「月光」は光術なので、しっかり補正を受けることができる。
※回復量に関しては[光+]じゃなくて[光]でOK。
初心者の人もドロップを狙うべき
リザードロードの戦い1や2でもイベント対応キャラさえ入れていればドロップする。本来ならVH外伝でドロップするクラスの装備なので、序盤~中盤で入手できるのはかなりのアド。是非ドロップを狙ってみてほしい。マジで最強クラスの大剣がサクッと手に入る。
リザードロード10の攻略とデータ
リザードロード10のデータ
敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
---|---|---|---|
![]() |
約75,000 | (斬)・(突)・(冷)・陽 | 打・雷 |
属性耐性/状態異常耐性
使用技・術
技・術 | 効果 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
リザードロード10の攻略方法/対策
陽属性弱点だからといって術士を詰め込まない
リザードロードの弱点が陽属性なので、一見するとライトボーラーで組めば楽勝に思えるかもしれない。しかし、実際戦ってみると分かるが敵の突攻撃が激痛なので、突耐性の低い術士はすぐにやられてしまう。
斬アタッカーor突アタッカーで編成する
そこで、敵の突攻撃対策として斬アタッカーor突アタッカーを編成して戦うのがベスト。ぶっちゃけシルドラやヴァッハ神と同じような編成が安定する。陣形ドラグーンストライクで物理火力中心で戦えばオートでも勝てるぞ。陣形のことを考えると小剣と弓は今回は外して、槍+斬アタッカーで組ませるのがいい。
デバフはほぼ不要
腕力デバフ・知力デバフは戦闘力にもよるが基本的には不要だ。まあアセルスのミラージュステップだったり斬アタッカーの流し斬りがオートで発動するならそれはそれでありだが、意識して組み込まなくても問題ないということ。
ただし、戦闘力がギリギリの場合は多分腕力デバフ入れておかないと厳しいと思う。少なくともパーティ戦闘力35000以上あればゴリ押しで勝てると思うがそれ以下は保証できない。
自分の戦闘力に合わせた作戦が必要なので、ゴリ押しで勝てないならしっかり腕力デバフを入れておくこと。
キツイ場合はパリイ系も視野に
ゴリ押しで勝てない場合はSSアルベルト・SSポルカ・Sセフィラス・Aベアの出番。こいつらを前に置いて「パリイ」しながら他4名で戦っていくしかない。
黄色い花の交換でもらえるSSロビンの「マタドール」も直接攻撃を回避して突攻撃のカウンターをしてくれる。パリイよりBP消費が重いのがネックだが使えないこともない。
スタンが通るので、スタン特化のスタイルを活用する
ゴリ押しがキツイならばスタンを活用する攻略方法もある。敵はスタン耐性50なので、スタン特化型のスタイルで攻めれば普通に付与できるレベルだ。
具体的にはSSアニーと限定SSジャミル。他にはバレンタインブーケやSSルージュ、SSバーバラなどが候補になる。
毎ターン敵より先に行動して2体にスタンできれば完封も。まぁさすがにそれは無理だとしても、1体を確実にスタンハメするだけで難易度がかなり下がる。スタン特化型スタイルを持っている人は是非試してみて欲しい。
この戦法を採用する場合は聖石でスタン耐性ダウンをセットするのをおすすめしておく。
おすすめのスタイル
スタイル | 理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
おすすめの陣形
ドラグーンストライク
斬アタッカー+槍アタッカーで攻略するならこの陣形。2列目にギュスターヴやウルピナ、ヴァン子などを採用して単体火力を盛る。後列にヒーラーを置いておけばなんとかなるだろう。白薔薇でもいいが敵の突攻撃が激痛なので、育っていれば最終皇帝(女)をヒーラー装備にして採用する方がいいかもしれない。
ホーリーウォール
セルマ・モニカのような小剣アタッカーを採用して戦うならこっち。問題点はヒーラーが前に出なくてはいけないこと。なのでヒーラーは必然的にリズか最終皇帝(女)となる。
後ろ2名しか恩恵を受けれないこと、そして敵の突耐性は斬耐性と変わらないことを考慮するとドラグーンストライクの方が効率的だろう。
インペリアルクロスor鳳天舞の陣
パリイ戦法を採用するならインペリアルクロスか鳳天舞の陣。パリイを使えないターンを見越してインペリアルクロスで体力を上げたいが、術攻撃も使ってくるので鳳天舞の陣でもOK。SSロビンを採用するならデザートランスもありか?どちらにせよこれらの陣形は最終手段。
管理人の攻略・周回パーティ

ここからはワイの出番やで〜〜〜wwwww
オート攻略・周回パーティだお
これはリザードロード10をオートで攻略した際のパーティだな。
最終皇帝(女)のHPが800を越えれば白薔薇アウトで後ろに皇帝を置いて、斬アタッカーor槍アタッカーをもう1名入れるのが良いかも?
リザードロードを早めに1体片付けるのが安定のコツだと思うから、アタッカー増やしたいんだよね。

でも白薔薇を解雇する勇気がないンゴ
まぁそんなわけで、あとは装備で副防具に具足を装備させて突耐性上げておけば良い感じかな。主防具はテキトーでも良いんじゃねwww
…ゲフンゲフン
さて、そんな感じでオートで戦ってみた結果がこちらの動画↓
敵が殺意もりもりじゃない限りはこれでそのまま周回も出来た。でも白薔薇狙われると一気にキツくなるんだよな。やっぱり皇帝様もう少し育成して白薔薇を解雇かなwww
ワンポイントアドバイス

陣形マジカルでコウメイとかブルーで最初オートプレイしてたら8でぶちのめされたwww やっぱり今回術士は罠www

突耐性が今回のキーポイントだね。それと今回はチャレンジクエストもあるからそっちも攻略記として書いくよー。
コメント