ロマンシングサガRS(ロマサガRS)の期間限定イベント『炎を司る者 フレイムタイラント』の攻略データやコツ、オススメのスタイルをまとめている。
オート周回やRomancing攻略の際は参考にどうぞ。
炎を司る者 フレイムタイラントについて
RS1のキャラを入れて攻略しよう

今回のイベントではRS1(ロマンシングサガ1)のキャラを採用することで「やけつく欠片」が追加ドロップするぞ。効率よくアイテムを回収したいなら1名でいいので必ずパーティに入れよう。育成イベントも同時に対応しているので、育成3倍の恩恵も受けられるぞ。
交換所で選択チケットと交換しよう

「かがやく炎」と「やけつく欠片」を周回して集めたら交換所でアイテムと交換できる。ピースや覚醒素材などと交換できるが、中でも注目するべきなのが「聖戦士ガラハドとアイスソード選択チケット」だ。

この選択チケットを合計250枚集めることで
- ガラハド編=SSガラハドをゲット
- アイスソード編=SS大剣アイスソードをゲット
のどちらか片方のみに挑戦することが出来る。SSスタイルを獲得するのかSS武器を獲得するのかはプレイヤー個人の自由だ。よく吟味してから選ぼう。
炎を司る者 フレイムタイラントの攻略
フレイムタイラントのデータ
| 敵 | HP | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|---|
フレイムタイラント[なし] |
20戦目 Romancing |
打・冷 | 熱 |
状態異常耐性
| 999 | 999 | 999 | 999 | ||||
| 999 | 999 | 999 | 999 | ||||
| 999 | 999 |
全て完全耐性持ち。
使用技・術
20攻略のコツ
状態異常は不要
フレイムタイラントは状態異常耐性が全て999。全ての状態異常に対して完全耐性持ちなので今回は火力重視で戦うのがおすすめだ。
火力ゴリ押しの短期決戦が理想

20までは間違いなくデバフに頼るよりも短期決戦で5人全員で攻撃していった方が勝ちやすい。育っていれば1ターン撃破も可能なので、並のプレイヤーなら2ターン~3ターンでの撃破を目指したいところ。
もちろんプレイヤーの育成段階によっては火力ゴリ押しではやられてしまう可能性もあるため回復がいらないとか「パリイ」は不要とか言えないが、まずは火力ゴリ押しで戦った方が勝ちやすいのは間違いないぞ。
何度か戦えば敵の攻撃も弱いパターンを引けるので、その時に勝てればOKなのでアール。
どうしてもきついと思ったらパリイで

敵の攻撃は単体攻撃が多い。高火力の全体攻撃技もあるが使われないことを祈って戦うのが「パリイ」戦法の醍醐味。「火車」を使われる前になんとか倒せればOK。
敵は「セルフバーニング」を使ってくることもあるので、パリイ戦法で持久戦をする場合は攻撃枠に可能な限り間接攻撃技を持ったキャラを採用した方がいいだろう。
縦一列攻撃「火神縮退撃」に注意

縦一列攻撃の「火神縮退撃」はそれなりに高威力な技となっている。そのため縦範囲攻撃に弱い陣形、例えば
- ラピッドストリーム
- カラフルレンジャーズ
- フリーファイト-1
このあたりの陣形を使うときは運ゲー要素も高くなることに注意しよう。「火神縮退撃」を使われなければ大丈夫だし、この3つの陣形は今回の短期決戦においてかなり有効なので使うなとは言わないしむしろ使った方が楽にゴリ押しできるけど、1ターンで倒せない人は運が悪いと逆に返り討ちに合うリスクもあるということ。
まぁそれでも個人的にはこれらの火力陣形でとっとと倒した方が楽だと思う。熱属性に弱いアザミやリズが火力枠として使えるので諸刃の剣理論で戦う感じになるかな。
熱属性対策はスカーレットローブで

熱属性対策の装備をするならメインストーリーでドロップ入手可能なスカーレットローブを装備させよう。
今回は卵のからで交換できる星屑のローブよりもスカーレットローブの方が適した装備になっている。副防具で耐熱手袋も装備させればさらに熱属性を盛れるけど、アザミやリズとか熱に弱いキャラに装備させてあげるくらいでOK。
勿体無いなら別に交換しなくてもなんとかなる。厳しいと感じた時だけ交換しておこう。
Romancing攻略のコツ
チャレンジクエスト以降は常時セルフバーニング

チャレンジ1からはフレイムタイラントが常時セルフバーニング状態なので遠距離攻撃…というか間接攻撃技で戦った方が安定する。
セルフバーニングのダメージ自体はそこまで高くはないけど、チリも積もれば理論でじわじわ効いてくる。
だからチャレンジクエストからはできる限り銃アタッカーや術アタッカーを多めに採用した方がアドを取れる。逆にシルバーとかの複数回攻撃持ちのスタイルは攻撃の途中で止められるので厳禁。
ぶちかましを使ってくる
チャレンジクエスト1からは高威力の全体攻撃「ぶちかまし」を低確率で使ってくるのでさらにきつくなる。
火力バフからのゴリ押し戦法もありだが、「水祭」や「フラメンコの誘い」を使える海の娘やバーバラを持っていないならアビリティに「託す希望」持ちのキャラを入れた方が安定するだろう。
配布のソフィアで十分なのでソフィアを入れてあげればOK。
もちろんSS海の娘なら「水祭」で全体バフ+「活力の水」で回復+「託す希望」持ちでより持っているもの全て有効に活用できておすすめ。
おすすめのスタイル
| スタイル | 理由 |
|---|---|
バーニィ[限定] |
|
エミリア[限定] |
|
エミリア |
|
ウンディーネ2[限定] |
|
セルマ2[限定] |
|
リズ2[限定] |
|
海の主の娘[限定] |
|
グレイ2 |
|
ウィル[限定] |
|
教授[限定] |
|
ジニー2[限定] |
|
ジニー[限定] |
|
ジニー |
|
アザミ |
|
コッペリア |
|
アルカイザー2 |
|
シルバー |
|
シルバー[限定] |
|
キャット2 |
|
バーバラ2 |
|
ポルカ[限定] |
|
アルベルト |
|
※ミッションにある「11~20を特定のキャラを入れてクリア」はグレイ・バーバラ・ミリアム・ガラハドのみ対応。
管理人のRomancing手動攻略
攻略パーティ

今回は2通りのパーティで攻略。
- 左:陣形カラフルレンジャーズでやや火力重視
- 右:陣形鳳天舞の陣でパリイ戦法
ここからは便宜上左をパーティ1、右をパーティ2って呼ぶことにします。
キャラ採用の理由
パーティ1について
ソフィア:強烈な全体攻撃対策として「託す希望」持ちの彼女を採用。初手はデバフを使えるのと2ターン目以降はうまくヒールライトを使って回復も出来るのが強み。腕力枠が空いていたのでそこに採用。
ハフバ限定エミリア:器用さ枠。高火力打属性アタッカーとして採用。もちろん銃なので全て間接攻撃になっている=セルフバーニングのカウンターをもらわないのが強み。
キャット2:素早さ枠。初手に活殺破邪法の間接攻撃で被弾しないプレイも可能。素直にサブミでもOK。とりあえず弱点突きながらアビリティで腕力素早さWデバフを付与できるのが強み。アザミだと熱属性耐性がマイナスでやばいからキャットにしてみた。
アニバリズ:知力枠。冷属性アタッカーのエース。熱属性弱点なのが今回キツいけど単体冷属性ならダントツの高火力なので採用。運が良ければカウンターでもダメージを与えてくれる。
アニバウンディーネ:愛枠。生命の水を継承させてヒーラーとしても活用。ハンマーで知力デバフを2発撃てる。後はバブルで攻撃するか回復するかの両天秤。
パーティ2について
アルベルト:パリイキャラ。パリイ作戦の要。パリイができるターンはひたすらパリイするだけ。
ソフィア:託す+回復役。あまり早くないのを利用してパリイを使えないターンのアルベルトに先読み回復をかけておく。
エミリア:火力枠。
リズ:カウンターを狙いたいけど熱属性弱点が痛いので今回は後ろに配置。術で毎ターンひたすら攻撃するだけ。
ウンディーネ:後ろで攻撃or回復。

リズにウォーターガン継承させて色々覚醒させておけばスプラッシュ連打からのたまにウォーターガンを使える。今回は最低限の覚醒しかしてないから継承させなかったw
装備
基本火力重視で。今回はそこまで防具に意識をさくことがなかったからアルベルトの副防具が具足w
熱属性対策をがっちりするなら防具にローブ系を装備させるのが無難。ただ星屑のローブだと腕力-4になるから術士以外はスカーレッドローブがおすすめだね。
戦略
どっちのパーティにせよなるようにしかならん!www
状況を見て判断するしかないかなー。パリイ戦法の場合はパリイを使えないターンに予め回復術をかけておくってのがおすすめ。この時できる限り足の遅いキャラに回復させるのがコツ。
今回のパーティならソフィアだね。アニバウン子だと足が早いから敵より先に行動しちゃって無駄になる。
参考動画
パーティ1
パーティ2
管理人の20オート周回
周回パーティ

陣形はやっぱり脳死のカラフルレンジャーズ。初手の火力を重視した結果こうなったけどアザミとウンディーネだけSlv50でシルバーはSlv46、セルマSlv43のリズSlv42止まり。今月はゴルピがもうカツカツで無理www
周回は1ターン〜2ターンで。連携が絡めば1ターンもいけるって感じ。
参考動画
ワンポイントアドバイス

行けるところまでは火力重視で行くのが一番ラクだな。攻撃も単体攻撃が多めだからキツい時はパリイもあり。

チャレンジクエストでは常時セルフバーニング状態だから直接攻撃はカウンターされることも考慮してね。シルバーの氷結クラッシャーも1発目で止められちゃうよ。


フレイムタイラント
ボーンダート
ファングクラッシュ
火神縮退撃
エナジーストーム
セルフバーニング
バーニィ
エミリア
エミリア
ウンディーネ2
セルマ2
リズ2
海の主の娘
グレイ2
ウィル
ジニー2
ジニー

アルカイザー2
シルバー
シルバー
バーバラ2
ポルカ
SSジョー
SSヴァッサール
SSウンディーネ3
SSバルテルミー
SSトーマス


聖塔ランスの娘(後編)の周回
ブーツの試練の周回
武器ランキングと入手場所
防具ランキングと入手場所
育成周回におすすめの場所



副防具聖石の洞窟
ビューネイとの戦い
ドラゴンルーラーとの戦い





聖塔ギュスターヴ
聖塔白銀の皇帝









コメント